/ 最近 .rdf 追記 設定 本棚

log[2005-04-27]



20050427()

[tDiary]プラグイ: amazon5.rb (amazon.rbAmazonWebService利用版)

Amazon Webービスを使ってキッシュをXMLで保存する以外は amazon.rbと大体*一緒ひとつだけ新しいメソド追加

5に意味は無くて2とか3は既にありそうだな〜ってことで

 [2005-04-28]

ッシュが効いてなかったりnilに対して存在しない呼び出しをしてたりAssociateIDを一か所埋め込んでなかったりwidthheightを間違えてたりamazon.rbisbn()を呼び出してたりしたのを修正多分 amazon.rbなしでも動くんじゃないかな (この日記では両方オンにして二種類キッシュしてXMLの方だけ使って表示してる)

 [2005-04-29]

ruby-amazon(RAA)なんてあるんな知らんかった標準添付じゃないから使わなくてもいいかな

* では何が違うかっていうとバグが潜んでそうなところが違う

[本日の購入][マンガ]木村 太彦 【瀬戸の花嫁】 七

[本日の購入][マンガ]ウエダ ハジメ 【Qコちゃん THE地球侵略少女】 1

[本日の購入][]木村 航 【ぴよぴよキングダム】 2 ときのしおり


20050425()

[本日の購入][]高殿 円 【銃姫】 3Two and is One

 [2005-04-26]

三巻の内容を端的に伝える言葉を抜き出すとコレ↓

自分を洗ってくれた女の子の顔面に っかけ

(一部意図的に省)

純情少年ドリック(十四歳・童貞)があわあわしてるうちに脱がされて風呂に入れられて双子の姉妹(十五歳)にいいように弄ばれるお話です。()

[本日の購入][]桑島 由一 【神様家族】 6 鉄棒工場

[本日の購入][マンガ]花見沢Q太郎 【●RECvolume.3

相変わらずのラブラブっぷり本の中には二人のしあわせ空間がコレデモカって詰まっとるとですよおかげでマンガ読んでニヤけてるヘンな人にならないように勝手に緩んでくる頬を引き締めるのが大変

[本日の購入][マンガ]きづき あきら 【針とオレンジ】

[本日の購入][マンガ]巻田 佳春 【RADICAL☆てんぷてーしょん】

 [2005-04-26]

ほんわか鬼畜ろり中出し中出し万歳

[tDiary]wiki_parser.rb: 引用文の行頭の空白を勝手に消さないように変更

引用ってのは改行も空白も含めてそのまま写したいから全てのテーマに

blockquote {
  white-space: pre;
}

を適用した上でwiki_parser.rb

			when /^""\s*(.*)/ # block quote

			when /^""(.*)/ # block quote

に変更IE6.0の互換モドでは white-space:preが効かないらしいが tDiaryHTML4.01StrictHTMLを吐くので互換モドにはならず問題なし

 [2005-06-23]

結局は改行を挿入する方法が欲しかったわけだけど今日っとその方法がわかった。Wikiスタイルの書き方

(2つの二重引用符)で始まる行は引用(<blockquote>扱い)となる文中の改行は通常段落の行頭を付けたものとして扱う

と書いてある意味が今になってわかりました行頭""を取り除いた部分を通常の段落と同じように扱うという意味なのね

""段落1:単一の改行は無
""視されます。
""
""段落2:空改行は段落の区切りになります。

段落1単一の改行は無 視されます。

段落2空改行は段落の区切りになります。


20050424()

[tDiary] squeeze.rbInternal Server Error

squeeze.rbindex.rbと同じフォルダにコピーした後CGIとしてsqueeze.rbを実行すると Internal Server Errorになる

原因は tdiary.confを一行ずつ読み込んで @option のある行だけを eval() してることにある

tdiary.conf.sample には

@options['bot'] = [

	'^(Naverbot|Cowbot)-',
	'^BlogLines/',
'^blogmap',
'^FAST-WebCrawler/',
'^Hatena Antenna/',
'MI[CK]AN/',
'^msnbot/',
'^NG/',
'^Openbot/',
'^samidare',
'^TAMATEBAKO/',
'^TomSoftAntenna'

]

ってのがあって一行目だけではRubyスクリトとしては不完全なので eval()したときに Syntax Errorがでるそしてエラーはキッチされずにそのまま Internal Server Error へとつながる

普通に使ってるだけでエラーが出るようになってるってわけだどうして TDiary::Configを使わないのだろう


20050423()

Mozilla Firefox 1.0.3 を使ってみた

タブブラウズだとか(標準の)IEにできないことができることよりもIEでできることが(気付いた限りでは)全てできるということを評価したい

以前 Mozillaを使ってみたものの乗り換えなかったのは些細な事

  • 起動が遅い
  • ックマークドラッグによる並べ替えができない
  • Googleールバ(上に移動検索語ハイラ検索語ボタン)がない

といったことSleipnirの様なIEコンポーネトを使ったカスタムブラウザではなくMSIEを使ってるような人間には何ができるかより何ができなくなるかの方がより重要だったりする

FirefoxIEと同じく単なるWebブラウザだからシンプルだし軽快に動作するUIも異質なものでなくJAVAアプリよりよっぽどWindowsしてる(ールバーを好きに移動できないのだけが違う)ックマークもフォルダドラッグはできないもののそれ以外は直ドラッグして並べ替えられるックマークをサドバーに読み込むオプションがあるおかげでIEのように特別なことをしなくてBookーくをサドバー内に常に開いておくこともできるGoogleールバーに相当するFirefoxの拡張機能も第三者の手で公開されてる

大して重要ではないもののDOMスペクタとJavaScriptコンソールはあって困るものではないしEUC-JPが読めないメモ帳でHTMLースを開かれて困ることもない

IE7がどうなるか気になるもののIE6.0Firefoxでは IE6.0+αであるFirefoxの勝ち

 追記

古い日記を見てみたら驚くほど今と同じことが書かれてた(^_^A


20050420()

免許が二枚

出てきましたよ出てきましたともさ

今日になって山科署からハガキ「遺失物発見通知書「あなたのものと思われるカドケースが……

昨日散々家の中引っかき回した後諦めて再交付を決めたとき「こういうのは探すのをやめてから新しいのを手に入れた時に出てくるもんだと言ってたのが現実のものとなったわけです。嗚呼3800

消印が H17.4.18 8-12 だから翌日配達してくれてたら間に合ったのに隣の県なのに〜

[tDiary]プラグイ: カテゴリ表示でリトされるサブタトルにカテゴリを残す。(category.rb)

つまり現状

2005/04/01#p01 サブタトル

と表示されるのを

2005/04/01#p01 [カテゴ] サブタトル

と表示するようにする

但しカテゴリA をリト表示してるときに[カテゴリA] なんて表示しても無意味だしやらない2つ以上のカテゴリに属す場合に [カテゴリB] というのを表示する

misc/plugin/category.rb ($Revision: 1.21 $) の変更点

#				categorized[c][ymd] << [idx, s.stripped_subtitle_to_html, shorten]
				nonstripped_subtitle = s.categories.collect{|c2| (c2 != c) ? %Q[<%=category_anchor("#{c2}")%>] : '' };
				nonstripped_subtitle.push(' ', s.stripped_subtitle_to_html);
				nonstripped_subtitle = nonstripped_subtitle.join('');
				categorized[c][ymd] << [idx, nonstripped_subtitle, shorten]

コメトアトされた1行目がオリジナルで2-5行目が追加部分


20050419()

免許がない

一昨日から無くて家にあると思ってたけどどうも外で落としたみたいバイクに乗る人は胸ポケトに入れておくと落ちますので注意

警察署と免許センターに行って即日交付3200[+600(証明写真)]もかかったせいで財布の中は400(不覚にもチック漏れして)REC 3巻を本屋で発見したというのに買うにはチト足りない


20050418()

[tDiary]プラグイ: index_list.rb (「最新「月別表示に目次を付け)

  • プラグインの出力する日付のリンクは日別表示でなくページ内に飛ぶ
  • rhtmlァイルをいじってアンカ(<a name="">)を埋め込む必要がある (追記:2005-09-25) tDiary-2.1.3から導入される title_procを使えば rhtmlをいじる必要はないindex_list.rb

skel/diary.rhtml ($Revision: 1.21 $ / 3)

<h2><span class="date"><a name="<%=date.strftime("%Y%m%d")%>" href="<%= opt['index'] %><%%=anchor "<%= @date.strftime( '%Y%m%d' ) %>" %>"><%= @date.strftime( opt['date_format'] ) %></a></span> <span class="title"><%= title %></span><%

misc/plugin/index_list.rb tDiary-2.1.1(N日表示)対応版

# index_list.rb
#
# 「最新」「月」表示に対応した目次を表示。
# recent_listやtitle_listと違い日付のリンク先は日別表示でなくページ内。
# その為に、diary.rhtmlをいじって日付にアンカーを付ける必要がある。
# 骨格にrecent_list.rbを使用。
# [2005-04-20] 月表示では昇順に。

def index_list(date_format = nil, show_title = true)
	date_format ||= @date_format;
	if(@mode == 'latest')
		limit = @conf.latest_limit;
	elsif(@mode == 'month')
		limit = 31;
	else
		return '';
	end

	result = '';
	@diaries.keys.sort.send(@mode == 'latest' ? :reverse_each : :each) {|date|
		break if(limit <= 0);
		diary = @diaries[date];
		next unless(diary.visible?);

		result << %Q[<p class="recentitem"><a href="##{date}">#{diary.date.strftime(date_format)}</a>\n];
		if(show_title && diary.title)
			result << %Q[ #{diary.title}];
		end
		result << %Q[</p>\n<div class="recentsubtitles">\n];
		i = 1;
		if(!@plugin_files.grep(/\/category.rb$/).empty? && diary.categorizable?)
			diary.each_section{|section|
				result << section.categories.collect{|c| category_anchor("#{c}")}.join;
				result << ' '+section.stripped_subtitle_to_html if(section.stripped_subtitle);
				result << "<br>\n";
				i += 1;
			}
		else
			diary.each_section{|section|
				if(section.subtitle)
					result << %Q[#{section.subtitle_to_html}<br>\n];
				end
				i += 1;
			}
		end
		result << "</div>\n";
		limit -= 1;
	}
	return apply_plugin(result);
end

[tDiary] プラグイ: recent_update.rb (最近「追記「編集記録を表示す)

  • ッシュファイルを作るので@secure = trueでは動かない
  • 追記なら追加されたセクションのサブタトルを記録したいところだが無理
  • 記録された日付から日記のタトルとかサブタトルリトとかを取得して表示するのは大層なのでプラグインの出力内容はミニマム(日付のみ)
  • デフトの最大記録件数は30回分
  • プラグインの出力件数のデフトは5

recent_update.rb

# recent_update.rb
#
# 「追記」「編集」時に、日記の日付と実際の時刻を記録。
# プラグインで最近更新された日記を表示。
# [2005-04-20] 表示数の制限がきいてなかったのを修正。

def recent_update(limit=5)
	result = '';
	uplist = RecentUpdateCache.new(@cache_path);
	uplist.each{|d, up, ar|
		break if(limit == 0);
		date = d.strftime('%Y%m%d');
		result << %Q[<p class="recentitem"><a href="#{@index}#{anchor date}">#{d.strftime('%Y-%m-%d')}</a> <span class="recentupdate_lm">(更新日:#{up.strftime('%Y-%m-%d %H:%M:%S')} /#{ar})</span></p>\n];
		limit -= 1;
	}
	result;
end

add_update_proc(){
	uplist = RecentUpdateCache.new(@cache_path);
	d = @date;
	up = Time.now();
	ar = @mode;
	uplist.append(d, up, ar);
	uplist.save(30);
}

class RecentUpdateCache
	def initialize(cache_path)
		@path = File.join(cache_path, 'recent_update');
		@update_list = [];
		begin
			File.open(@path, 'r') {|f|
				f.each_line{|line| line.chomp!;
					date, up_date, ar = line.split(/\s*,\s*/);
					date = Time.local($1, $2, $3) if(date =~ /(\d{4})-(\d{2})-(\d{2})/);
					up_date = Time.local($1, $2, $3, $4, $5, $6) if(up_date =~ /(\d{4})-(\d{2})-(\d{2}) (\d{2}):(\d{2}):(\d{2})/);
					@update_list.push([date, up_date, ar]);
				}
			}
		rescue
		end
	end

	def append(d, up, ar)
		@update_list.unshift([d, up,ar]);
	end

	def save(limit=-1)
		begin
			File.open(@path, 'w'){|f|
				@update_list.each(){|d, up, ar|
					break if(0 == limit);
					d = d.strftime('%Y-%m-%d') if(d.kind_of?(Time));
					up = up.strftime('%Y-%m-%d %H:%M:%S') if(up.kind_of?(Time));
					f.puts([d,up,ar].join(','));
					limit -= 1;
				}
			}
		rescue
		end
	end

	def each(&block)
		@update_list.each{|d, up, ar| yield(d, up, ar) }
	end
end
本日のツッコミ(1) ッコミを入れる

セルフツッコミ昇順降順を考慮するように(index_list.rb)表示数の制限が効いてない(recent_update.rb)..


20050417()

[tDiary]ッシ(cache/200503.parser)を消したら3月分の日記が消えた

どういうわけだか 2005/200503.td2ァイルは存在してない悲しい

 [2005-04-20]

categoryッシュとamazonッシュから購入履歴だけは復元(できたと思う)

[tDiary]更新日ベースのrecent

要望リトから発見自分も欲しい古い日記もちょこちょこ修正するから

appendreplaceを捉まえて日付をファイルに記録していく方式になるだろうね

[tDiary]プラグイ: next_diaries.rb (「最新表示「次の○日分リンクを表)

  • tdiary-2.1.1からは標準機能なのでこれはもはや用済
  • プラグインは href="index.rb?from=yyyymmdd" なリンクを作る
  • それに対応できるように tdiary.rbTDiaryLatestに細工する
  • 「前の○日分は無し
  • 以前の日記を表示するの「次の〜とはコレ如何に

tdiary.rb (Revision: 1.195.2.2TDiaryLatestクラスだけ抜粋変更点はそこだ)

	#
	# class TDiaryLatest
	#  show latest mode view
	#
	class TDiaryLatest < TDiaryView
		def initialize( cgi, rhtml, conf )
			super
			ym = latest_month
#↓追加
			if(@cgi.valid?('from') && @cgi.params['from'][0] =~ /(\d\d\d\d)(\d\d)(\d\d)/)
				date_from = Time::local($1.to_i, $2.to_i, $3.to_i)
				ym = [date_from.year, date_from.month]
				@date = nil
			else
				date_from = nil
			end
#↑
			unless @date then
				@date = ym ? Time::local( ym[0], ym[1] ) : Time::now
				@io.transaction( @date ) do |diaries|
					@diaries = diaries
#↓追加
					if(date_from)
						(date_from.day+1..31).each{|day| self.delete(Time::local(date_from.year, date_from.month, day)) }
					end
#↑
					@diary = @diaries[@diaries.keys.sort.reverse[0]]
					DIRTY_NONE
				end
			end

			if ym then
				y = ym[0].to_i
				m = ym[1].to_i
				oldest = oldest_month
				calc_diaries_size
				while ( oldest and @diaries_size < @conf.latest_limit )
					date = if m == 1 then
						Time::local( y -= 1, m = 12 )
					else
						Time::local( y, m -= 1 )
					end
					break if date < Time::local( *oldest )
					@io.transaction( date ) do |diaries|
						@diaries.update( diaries )
						calc_diaries_size
						DIRTY_NONE
					end
				end
#↓追加
				date_to = date_from;
				latest(@conf.latest_limit) {|diary|
					date_to = diary.date;
				}
				if(date_to && date_from != date_to)
					if(date_to.day == 1)
						if(date_to.month == 1)
							date_to = Time::local(date_to.year-1, 12, 31);
						else
							date_to = Time::local(date_to.year, date_to.month-1, 31);
						end
					else
						date_to = Time::local(date_to.year, date_to.month, date_to.day-1);
					end
					@conf['date_to'] = date_to;
				end
#↑
			end
		end

	protected
		def calc_diaries_size
			@diaries_size = 0
			@diaries.each_value do |diary|
				@diaries_size += 1 if diary.visible?
			end
		end

		def latest( limit = 5 )
			idx = 0
			@diaries.keys.sort.reverse_each do |date|
				break if idx >= limit
				diary = @diaries[date]
				next unless diary.visible?
				yield diary
				idx += 1
			end
		end

		def cache_file( prefix )
#↓条件文追加
			if(@cgi.valid?('from'))
				nil
			else
				"#{prefix}#{@rhtml.sub( /\.rhtml$/, '.rb' )}"
			end
#↑
		end
	end

misc/plugin/next_diaries.rb (EUCで保存後選択して使用可能にす)

# next_diaries.rb
#
#  <概要> 「最新」表示の時に「次の○日分」へのリンクを表示する。
#  <条件> tdiary.rbのTDiaryLatestクラスに細工してあることが前提。

def next_diaries(label=nil)
	if(@mode == 'latest' && @conf['date_to'])
		%Q[<a href="#{@conf.index}?from=#{@conf['date_to'].strftime('%Y%m%d')}">#{(label || next_diaries_label)}</a>]
	else
		''
	end
end

def next_diaries_label()
	"次の#{@conf.latest_limit}日分"
end

 [2005-04-20] tdiary-develで既にパッチが...orz

MLを読んでたわけではないのにこのカブりよう

[本日の購入][] 東野 圭吾 『毒笑小説

巻末の京極夏彦との対談から二人の笑いに対する姿勢がわかるそれでミステリじゃないけど読んでみようかって気になった


20050416()

[本日の購入][] 神尾 丈治 Like Life 4 オムニバス(2)

オムニバスはエロいのですよ一本一本の短い話の中にお約束としてエロを配する必要があるから自然Hーンの密度が上がるわオムニバスだからマンネリもなし

イラトもすごい的良みら, あらいぐ, あかざわRED, 依澄れ, あずまゆ, 瑞井鹿央聞いたことあるような名前ばかり

[本日の購入][雑誌] コミックRIN 5月号

ベンジャミン巻田 佳春(みずきえいむ)


20050414()

[本日の購入][DR250R] ホンダ ウトラブレーキフルDOT4 (500mL)

一番安かった良し悪しの判断がつかないのに高いのを選ぶこともなかろうと

[本日の購入][マンガ]空知 英明 『銀魂 5

糖尿病

[本日の購入][マンガ]森永みるく 『ミルクシェル

森永みるく

[本日の購入][マンガ]『サルまん 新装版 下


20050413()

[本日の購入][DR250R] カワサキ フークオイル G5 (1L) ×2

30000キロ走って初めて交換遅すぎ

コンクリトブロックにフレームを乗っけて前タイヤを外してブレーキを外してフークを抜くークを開けると黒くてサラサラした古いオイルが出てくる

片方538mlっていうから2本買ったけど両方でちょうど1Lった古いのが完全に抜けてないんだろうね

スプリングの自由長は使用限度の464.2mmょうど新しいのを買うなら左右あわせて5000円ほど


20050411()

[本日の購入][]日日日 『ちーちゃんは悠久の向こう

日日日結局何冠なのか知らないがとにかくいっぱい賞をとったスーパー高校生これはホラーらしい『私の優しくない先輩は純愛らしくっちのが興味あるが単行本なのでいかんせん価格が高い

 [2005-04-16]

ホラーじゃないよね怖くないーちゃんは怪談好きだけどホラって言えるのはそこだ日常の崩壊ったって主人公は最初から非日常の中で生活してるし「ジュブナイルホラって書かれてたのからホラーだけを抜き出したのは間違いだった

唐突に感想

巧い文体からは若さを感じない言葉遊びや誤字・誤用クセのある言い回しもら抜き言葉も読み飛ばしたくなるようなタルい文章もない

語り部である主人公(高校生)は自分の悲惨な境遇に抵抗するでもなく幼なじみのちーちゃんと努めて普通の学校生活を送っているでもそれは薄氷の上に成り立つ危うい日常に過ぎなくてーちゃんに起こったあることがきっかけでたやすく崩壊してしまう

もどかしい現実から乖離していくちーちゃん(世間から見て)壊れていくちーちゃんを主人公はどうして強くつなぎ止められないの抱きしめて安心させてあげられないの

破滅に向かって突き進んでいっておきながらその先にあるラトには拍子抜どうせなら徹底的に全部ぶち壊して欲しかった

[本日の購入][]谷川 流 『閉じられた世界—絶望系

[本日の購入][]木村 航 『ぴよぴよキングダム

[本日の購入][]東野 圭吾 『変身

この人の本は映画化もされた 秘密 しか読んでないあらすじによると脳移植を受けた青年が徐々に自分を失っていくというこの辺りに娘の体に母親の意識が宿『秘密に似た匂いを感じたので買ってみたトルも漢字二字で似てるでし

『秘密では娘の体を手に入れた妻が徐々に自分の手を離れて新しい人生を歩んでいくことへの夫の葛藤が描かれていてトに至っては完全に夫に感情移入して一緒に喪失感を味わい読後の余韻に浸ったものです。

大学入ってすぐの健康診断で近くになった人にお勧めの本を聞かれたとき『秘密と答えて変な顔されたのは今思う「秘密(教えられない)と誤解されたのだろうったタトルだ

[本日の購入][]東野 圭吾 『名探偵の掟

「本格推理の様々な"お約束"を破った業界騒然・話題満載の痛快傑作ミステリ'97『このミステリーがすごい!3

[本日の購入][マンガ]真船 一雄 K2 01

小学生の頃から スーパドクタK の愛読者でしたからブラックジックよりも先ですから医学マンガといえばK

[本日の購入][マンガ]林家 志弦 『ひまわり地獄

ーム批評 連載の4コマ

[本日の購入][]『とことんやるバイクメンテナ

[本日の購入][CD]浜崎あゆみ A BEST

浜崎あゆTVを見る人なら誰もが一曲は聞いたことがあるだろう人流行り物への反発から敢えて興味のないふりをしていた自分もTVから聞こえる歌を耳にするうSEASONSevolution「初期の白っぽいのなんかが好きだなと思うに至った

ルターを外して素直に聞けば聞ける歌だよ邦楽なんか眼中にないって人以外には売れるからには商品そのものにも相応の価値があると考えてもいいだろう


20050409()

[本日の購入][DR250R]クラッチレバーアッシ (57500-13EA0)

クラッチレバクラッチレバーホルダホルダブラケクラッチスイッチネジ類のセトでしたクラッチレバーホルダ単品で売ってないのはクラッチスイッチを分けたくないからなのかも

[本日の購入][DR250R]GOLDWINドメッシトグローブ (GSM6507)

 現在のグローブの不満

去年春夏秋用に買ったグローブはイマイチだった

  1. 親指と人差し指の間の角度がV型だったためにブレーキ/クラッチレバーに人差し指を伸ばすと指の叉がつっぱって操作が不便
  2. 防水性を謳っていたため構造がアウタ防水シインナーの三層になっていたが早々に防水シトの指先が内部で裏返ってしまい指が入れにくくなったインナーを切り取って中を見てみたら指先が抜けないように両面テープで留めてあったものが外れていたえらくチープなつくり(って穴を開けるわけにもいかないんだろうが……)に驚いた5000円あったらスノボ用のグローブで十分使えるものが買えるというのに(←これを冬用とスキー用として使用)

この二点を踏まえ

  1. 親指と人差し指が十分に開く
  2. シンプル&単層でト性に優れたもの

をポイトに選ぶことに

 素材編:レザorッシ

今回のポイトとは関係ないが選択肢を絞るために

レザーにはやはり憧れる使うほどに馴染んでくるというしト感も優れているらしいしかしシンプルなものはっぺらぼうで全く飾り気がなかったり通気性のために甲側全面に穴が開いていたりで見た目が好きになれないレザージャケトを着たアメリカン乗りなら似合うのかもしれないそして値段も7000円〜10000円と高め

論:街乗り100%のなんちってオフ車乗りにはメッシュが合う

 かたち編:GOLDWIN

指を失いたくないのでハーフンガーは却下ト感が大事なので指が太いものも却下ト最優先なのでプロテクション性を謳ったゴツイものも却下

判断が難しくて一番大事なのが親指と人差し指の開き具合通販なのではめてみることができないそれでも手のひらの真ん中に近い位置からにっきり太い親指が生えてるものが条件を満たさないのは判る画像で確認できた中で期待できそうだと思ったのが GOLDWIN親指が細く開いてるものが多く確認できる

 定:ドメッシトグローブ

GOLDWINに決めてからも選択肢が多くて悩む決め手は商品名を含めて7つもが登場する商品説明これがトしなかったらどれを選んでもダメだろう

結果は大正解

  • 親指と人差し指が90度の状態で型がつくられてるから指の間がつっぱらない
  • 手首側にキッと引っ張ると指の叉から指先までぴったりトする(中指の長さが80-85mmLサイズをはめた自分の場)
  • [おまけ]指を若干曲げた状態(力を抜いたときの手の) が基本形なので拳を握ると甲側のトレッチ素材が引っ張られて締め付けるのでト感110%

敢えて難点を挙げると想像以上にペラかったことプロテクションに関してはトのために切った部分ではあるしそれでも素手よりマシなので構わないが耐磨耗性に不安が出てきた

  • クラッチを中指一本で操作する関係から左手中指の第一関節部分が破れそう
  • 左手でグリップを握らずにグリップの末端に蓋をするように乗せる癖があるので左手のひらが破れそう

気に入ったグローブなので一二年で破れるのなら今のうちに買っておきたい

[本日の購入][マンガ]安藤 慈朗 『しおんの王 1

画:あるまじろう本屋でやたら表紙が目に付いた本もうエロは描かないのですか?今の絵でエロを描いてもらったら破壊力抜群なのです

[本日の購入][]雑賀 匡 D.C.ダ・ーポ〜 白河ことり編

[本日の購入][]舞城 王太郎 『阿修羅ガール

[本日の購入][]大塚 英志「おたくの精神史 一九八0年代論