/ 最近 .rdf 追記 編集 設定 本棚

log[20110223] myOpenID (www.myopenid.com)に登録した



20110223() 周回遅れの「これ2007年頃の日記じゃないのですよ

最終更: 2011-08-08T21:28+0900

myOpenID (www.myopenid.com)に登録した

目当てはペルソナ機能OpenIDは自分が何者かを名乗るためのものでまた他人に自分の名を騙らせないためのものだと思っているだもんでIDとなる URLとは別に表示名としてどう名乗るのかを対象 Webアプリごとに選べるペルソナ機能は魅力

OpenIDについて認証結果(Webアプリに対する GET/POSTリクエ)の改ざんを防ぐ仕組みと再利用を防ぐ仕組みを勉強した再利用が悪なのかはわからないけど

日記データとしては openid.claimed_idopenid.sreg.email, openid.sreg.nicknameを保存するとするemail, nicknameは従来の自由入力欄と同じ扱いオプションだし自由に書き換えられる認証と同時に取得できたらそれをデフト値にするってだURLの形をした openid.claimed_idはこれまでなかったものでーザーの識別情報として使いなりすましを排除すると同時にユーザーのホームページであることが期待されるFacebookやはてなダイアリーなど人となりがわかる主たる活動場の URL俺だったhttp://vvvvvv.sakura.ne.jp/ds14050/ (identified by www.myopenid.com)となる本当はアイコンも取得してそのリンク先を claimed_idとしたいURLは表示するには長すぎる

Cookieには openid.claimed_idを保存しておいてダメ元で JavaScriptimmediateドで認証を行わせると二回目から便利かもどういうフローだと迷わず最小の手間でコメトを投稿できるだろうWebービスを利用した経験が皆無で模範が思い浮かばない