/ 最近 .rdf 追記 編集 設定 本棚

脳log[20150813]



2015年08月13日 (木) こういうの欲しかったなあ。「小学生向けの教材に読書感想文のテンプレが存在する…賛否分かれるTL - Togetterまとめ」■先生は一度に何十人分も、それも毎年毎年読むから「読書感想文を書け」ですべて通じる気がするのか知らんけど、こっちは何を書けばいいのかさっぱりなんだよ。おもしろかった、ぐらいしかない。どこがどうしておもしろかったのか、と自問してつきつめる頭もなかったし、その感じ方に個人差があり、だからこそあえて書く価値があるのだということも知らなかった。言語化能力に致命的欠陥があったんだな。頭の中に論理などなかった。自分でも説明できない(それを試みてもいない)混沌だけ。算数も、数字を混ぜ合わせてガチャガチャポンですばやく答えを出すから、一見するとよくできた。感想文はポンと出たひと言だけでは満足してもらえないからねえ。■漏れ聞こえてくる他人の感想文から推察するに、9割ぐらいをあらすじで埋める(そして最後に一文の感想を添える)というテクニックが流通しているようだった。そういうわけで、読書感想文における俺の唯一の指針は、あらすじを書かない、だった。どういう人物が何をしてこうなってそれをどう思ったとかてこでも書かないwww 無駄な苦労wwwww■そうやって苦労してでっちあげた作文を、朗読させられるとかいう罰ゲームまで付いてきた。めっちゃ早口で読んだった。<<たぶん今ではもうできない早さ。口が動かないし息が続かない。■当時テンプレを手にしていたらどういう反応をしただろうか。自分の首を絞める結果になってたかも(テンプレ通りになど書いてやるものか!)。