/
最近
.rdf
追記
編集
設定
本棚
翌日へ
前日へ
脳log
[20150909]
2015年09月09日 (水)
手持ちでは唯一デジカメがそうなんだけど(※嘘。忘れてた。eMもそうだ)、デバイスの傾きを検知して表示する画像を自動で回転すんの。縦向きの画面の上半分に横向きの画像を表示して、小さすぎるから何の確認にもなりやしないの。あほか。■向きに2種類あって、自分の頭の向きと、デバイスの向き。中には接続端子の関係から天地逆向きに利用したい人がいるかもしれないし、タブレットのホームボタンや電源ボタンが上にあっても下にあってもたいした違いはないだろうから、デバイスの向きを一概に決めつけられないかもしれない。でもシャッターボタンを左手の親指で押したいとは思わないので、そういう例外はとりあえずおいとく。俺が認識するのはデバイスの向きと頭の向きだ。で、傾き検知が参考にしてる向きってなんだ? 地面と空だ。どうでもいい。■手元のちっこいデバイスをくるくる回転させても画面の中の画像は頑なに向きを維持してんの。お前反抗する気か? じゃあもう重力を反転させるしかないな。■俺は自動で回転して欲しくないわけではない。画面内で最大化するように縦向きの画像を -90°(※ひょっとして 90°の方がカメラの持ち方として正当派になる?わからん)傾けて表示してくれるなら、こちらもデバイスを回転するなり首を横向けるなりするっていう簡単な話だ。ちらちらちらちら回転する画像を相手にああでもないこうでもないとセンサーの意向をお伺いするのはまっぴらごめんだってんだ。■リキッドレイアウト(っていうの?)の Webページのように縦横の比率(長短)が一定しない場合にはあてはまらないのはわかってる。その場合に参考にできるのはデバイスの向きではなく頭の向きかもしれないし、表示された画像なり図形を全方位からためつすがめつ検討している最中ならそれもいらぬお節介だ。結局、「
俺は、馬鹿な(思い通りにならない)機械を、憎んでる
」ので、いらんことをせずコントロールを明け渡せって結論になる。重力を操作するより簡単に、思い通りに表示させろと言っている。■重力とか書いてて(本当か?と)思ったけど、センサーのこと全然知らない。「
Froyoでは、傾き(方向)は地磁気センサと加速度センサの合成として扱います。
」「
加速度センサとは、加速度の測定を目的とした慣性センサです。振動センサと異なり、直流(DC)の加速度が検出可能であるため、重力を検出することも可能です。
」■デジカメの自動回転表示のもうひとつの問題点は、向きを切り替えるのに画面が暗転する間が入るために、どちら向きに回転したのかがつかめないことだ。アニメーションの欠如と一瞬以上の待ち時間の存在が「センサーの意向をお伺いする」ことを困難にしてる。
翌日へ
前日へ