/
最近
.rdf
追記
編集
設定
本棚
翌日へ
前日へ
脳
l
o
g
[
2
0
1
7
0
6
1
1
]
2
0
1
7
年
0
6
月
1
1
日
(
日
)
S
u
b
v
e
r
s
i
o
n
はリポ
ジ
トリが手元にないとできないことが多い
。
ワ
ーキングコピ
ーでできることは限られている
。
G
i
t
はその点リポ
ジ
トリを持ち歩いているようなものだ
。
その上で
、
リポ
ジ
トリとリポ
ジ
トリを同期する手段が充実している
。
■……なんてことに今更ながら気が付くのは
、
最近にな
って持ち歩いている
U
S
B
メモリ上で作業する機会ができたからだ
。
U
S
B
メモリの中身は唯一のマスタ
ーデ
ータたり得ない
。
手でコピ
ーして同期するのも
x
c
o
p
y
や
r
o
b
o
c
o
p
y
でタイムスタンプを基に同期するのも
、
どうにも泥臭くてミスが避けられない気がする
。
P
C
と
U
S
B
メモリに同じリポ
ジ
トリのワ
ーキングコピ
ーをそれぞれ作
っておいて
、
s
v
n
c
o
m
m
i
t
,
s
v
n
u
p
でリポ
ジ
トリを通して同期することにすれば
、
操作ミスによる作業結果の喪失は避けられる
。
■だけど
S
u
b
v
e
r
s
i
o
n
のリポ
ジ
トリは1か所にしかないのだよね
。
今回の場合は
U
S
B
メモリ上のワ
ーキングコピ
ーがリポ
ジ
トリから切り離されていたりいなか
ったりする
。
ワ
ーキングコピ
ーだけでできることは限られている
。
具体的にはコミ
ッ
トができない
。
■今まさに
G
i
t
を必要としている
。
■ま
、
オフラインではないので
、
S
v
n
H
u
b
に当たるものがあれば済むという話でもある
。
■フ
ァイルサ
ーバ
ーを作
って
V
P
N
(
※よく知らない
)
でアクセスとかは電気代が気になるね
。
■
@
2
0
1
7
-
1
0
-
2
5
コ
ン
トロ
ールパネルに同期センタ
ーという項目があることに気が付いて
、
開く
と
「同期のセ
ッ
トア
ップ
」
「競合
」
「同期結果
」
という項目がある
。
競合がきちんと扱えそうなのが良い
。
これが
W
i
n
d
o
w
s
に予め用意された最初に気付くべき解決策だ
ったのでは? 古くはブリ
ーフケ
ースという名前の茶色いフ
ォルダが似たような機能を担
っていた気もしてきた
。
誰も使わなくて廃れたらしいけど
。
W
i
n
d
o
w
s
1
0
だと
O
n
e
D
r
i
v
e
が解決策かな
。
クラ
ウ
ドも行き過ぎた自動化もごめんだけど
、
そこまでハ
ー
ドルを下げないと使われないし可能性に気付かれもしない
ってのがある
。
翌日へ
前日へ