/
最近
.rdf
追記
編集
設定
本棚
翌日へ
前日へ
脳
l
o
g
[
2
0
2
2
0
3
2
9
]
2
0
2
2
年
0
3
月
2
9
日
(
火
)
[
A
t
C
o
d
e
r
]
精進
。
前回の
A
B
C
2
4
5
-
G
「
F
o
r
e
i
g
n
F
r
i
e
n
d
s
」
(
黄
d
i
f
f
)
。
A
t
C
o
d
e
r
L
i
v
e
の
解説放送
を初めて見たんで
す
。
「多始点ダイク
ス
トラ法でやる
」
「同じグル
ープの場合を除外する
」
「
ト
ップ2を記録する
」
まで教えてもらうと解けそうな気がしました
。
要素技術は持
っていたのに道が入り組んでいてゴ
ールが見通せなか
った感じ
。
たとえ
ば
ト
ップ2を記録する戦略
は
「
B
r
a
c
k
e
t
S
e
q
u
e
n
c
i
n
g
」
への
提出
#
1
7
7
1
2
4
1
8
で採用したことがある
(
_
l
型のベ
ス
トな要素と
r
_
型のベ
ス
トな要素が同一の要素だ
ったときにベ
ス
ト
-
ベ
ス
トの組み合わせが作れないので
、
ベ
ス
ト
-
2番
、
2番
-
ベ
ス
トを次善の選択肢として用意しておいた
)
。
■
提出
#
3
0
5
5
5
5
7
1
(
A
C
/
1
2
3
0
B
y
t
e
/
1
0
8
7
m
s
)
翌日へ
前日へ