L+1
を L
に変更しただけなんだな。off-by-one エラーってやつ。TLE である 04_corner_11.txt はどんなコーナーケースか。ppppp....ppppp
だろうことは想像に難くない。■提出 #34804490 (AC / 64 ms)。連続する p を一塊で扱うようにした。一番後ろの p を使わないで得をすることがないので。■■■C 問題「Lights Out on Tree」(水 diff)。与えられた頂点集合の上下関係を知るためにダブリングを書いたり、深さの偶奇が関係するかと思って深さを記録したりしたけど、実は直接の親子関係しか関係しなかった。ボタン操作の基本は「表向いてる親を裏返して、つられて反転した子孫ノードを裏向きに戻すために直接の子を再度裏返す」なんだけど、直接の子が最初に表向きだったノードなら操作回数が節約できる。■提出 #34798597 (TLE×18)。クエリのたびに子ノードのリストをたどる愚直解。■提出 #34799643 (AC / 422 ms)。子ノードは数だけ数えておいて一律に操作回数を計上し、子から親を調べることで足しすぎた分を引く。終了 12 分前に2完のノルマ達成。■■■B 問題と C 問題の配点が同じだから AC の2完遅解きは AB の2完遅解きと同じであり、2完遅解きは A の1完早解きに毛が生えたパフォーマンスしか出ない。-27。ARC にはレートを吸われてばかり。上昇したレートだけ数えたらもう赤なのではないか(頭がパー)。未来のレート上昇を演出するために現在のレートを捧げるのだ。