/ 最近 .rdf 追記 編集 設定 本棚

脳log[20221129]



2022年11月29日 (火) リツイートされていたことで観測した1つのツイートに対する反応集。■1「何がひどいのか全く指摘していない点でひどい感想文だなという印象。論文で扱っていない因子の話がしたければレター書いたら建設的だが、しないんだろうなあ。」■2「シニア研究者の配慮を欠いた発言により、こうやってまたシニア研究者や大学教員に対する評価が下がっていくのである。」■3「論文に対して意義を述べるのは自由です。ただ、科学雑誌に掲載された論文を「ひどい論文」と表現するのは研究者として如何なものかと思いますね。 同じ地球惑星科学に関わる人間として残念です。」■4「本当に悲しいです。 陸水学を代表する先生に「ひどい論文」と評価されました。 共同研究者全員で3年間必死になって積み上げてきたことを、すべて崩れた形に。アメリカで私は何を勉強してきたのか。本当に悲しいです。」■ひとつを除いて共感できないんだよなあ。言いたいことは「悲しい」だけ? 感想ひとつで研究成果が崩れちゃうの? 論文にも論文誌にもピンからキリまであるらしいので、科学雑誌に掲載されたことをもって「ひどくないもん」と主張されてもなんだかなあ。精々確からしいのは最低限の水準と体裁をそなえた「論文である」というあたりでは? 欠けているのも求めているのも配慮なの? 思慮ではなくて? そこからあなた自身の論文への評価を読み取っても構わない? シニア研究者や大学教員に対する評価への心配は大きなお世話じゃない? 対象を個人からカテゴリに拡大しているのはあなたであって、空気の代弁者気取りはいらないよ。アカデミアを構成しているのも人間なんだなあ、というのが自分の感想。お気持ちだけで戦うの? たぶん2のツイートはゼミ生募集に際してあからさまな女性優遇を隠しもしなかった帝京大学教授に関する報道を踏まえたものだな。流れはわかったけど同列に扱うべきかどうかはわからない。自分は渦中の論文が本当にひどいものかどうか判断できないから。研究者の顔と教育者指導者の顔は別物で両方あっていいと思うから。