/
最近
.rdf
追記
編集
設定
本棚
翌日へ
前日へ
脳log
[20240522]
2024年05月22日 (水)
驚異
(
キョウイ
)
と
脅威
(
キョウイ
)
が区別されていないと感じる文章が少なくない。自分は驚異=wonder、脅威=threat と結びつけることで区別している。この対応自体が
Wonders of the World
(en.wikipedia.org) の訳は
世界の七不思議
(ja.wikipedia.org) じゃないよね、七大驚異だよねという認識から来ている。細かいことをいうとこの用例での Wonder は自然や人が作り出した絶景(驚嘆すべき構造物)という限定された意味を持つらしいので驚異では不十分なのだけど、そこの事情は英語でも変わらないっぽい? つまり、wonder が特にそういう限定された意味を持つというわけではなく、限定された意味を持たされた用例が存在しているだけなのだろうということ。元はギリシャ語にあって「眺めるべきもの」を意味する言葉だったがラテン語を経由するときに意味が足りなくなり英語を経由したときに意味が転んでしまったみたいな経緯が日本語のウィキペディアに書いてある。人間は概念を直接やりとりすることができず概念に与えた恣意的な輪郭である言葉をやりとりしているがゆえに異言語間ではずれが生じる、みたいな。異なる人間と人間のあいだに共通概念が存在できるのかどうかもわかりませんが。ともかく、脅威に対しても wonder に対しても驚異って単語が出て来ないせいで誤ってしまうのは認知度が低すぎるので、意識して脅威≠驚異=wonder の関連付けを行っているという話。
翌日へ
前日へ