1+1+1+1 = 4
ではないんです。3までは線形に増えていってもその次はスタックオーバーフローで実行が完了しないんです。こういう限界の低さをふまえて出題してもらいたい。D 問題に解けない問題を置かないでほしい。■■■A 問題。嫌いな嫌いな +0.5 秒問題。自分について理解した。たとえば問題文が「最後に肩を叩かれてから S 秒後まで長老は起きています。(最後に肩を叩かれてから) S+1 秒後には寝ています」だったらすんなり頭に入ってくる。次からこう読めばいいと理解した。S と S+1 という2つのパラメータを S というひとつの値で表すために +0.5 秒というやっかいものを導入して、「あとはわかるな」で済ませるから話がややこしくなるのだ。きっちり文章にしてくれないとわかりません。