婚約指輪 engagement ring 《◆engage ring は誤り》」(ジーニアス和英辞典) って書いてあった。エンゲージリングが和製英語だって初めて知ったよ。婚約指輪という概念が各国各言語に存在するかという疑問がまだありますが。■~メントからの連想なんだけど、アポイントって言葉の中途半端さはなんだろうね。ベースアップをベアと呼ぶのと同じ大胆さと意味不明さで appointment はアポで十分なのであって、それをアポイントと引き延ばすことに肯定的な意味が見いだせない。■ベースアップを調べたら同じくジーニアス和英辞典に「
ベースアップする raise the wage base 《◆ base up は誤り》」って書いてあって、ベアって単語のどこにも本当のことがなくて、和製英語の略語に見せかけてこれこそが正真正銘の新語なのではないか。無から意味を生み出しているのではないか。■言葉の解像度が低すぎて engagement と commitment を分ける機微がわからない。ていうか訳語をひとつひとつ挙げていくのも難しい。すべては雰囲気です。強い関わりとか involving myself 的な雰囲気。