/ 最近 .rdf 追記 編集 設定 本棚

log[20031204] tDiaryの変更するところ覚え書き | Rio SU30 がまた使えるようになった



20031204()

tDiaryの変更するところ覚え書き

  • [設定]ボタンを[最新]画面にも表示
  • a_conf.rb a_conf.rhtmlのコピ
  • [最新]でリンクになってる日付部分にアンカ(name属性)を追加
  • title_listプラグインの吐く各日付へのリンク(href="./?date=yyyymmdd")を同HTML内のアンカーへのリンクに変更
  • tdiary.conf@index = 'index.rb'
  • amazon.rbで書影が見つからない時の動作が気に入らない(画像を挿入するつもりの所に普通のリンクをはられても困る)
  • speed_comment.rb の作製するフームの余白が大きすぎ挿入位置も変更する
  • tDiaryの吐くHTMLを自分好みに整形
  • どうして一日表示でも title_list は他の日まで表示するの(@diaries にどうして他の日が入っているの)

Rio SU30 がまた使えるようになった

その経緯を

8月に買った SU30 だが9月に入って久しぶりにファイルを入れ換えようと思ったら PC に全く認識されなくなっていた

リカバリーモドで接続しても(WIN98なの) ドライバの再イールをしても本体USB設定を変更してもーマトを試みてもSU30 は反応しないSU30PCとの通信時にバックラトを点けてファイルをやりとりするアニメーションを表示するがこれがまったく起こらない

Rioにメールを出そうと思ったがその前に他のパソでも同様なのかを確かめるべきだろうと思い 11月まで放置

今日から遡ること1週間ほどDELLから届いたばかりのPCに差し込んでみる普通に使えた原因がPCにあることが判明

やはり怪しいのドライバだ2000XPには標準でイールされてるのだが98は違うということで SU30 に添付のCDからイールして最初のうちは使えてたのだ(俺は使えなくなったのは SU30 の後にイールした MySync があやしいとみている)

SU30 を差し「コンパネ->「ハドウェアの追加を実行SU30の名前を見つけるところドライバが読み込まれてないときたっぱりSU30に付いてきたCD-ROMを入れてそのま「ハドウェアの追加ドライバのイールを試みる

ダメCD-ROMからイールするっていってるのに「コピー元のファイル C:\WINDOWS\OPTIONS\CABS\RioSU30u.sys が見つからんとかぬかしよる仕方ないから自分でCD-ROM内の RioSU30u.sys をコピー先として表示されてた C:\WINSOWS\SYSTEM32\DRIVERS にコピーする

っぱりダメドライバーが読み込まれてないってこの「ハドウェアの追加ドライバのプロパなんかを見てる時に名前を見つけたんだったと思うけど C:\WINDOWS\INF\???.inf ってファイルが浮上してくる

この inf をテキトエタで開くとドライバのイール時にこのファイルが読み込まれてることが確認できた「お前がミスリドするからイールがうまくいかへんねん!と決めつけ削除ポイ

もう一度CD-ROMを挿入し「ハドウェアの追加ドライバのイールを試みる成功SU30 が認識されるようになりました

実際の所inf を削除したのが決め手になったのかどうかはわからないとにかく何度「ハドウェアの追加ドライバのイールを試み何かする度に再起動してたもんだから何が効いてうまくいったのかは自分でもわからない

http://www.rioaudio.jp/products/riosu30.html