/ 最近 .rdf 追記 編集 設定 本棚

脳log[20250213]



2025年02月13日 (木) もう起動することもないだろうと、PS4 と PS3 と PS2 の映像音声ケーブルと電源ケーブルを抜いて本体共々片付けてしまった。PS4 と PS3 は初期化もした。ここ1年で起動したのは PS3 だけだった。PS2 はパソコンでプレイできるし PS4 は PS5 でプレイできるけど、PS3 は PS3 でしかプレイできない。エンドオブエタニティの3周目をやっていました。いざとなればリマスター版(PS4)が販売されている。6系統ある入力が PC(DVI-D) と PS5(HDMI) の2つに整理された。これは新しい PC をつなぐ準備。対応していれば電源ケーブルを省略してケーブル1本で済ませられるらしいけど、16 年前のモニタはもちろん対応していない。最近のモニタでわからないのは音声の出力のしかた。S/PDIF が HDMI でもいいんだけど、複数ある入力から選択的統一的に出力する端子があるとアピールされていない。あるといってイヤフォンジャックしかない。PS5 の方でも出力は HDMI か USB オーディオの2択であるらしく、接続性が悪くて使い勝手のいいハブのありようがイメージできない。モニタからスピーカーに向けて光デジタル1本で済んでいる今でもまだまだモニタの裏は散らかっている。電源ケーブルと電源ケーブルと電源ケーブルと DVI ケーブルと HDMI ケーブルと光デジタルと光デジタルとスピーカーケーブル。PS4 と PS3 と PS2 のケーブルを片付けてこれ。胞子が舞う腐海が広がっていたんですよ。手箒でさささと集めるだけでにぎりこぶしくらいのかたまりになった。映像音声一体の HDMI ケーブルになって1対1のケーブルは減ったとしても、N 対 2 (PC+PC+ゲーム+ゲーム+... 対 画面+スピーカー) のケーブルは減ったんですか?■プライムでやっと他所と同等だとわかっていたはずなんだけど、支払日を勘定に入れずに丸2日放置されているあいだに 3000 円くらいセールで安くなっているうえ土曜日までに届けるよと商品情報がアップデートされていた。出品者が同じ公式ショップで出荷元も同じアマゾンの倉庫なんだけど、月曜日の注文の到着予定は来週の水曜日なんだぜ。どうなってんだ。キャンセルしてもう一度注文しました。