/ 最近 .rdf 追記 編集 設定 本棚

脳log[20250214]



2025年02月14日 (金) 給湯器から蛇口まで距離があるとお湯が出てくるまで時間がかかりますよね。今朝のこと。お湯が出るのを待つあいだ勢いよく水を流すのがもったいないなと水量を絞ったときに思ったんです。自分はお湯が出てくるまでの時間が一定であると仮定して、そのあいだ無駄に流れる水を節約しようとしたけれど、実はお湯が出てくるまでを決めているのは流れた水の量ではないのかと。勢いよく流せばそれだけ早くお湯が出てくるのではないかと、思ったのでした。瞬間湯沸かし器ってぐらいなので、沸いたお湯でさっさと管の中の水を押し流すのがいいのではないか。そういうことを何十年生きてきて初めて考えました。