/
最近
.rdf
追記
編集
設定
本棚
翌日へ
前日へ
脳log
[20250701]
2025年07月01日 (火)
すこし前に発表されたシマノのバッテリーレス自動変速。「
「これ、アシストしてくれてるんですか?って聞かれたことがありました。でも違うんです。ギアが合ってるだけで、脚力だけで登れているんですよ、って言うとすごくびっくりするんです。それを知らなかった人にとっては、本当に新しい発見なんです。 僕らスポーツバイクに乗り慣れている人は自然と変速操作をやってるけど、普通の人はできないんですよ。 ちょっと重めのギアに固定してずっと乗ってる人、坂で軽いギアに変えれば良いのに降りて押す人、よく見ますよね。でもQ'AUTOなら、限られたパワーを引き出して、うまく走れせてくれる。これって実はすごいことなんです。
」■これはちょっとわかる。小中高と自転車に乗っていて、3段変速、20何段変速とあっても、がんばってなんとかなるあいだはシフトダウンするよりもがんばってしまう。車とバイクの免許をとってから自転車の変速マナーが変わったのを覚えている。だってね、エンジンは自分と違ってちっともがんばってくれなくてすぐにエンストするからね、シフトダウンするしかない。それで自転車でもがんばる前にシフトダウンをするようになった。エンジンも人間もほどよい負荷でくるくる回すのが一番効率がいいし、特に非力な人間はそのゾーンが狭いのだから、どんどん変速をするのがいい。
翌日へ
前日へ