/ 最近 .rdf 追記 編集 設定 本棚

log[20070202] エクスプローラがクリックしても前面に出てこない |ドバーを前面に (Win+Space) | NVIDIA nForce4 RAID



20070202()

[Vista] エクスプローラがクリックしても前面に出てこない

ドウ下部の詳細ペインの中のトビーの選択状況に応じて更新されるァイル名種類サイズ更新日時などの動的に変化する文字列部分をクリックしてもドウが前面に移動してこないきもちわるい

[Vista]ドバーを前面に (Win+Space)

ドバーを常に最前面にするほどスプレイの横幅が余ってるわけではないのでこのシトカトはよく使うだろうMSもそう思ったからスペースキーを割り当てたのだろう

[SN25P][Vista] NVIDIA nForce4 RAID

NVIDIAから Vista向けの nForce4ドライバがいつまでも公開されない

BIOSRAIDENABLEDにしてそこに空いているハスクをつないで Vistaを起動した「記憶域コトローラ」にNVIDIA nForce(tm) RAID Class Controllerといドライバが自動でイールされたけれどもハスクは RAID Array としてではなく単体の製品名で表示されている

http://www.nforcershq.com/forum/vista-and-nforce4-sataraid-an-installation-guide-vt66299.html

を読むと nForce4には SATAPATAを混ぜて RAIDを構築できLEGACYなものと SATA Onlyな新しいものがあるらしくVista RTMnForce2nForce3nForce4(LEGACY) より新しいチップセトの RAIDなら予ドライバを用意しているらしいSN25PLEGACYであったということだIntelージョンの nForce4なら NOT LEGACY なのかもしれない(っちはミラーとトライプに加えて RAID-5にも対応してるし)

正式版が存在しないので試せる選択肢は以下の二つ

  • 64XP 向けの RAIDドライバ
  • Vista x64 beta2 向けの RAIDドライバ

実際に採ったのは先の URLからダウンロドしたVista x64 RTMに収められていドライバLEGACYnForce4向けに修正された infァイルという選択肢LEGACYとはいえ SATA OnlyRAIDを構築していたのでこの手が使える記述を信頼するなドライバは正式なものだし安心できる

  1. ダウンロドしてきた RARァイルをデスップに展開
  2. デバイス マネージャで先ほど BIOSRAIDENABLEDにした方「標準デュアル チャネル PCI IDEトローラを右クリックしドライバソトウェアの更新(&P)...を選んでデスップに展開した infァイルを読み込む
  3. 何度か再起動ドライバのイールが行われる

現在スク ドライブとしNVIDIA MIRROR 232.88Gが見えている「記憶域コトローラNVIDIA nForce(tm) RAID Class Controllerに加えNVIDIA nForce4 Serial ATA Controllerが追加されている

Vista Ultimateならダイナミックスクに作成できるダイナミックボリームを使ってミラーリングや RAID-5が行えるのかと思ったらルトトレラトなボリームは作成できませんってWindows 2000ではできたことが XP ProfessionalVista Ultimateではできないのねん