/ 最近 .rdf 追記 編集 設定 本棚

log[20090603] 新しく開いたファイルを現在のタブのすぐ右側に追加する機能(2009-06-04)



20090603() [SakuraEditor] () 新しく開いたファイルを現在のタブのすぐ右側に追加する機能

最終更: 2009-08-26T17:01+0900

[SakuraEditor] 新しく開いたファイルを現在のタブのすぐ右側に追加する機能(2009-06-04)

要望を書いて次の日になんとかするセルフサービス > open_tab_right.diff

便利なメソ( CTabWnd::ReorderTab )が既に用意されていたので楽でした

結果はわりと希望通りの動作

  • タに対して Ctrl+Oすぐ右のタブにファイルを開く
  • タに対して Ctrl+Nすぐ右のタブに新しいファイルを作成
  • タに対して Ctrl+Gすぐ右のタブに GREP結果
  • タに対してファイドロップですぐ右のタブにファイルを開く
  • トレイアイコンから新規作成では右端にタブを追加
  • トレイアイコンから最近使ったファイルでは右端にタブを追加

ックグラウドでタブを開く機能はないから連続してファイルを開いたときに新しいタブが右に延びるか左に延びるかということは考えていない(01234...となるか 0...4321となる特別に考慮しなければ後者にな)

タブを閉じたときに次にアクブになるタブは多分直前にアクブだったタブ理想とする Firefox + TabsOpenRelativeだと基本的に閉じたタブの右側のタブがアクブになるもののある条件で元のタブ(閉じたタブの左側のタブ)がアクブになるタブを閉じたとき次にアクブになるタブにこだわりはないので変更していない


知らなかったけど svk diffの出力をリダイレトしたファイルが CR/CRLF混合diff自身のメッセージが CR区切りになってるからみたいったいどこの diffを使ってるんだ

よくみると CRの部分は改行がダブってるCRCRLFCR+CRLFと解釈されてるみたいCRLFLFに誤って CRを補ってしまったのかも(だれが)


あとは「前回開いていたファイルを復元する機能が欲しいところタブの順序ーソル位置スクロール位置検索文字列ゥ記録(は無理か)などなどの復元も込みで