/ 最近 .rdf 追記 編集 設定 本棚

脳log[20110501] リアホイール



2011年05月01日 (日) スプロケを取り替える代わりに新しいのを新しいのに……

最終更新: 2011-05-12T14:37+0900

[BAD BOY] リアホイール

今は後ろだけシマノの完組ホイールが付いてる。

フレームのリアエンド幅が MTBの 135mm. 最初から付いてたタイヤのリムのサイズがロードの 700C. ロード向け完組ホイールのハブは 130mm幅にしか対応してないし、MTB向け完組ホイールの小径・幅広リムはいただけない。タイヤ径が変わると Vブレーキの取り付け位置も変わってくる。2万円と少しで工具を買って MTBハブとロードリムの組み合わせで手組みするのが割と現実的な選択肢。手組みは入り組んだスポークが見た目にうるさいのが唯一の不満。変則組みで解消できるけど自分では安全と耐久性を担保できないし……。

結局、日和って組んでもらうことにした。XTハブ+CXP33+DT Champion 2.0+真鍮ニップルといったありきたりな構成。選択肢がもともと少ない上に、駆動力のかかる(Vブレーキだけど制動力も)リアホイールなので 1.8mm径のスポークやアルミニップルは選べなかった(小心者)。スポークは DT Competition 2.0/1.8の方が良かった。スポークが切れるのは端っこ(後輪だと特にテンションの低い左側)だというから真ん中は 1.8mmでも大丈夫そう。OpenProリムのセラミック加工がブレーキ面の色的にベストだし、CXP33より軽いんだけど、ブレーキシューの変更が必要になるのとブレーキの効きや音がどうかわるかわからないので避けた。雨でもシューが減らないらしいのもポイントは高いのだが……。CXP33の三角リムが前輪とおそろいだというのが CXP33を選んだ一番の理由。二番目は OpenProは手組みの定番中の定番だということに対する幼稚な抵抗。


今のタイヤがダメになったらひとつ細い 25Cのタイヤにして更なる慣性質量の減少を目指す(転がり抵抗もおまけで)。まち乗りだと信号とパチ屋の出入りの車によるストップ&ゴーが多すぎるからこぎ出しの軽さが重要。


 @2011-05-06

DT Champion 2.0 黒が欠品とのことで DT Competition 2.0/1.8 黒で組んでもらうことになった。しかし余分なお金が……。


 @2011-05-12

DT Competition 2.0/1.8 黒も欠品と判明。黒の真鍮ニップルもないみたいで結局 DT Champion 1.8 黒とアルミ黒ニップルになった。壊れなければ 1.8mmでもアルミでもいいんだけど……(耐久性は落ちるよね)。パーツの入手性が悪すぎる。9速のシフターだって、Deoreも SLXも XTも、どこも在庫してないし。

 後上方にすっとんでいくような力がハブに(そしてスポークに)かかるような気がした。ディスクブレーキだと駆動力と反対の力がまんべんなくかかるような。Vブレーキとスポークの関係はディスクブレーキの場合と比べてどう?