/ 最近 .rdf 追記 編集 設定 本棚

log[20130221]



20130221() GapBuffer というのは誤解を恐れずに簡単に言ってしまうと不連続メモリに格納されている文字列のこと■自分の理解とは全然違うなあ余裕のある連続領域(buffer)その中を移動するひとつの未使用領域(gap)だと思ってるんだけどgap bufferなら gapを先頭か末尾に移動させるだけで普通の正規表現エンジンが使えると思う■サクラエタは行単位の連結リトだから全領域検索はイテレータ方式の正規表現エンジンがいいんだけど BREGEXP.DLLAPIに縛られていてどうしようもないJavaのは hitEnd, requireEndを駆使することで領域の連結を逐次必要な場合だけ行うようにできるけど果たしてかけた手間に引き合うかどう最悪の場合は全領域連結だしメソドが正しく実装されてるかどうかも心許ない