/ 最近 .rdf 追記 編集 設定 本棚

脳log[20150415]



2015年04月15日 (水) 解けないよ。問いが雑。「これ解ける? シンガポールの学校の算数問題。大人泣かせ : ギズモード・ジャパン」■まず、アルバートが何を知ってるかをバーナードが知ってるかどうか(またその逆)、が俺にはわからない。そこは知ってるものとして先へ進むが、アルバートの最初の発言「誕生日わからないのボクだけだと思ったら、キミもわからないんだね」というのがバーナードになんの新情報ももたらしていないので、それを受けたバーナードの発言「さっきまでわからなかったけど、今のでわかったよ」が受け入れられない。あえて「誕生日わからないのボクだけだと思った」から情報を引き出すならそれは、アルバートが知らされたのは(ユニークな日にちのある)5月か6月だったという、答えに反する事実じゃないのか。だからバーナードの「今のでわかったよ」発言は早とちりだし、それを根拠にしたアルバートの理解も間違っている。■雑なのは日本語訳でした。アルバートの最初の発言はこうだ。「僕はシェリルの誕生日を知らないけれど、君も知らないということは知っているよ」これならわかる。いらん苦労をした。■ブコメを見たら「訳が悪い」「訳がよくにゃい」「訳がクソ」まったく!まったくその通り。時間を返せ。■反応集。「はてなブックマーク - これ解ける? シンガポールの学校の算数問題。大人泣かせ : ギズモード・ジャパン」「これ解ける? シンガポールの学校の算数問題。大人泣かせ : ギズモード・ジャパン - Hatebu::Classic」「誰かこの問題の答えの解説してくれ、答え見てもわからん」「数学オリンピックで14,15歳向けに出題された論理パズル問題が難問すぎて脳がパンクしそう - Togetterまとめ」■これじゃあ算数じゃなくて論理の問題だっていう感想があるけど、そこを抜きにして算数なんて教えられないんですよ。「習ってないけど「正しいと知って」いる知識を使ってはいけないなんていうなら算数より先に論理学を教えてまずゲームのルールを明らかにしたら?(20111224)」正しいと知って、をかっこ書きしてる理由はもちろん、その小学生が成り立つと信じている交換法則は九九の範囲でしか確かめられていない(だろう)という付帯条件による。■ところでオリジナルの問題文の respectivelyってあつらえたように都合のいい言葉じゃない? 読んでわからない言葉が使えるわけもなく、in turnとか in orderとか individuallyとか言ってみて怪訝な顔をされて、結局、アルバートに月をバーナードに日を、と逐一述べる羽目になるのが目に見えるようだ。■アルバートとバーナードっていう名前は、暗号通信をするときに必ず出しゃばってくるアリスとボブみたいに、Aさん、Bさんなのだね。