/ 最近 .rdf 追記 編集 設定 本棚

脳log[20220206]



2022年02月06日 (日) [AtCoder] 昨日あったモノグサプログラミングコンテスト2022(AtCoder Beginner Contest 238)。いやあ前代未聞だった(別に不祥事とかではない)。A 問題より簡単な D 問題。B 問題 D 問題より難しい A 問題。統計的評価は知らないけど、自分の尺度ではそう。A 問題に 8 分かけたのに対して D 問題は具体例を使って解答を検証していた時間を含めても 6 分なんだから。どう考えても過度に問題を単純化する誤りを犯しているとしか思えなかったので、提出前に時間をとって粗探しをしていた。粗はなかった。C 問題に 30 分、E 問題に 50 分かけたので、収支は均衡してしまったけど。■終了 5 分前に E 問題を AC できたのはこのときの経験が生きていたから>「BFS とは思いもよらなかった。たぶんグリッドでなくほぼ直線だったからだろう。そういう先入観でプランBが見えなかった」。時間はかかったけど昨日は直線の上にグラフが見えた。■難しかった A 問題。いくら多倍長整数がシームレスに利用できる Ruby といえども、2 の N 乗(ただし N の上限はおよそ 2 の 30 乗)という値を実際に作成するのは怖くてできなかった(試してみると警告付きで Infinity が返ってくるようで、AC をとるのに支障はなかったみたい)。N がある程度大きいときを予めふるいにかけておいて、N が小さいときと保険のために N が境界付近のときは問われている式を素直に評価した。提出 #29071747 (AC / 64 Byte / 61 ms)。■Ruby で提出している人が多く見えたので G 問題「Cubic?」を考えてみた。普段 G 問題は読みもしない(F 問題が解けていないので)。提出 #29125349 (TLE×26)。複数のクエリに答える問題なので TLE は惜しくない。TLE を出さないところが問題の問題。でも AC が 44 個あって WA がひとつもないのは嬉しい。