/
最近
.rdf
追記
編集
設定
本棚
翌日へ
前日へ
脳log
[20230930]
2023年09月30日 (土)
[AtCoder] 今日は
ABC322
があった。
コンテスト成績証
。
自分のすべての提出
。例によって ABCDE の5完。まあまあ早め。つまり 30 分余らせて F 問題が解けなかったと。持っていないデータ構造が必要な気がしたんだけどどうかな。ではふりかえり。■A 問題「
First ABC 2
」。strstr が使えますかという問題。■B 問題「
Prefix and Suffix
」。if 文が嫌いなので場合分けではない方法で出力値を得たいけど、両方とも該当するときにゼロを、両方とも非該当のときに3を、というのがもう面倒くさくて考えることをやめたくなる。せめて逆なら。■C 問題「
Festival
」。A 数列の先頭を適当に弾いていきながら1から N 日目までループを回す。A 数列の末尾が必ず N だということで番兵も添字の範囲チェックもいらなくて助かる。■D 問題「
Polyomino
」。E 問題と diff が逆転して水色だった問題。自分も E 問題より長い 37 分の時間をかけている。とても面倒くさい問題だった。面倒だけど愚直にやるだけ。嫌いではないよ。箱入り娘(
20210121
)とかカレンダーパズル(
20210527
)のソルバーを書いたりしてる。でもこういうのはじっくり時間をかけて整理して書きたい。■E 問題「
Product Development
」。この DP が緑 diff って怖い。AtCoder の参加者が怖い。DP 配列を用意しようとして困ってしまった。K の上限は高々5だけど、5次元配列はなかなかにつらい。「
DP だったんだけど、人類が扱うには次元が高すぎるのではないかな? 自分には無理
」と書いたときの次元数は3だった。さらに次元数(K)が入力により可変なのが輪をかけてつらい。添字を K 桁の P+1 進数にエンコードして1次元化することでなんとか扱えるようになったけど、それは人間の理解を助けるための余計な処理であって、460 ms の
提出 #46108878
(konayuki さん) より 1.5 倍くらい遅くなってしまった。
翌日へ
前日へ