読んでみたくなる表紙カバー。
以上を読んで、俺ルールを述べる。
「モーニング娘。」は「。」まで含めて初めて「モーニング娘。」。* 外国語表記のアーティスト名を勝手にカタカナにして夕刊のヒットチャートに掲載していた読売新聞が嫌いです。
小学校で書写とかいう苦行を散々やらされたがそんなルールはなかった。教科書は「〜〜。」というように書かれてたし、これをノートに写すときは句点と閉じ括弧を同じマスに入れるというルールがあったことまで覚えてる。(間違えると間違えた箇所から書き直し。手書きのノートに「コピペ」「挿入」なんてないから延々書き直し(´Д⊂)
教科書至上主義の俺には活字媒体で幅をきかせてる送りがなの規則も不自然に映る。ATOKは送り仮名の送り方として「本則」「省く」「送る」「すべて」の 4つから選べるようになっているが、ATOKのヘルプから送り方の例を抜き出してみる。
本則 終わる 表す 省く 終る 表す 送る 終わる 表わす すべて 終る・終わる 表す・表わす
俺の時代の俺の小学校の教科書と漢字ドリルの送り仮名は全て本則で書かれていた。ATOKの設定は当然「本則」にしている。新聞・雑誌など活字メディアで一番目につくのが「表わす」。俺にしてみれば「短かい」('か'は不要)と同列の誤りに見えてしまう。
逆に日本語でなければ部分的にカンマも使う。
私は pearl, python, rubyを触ったことがありません。
公文書や新聞では表記を統一しなければいけないとかで読点やカンマを混在させたりはできないかもしれないがね。二重母音の「エイ」を全て「ー」と書くというのもそう。個人の文章や著作なら「ゲーム」「メイン」「メール」「プレイヤー」みたいに俺基準に沿って、より自然に感じる表記を選べるけれども、表記を統一する必要がある場合はどちらかを選ばなければいけないわけで、その結果不自然に見える部分が出てくるのは仕方ないと思ってる。
花岡っちは自分の業界を絶対視しすぎ。句読点然り、遷移然り。とはいえ、みずほ銀行のサイトに一般人への配慮が欠けてるのも事実。みずほ銀行のページに行ってみても確認できなかったので想像で書くけど、「宝くじに遷移します」というメッセージを見るに、これってリダイレクトのみを目的として一時的に表示されるページに書かれたメッセージじゃないの? 一瞬意味がわからなくてもすぐにページが切り替わるのを見れば「ああ、そういう意味だったんだな」ってわかると思うんだけど。意味がわからなくても困らないし。(みずほ銀行に同情してみたけど不親切なメッセージってことは変わらんね)
初めはトランジションという単語を、HTMLを触り始めてすぐの頃に目にした。Internet Explorerではページを表示するときと去るときに色々と用意されたビジュアル効果を適用することができて、これがトランジションと呼ばれていた⁑。遷移という単語はこれの訳語として後で知った。以後、遷移は自分の中で一般化した。4月7日の日記で「遷移」が 4回使われている。(他にネットを通して初めて自分の中で一般化した言葉といえば「萌え」。初めて目にしたときは「萌える」=「芽が出る」だったので全く意味不明だった。)
以前から横にだらだら延びた段落は醜いと思っていた。
このようなページを見つけた。C O U L D:固定か可変かそれが問題だ
早速 cssに下記の一行を追加した。
body { max-width: 50em }
emってな曖昧な単位に少し不安があるが Firefox1.5と IE7.0で同じように見えるので良しとする。