/ 最近 .rdf 追記 編集 設定 本棚

log[20071105] まだやってましたメニー作り



20071105() fscommand("trapallkeys", "true");Firefoxのキーボドシトカトを無効にする元凶か (元凶「がんきょうとも読むと思ってたけど ATOKが変換してくれな)

[W53S] まだやってましたメニー作り

表示の遅れがなければプリセトの Cyberのメニーの方がいいんだけど……(ボタンを押してから二拍も三拍も毎回待てないし)

  1. メニーが自作できるのね (2007/10/16)
  2. めぬー作った(2007/10/16)

背景の画質をアップしてついでにフーマトを PNGから JPEGに変えたら表示が遅くなったでも PNGに戻すとサイズが以前と同じJPEGの三倍になってパケト代がかかりすぎる (メモリースックの特定のフォルダに保存することでダウンロドしたものでなくてもメニーに登録可能らしいたしかにメニーを変更するときにメモリースックからもファイルを探せるようになっている問題はメモリースックを持っていないことだ)というのが前回の話

Fioraから ParaFlaに乗り換えて作り直してみたらサイズが小さくて表示も以前と同じくらいに遅くないメニーになりましたトキーに反応することもできるし特定の並びの数字を入力したら爆発するといったことも可能

どうやってキー入力を受け付けたらいいのか迷ったけどボタンを二つ置いてそれぞれに異なるキーのハドラを割り当てたら入力に応じてどちらかのボタンが反応している手間が省けて良いが予想された動作ではないので困るーカスってどうなってんの?黄色い枠は飾り?

 ァイルリ