/
最近
.rdf
追記
編集
設定
本棚
翌日へ
前日へ
脳log
[20191002]
2019年10月02日 (水)
「
"simple"と"easy"はどう違う? Simple Made Easyを解説 Part1 - ログミーTech
」「
Part2
」※Made Easy は常套句らしく、雰囲気で読んで間違えた。過去形にする理由がないし、実は p.p. らしい。「
本のタイトルなどの...made easyの意味 - IT系の英語表現を学ぶ
」■要点。Simple と Easy は対立概念ではないってことと、Simple こそが目指すべき価値であるということ。そのために Easy を手放す必要はないが、Easy のために Complex を選ぶ(Simple から離れる)のはどうかという問い。とても良い。
20190218
でも似たような趣旨のスライドへリンクを張った。■ブコメがひとつあるがこれをどう取り扱うか。「
両者を比較してsimpleの方が良いなんて奴は、アセンブリ言語でもやってなさいってこった。 - mz88av40のコメント / はてなブックマーク
」 比較して一方を選ぶという考え方はおかしい。Part 1 で強調されていたことが読めていない。ではアセンブリが Simple という価値を大事にしている尊ぶべき言語というのは事実だろうか。アセンブリは極めて限定された局面でしか現実的な選択肢ではないので、Simple の行き着く先がこれでは論から説得力・影響力が失われる。■結論がどこにあるにせよ、おそらく、抽象化がキーワードとして出てくると思う。抽象化が Simple を助けるものであり、Easy/Complex とは必ずしも結びつかないことを示せなければ、Simple を Easy より優先させようという主張が弱いものになると思う。で、実際のところは?■■■問題に対処するのに対照的なアプローチがあって、深く潜って基礎の歪みを修正してその影響(1か所ではないかもしれないし、問題が発生した元の場所とは違うかもしれない)を手当てするものと、表面に現れた亀裂を埋めるだけで問題がなかったことにするものと。リンクしたログで触れられていたけど、Simple は客観的な性質で、Easy は主観だという。静的な性質から自ずと生じる Easy は悪くないが、猿でもわかる Easy を目的にしてしまうと、針路を見失うのは必至、良くて怪我の功名だと思う。■元の話題との関連がわからない? Simple を追求することがどのような姿勢であるかと、主観概念である Easy を目的にするとどのように道を誤ることがあるかがわかると思って。抽象化というキーワードは出てこないけど連想してアセンブリにも言及すると、何もしないこと、簡単に済ませることは Simple でも何でもない。だってそれが「Simple な何」であるというのか。■無能ゆえに Easy な対処しかできなくて、問題を解決する代わりに一度あらわになった問題を隠そうとする現象が見られる。見えている。そもそも問題を解決しない問題に対する対処というのが、Simple に対する攻撃であるという点で付け加えられた別の問題に他ならない。船が沈むのは時間の問題だろう。マッチをどうにかせずに懸命にポンプを動かす徒労など御免蒙る。問題を解決する、Simple を追求するってつまり、マッチをどうにかしてポンプを不要にすることであり、俺は火を消せなかった。だから対岸に避難した。■客観と主観を Simple と Easy の区別・対比に関連づけたことはなかったけど、対象から分離すべき Easy の主観性を過去の一文が示していた。「
Easy は端から眼中にない。それは道具を使いこなせない、対象を理解できない、自分の問題。
」「
~するところの解読がまだ。プログラム全体としては無駄がなくて、そういう意味ではわかりやすいんだけど。
」■■■ちょっと逸れるけど Simple と Easy を包含する「わかりやすさ」についてはこれも関連する。「
ドキュメントについて
」。お客さんが相手なら Easy が求められるのは否定しない、お客さんが相手なら。とはいえ俺は客の立場でも仕組みから説明されたい。「
要するに同じことなんだろうけど、仕組みと指示の理由を説明するダイキンの方が俺は好き。
」「
シマノのハブの説明書にクイックリリースのハンドルの向きを規定する記述があって、それに続けて、茂みに突っ込んだりしたときに強制的に開放されないためだとかなんだとか、そうする理由が一緒に書かれていた。とてもとても素晴らしいと思います。
」 つまるところ、自分にとって Easy を含む「わかりやすさ」は、Simple な構造・仕組みからしか出てこない。Simple でなければ、Easy ではない。全てを覆い隠して無知であることを許されても、それを Easy とは受け取れない。Complex はもちろんわかりやすくない。■ちょっと話題が戻るかな?
本当に
、機械が Simple であるかどうかは客の立場からはうかがい知れない。そこは問うていない。ここで、(メンタル)モデルと抽象化が出てくると思う。抽象化が Simple を助けるって話だ。それがどういうことかは考えたことがないので説明できない。ひょっとしたら「Easy とは抽象化の果実である」なんて予想外の論がもっともらしく語られる可能性だってある。だけどそれは間違いであるか、良くて飛躍した結論でしかないと思ってる。
翌日へ
前日へ