昨日フロントミッション4買った。2600円なり。シャドウハーツ2 は \5000 超。高すぎるよ。
メカニズムを知ることは面白い。
エロい。エロ過ぎるよ。
ただいま迷走中。
まんが王倶楽部のオススメ。
カバー買い。それに、原作付きやし話も期待できるかと。
原作は東京オリンピックの翌年に連載が始まったくら古いらしい。けっこう有名で何度も映像化されてるみたい。全然知りませんが。
この漫画家さんはコレが初連載だそうですが、ノリノリで描いてますね。非常に良いですよ。
やられた。今日、1冊目だけ買って、読んで、2冊目を買いに走った。2冊目はまだ読んでないけど、作者がこの人やからハッピーエンドは期待できひんのかね。
『神様家族』の作者ってのと、まんが王倶楽部のススメで購入決定。まだ読んどらん。
『わたしの狼さん。』2冊は、 『dear』 の前に描かれた、dearの3巻に出て来る面々のお話。dear は3巻を読んでから期待が高まって参りました。
ハンドルをパタパタ倒すのをやめて、両足でステップとタンクに圧力をかけながら、まがれ〜まがれ〜、と念じてみた。あら不思議。ちゃんと曲がってくれるんですね〜。
唐突に話は変わって、スキーもそうなんだけど、ヘタはヘタなりに それなりの滑りはできるんだよね。でも ちょっと傾斜が急になったり、雪面が平らでなかったり、雪が深かったり、凍ってたりすると、途端にボロが出る*
路面(雪面)のコンディションを選ばない安定した走り(滑り)が目標。
* 実際はボロが出る前から傍目にはバレてるんだろうけど、コケずに滑れてるという意味です
惰性で買ってる部分が大きい。絵はキレイだけど後に残る物がないっていいますか。キャラ萌えじゃない、印象に残るストーリーでもない。xxxHOLiC はまだ味があっていいんだけど。
今は .NET 時代だし、直接役に立つことはないと思われる。でも上巻持ってるし、この本の内容がWINDOWSの根っことして存在し続けることは間違いないし、何よりこういう本って古本で見つかることが少ないもんで買うかどうかなんて迷ってられなかった。
数日前に 「焔の章」 読んだんやけど、止まらない。急いで その2 を探したというわけです。 こりゃあ 『E.G.コンバット』 と 『鉄コミュニケイション』 も読まなあかんな。
NHK を見てたわけじゃないけど、ふと読んでみたくなった。
何故 白鯨? 何故 下巻?
久御山 → 城陽 → 奈良公園 → 月ヶ瀬 → 名阪国道 → R422 (6時間・150km)
『イリヤの空...』の作者。
世間の評判に釣られました。 追記:買ったマリみてアンソロの中では一番でした。
雑誌『ひな缶 Hi!』の前身。
かわいければナニが付いてても許す!とはいえファンタジーすぎてエロくない。リアルでも困るけど。
『プライベート ライアン』の作者。
全然お呼びじゃないねん。それやのにチョコチョコ現れやがって。戻し方わからんっつーの。
距離にすると 60km。時間にして 2時間 で着いちゃうのね。知らなんだ。気軽に行けるやん。(因みにチャリでは 5時間)
目的もなくうろついただけで、何も買わんかった。ガソリンと時間の無駄。唯一の収穫らしき物は 聖地* DISC PIER 日本橋店 を発見したことか。4月28日に もう一回 行こかな。
* ある歌手のファンの間で こう呼ばれている
毒があって大変よろしい