/ 最近 .rdf 追記 設定 本棚

脳log[MDT243WG: 2009-03-25~]



2009年03月25日 (水) MDT243WGの、非難囂々のフレームは通称 wktk(枠テカ)。PS3に合わせたんだって。つや消しのサテンブラックでも、wktkクリアピアノブラックでもどっちでも安い方でいい。

[][MDT243WG][SN25P] ["三菱電機 MDT243WG 三菱マルチメディアワイド液晶ディスプレイ MDT243WG"]

今使っている、今の PCと同時に買ったディスプレイは BenQ FP937S+。当時 33000円也。>20050830p01

 新旧モニタ スペック比較

(旧) BenQ FP937S+(新) MITSUBISHI MDT243WG
サイズ19インチ(376mmx301mm)24インチ(518mm×324mm)大きくなった。
解像度1280×10241920×1200縦にも横にも広くなった。縦が 1080以上だと黒帯がでて嫌いって人がいるけど、俺はむしろ黒帯がないと、知らないところで上下か左右がカットされていそうで気になる。
横:縦5:416:10ワイドになった。もうスクウェアにはこだわらない。縦置き二画面より、ワイド大画面に二つのウィンドウを並べる方が手軽(Windows 7では特に)。タスクバー領域のために 16:9より 16:10を選ぶ。
画素ピッチ0.294mm0.270mm画素の密度が上がった。文字が小さくなるのは dpiで調節する(追記:調節する必要を感じないのでそのまま)。Petzoldさんの本に、GetSystemMetrics()から得られる解像度や dpiに関係する値を基にした計算方法が載っていたが、理解をあきらめた経緯がある。アプリケーション作者には理解してもらいたい。
パネルTN (Samsung, AUO)A-MVA (AUO)TNから VAに。旧モニタが初めての液晶モニタだったためか、スクロール中の文字が読めないことに戸惑ったが、TNパネルに起因する不満はなかった。注視してる範囲なんて狭いから視野角の狭さも気にならなかった。MDT243WGでも左右端に輝度の落ち込みがある。気にしなーい。
輝度300cd/㎡500cd/㎡500は明るすぎ。今のモニタでもブライトネス 0で使っている。最初は最高輝度 250cd/㎡の BenQ G2400WDを買う予定だった(輝度半分。消費電力も半分。価格は 3分の 1)。ブライトネス 0で MP Modeをレベル 3にしてもまだ明るい。暗闇で使うモニタではない。白背景だと本が読める。黒背景でも辛うじてだが文字が判別できる。
コントラスト比700:11000:1(2000:1 CRO)VAパネルの黒に期待。
視野角(上下/左右)135°/150°178°/178°(コントラスト比10)TNは見下ろす角度以外では使い物にならないので、ごろ寝も縦置きもできない。カタログスペックで VAパネルは IPSと並んでるけど、色の変化なども含めると実用的には IPSより確実に劣るらしい。
応答速度8ms6ms (gray to gray), 16ms旧モニタは黒背景に白文字が覿面に弱かった。最短時間が 6msだとか 8msだとかより、最悪の場合にどこまで落ち込むかの方に注目したい。
入力DVI-D, ミニD-SUB 15ピンDVI-D(HDCP対応), ミニD-SUB 15ピン, HDMI×2, D5端子, S端子, コンポジットPS2を、映ればもうけもんみたいな NOVAC EntaVision HDで接続するのをやめたかった。PS2を捨てられれば MITSUBISHI RDT261WHを買っていた。
消費電力40W(最大)110W(最大)画面サイズの差を差し引いても、TNパネルは消費電力と価格の低さが魅力。
VESAマウント100mm×100mm200mm×100mm200×100は一般的じゃない。
その他グランツーリスモをやっていると目の裏が痛くなる。リモコン付き。前後傾以外に首振り、高さ調節可能。前モデルと同様、ミュート時に OSDが出続ける。モードを切り替えたときに右上にでる情報表示(半透明)がうまくタイトルバーとスクロールバーを避けてる。リモコンのミュートボタンがなぜか高速リピート動作。

海外レビュー > NEC MultiSync 24WMGX3 Review