/ 最近 .rdf 追記 設定 本棚

脳log[2011-01-11~]



2011年01月11日 (火)

最終更新: 2011-01-12T15:28+0900

[MX610] SetPoint 6.20

これまでまれに(4、5回程度)、LMouKe.sysという「Logicool Filter Driver for Mouse Class」ファイルが IRQL_LESS_OR_NOT_EQUALみたいなエラーで BSODを引き起こしていたのでマウスドライバをアップデートするために新しい SetPointをインストールしてみた。気の迷いだった。

まず、インストールに先立ち AppData\Roaming\Logicool\SetPointフォルダをさっくり削除してくれる。SetPoint4系のユーザー設定が消えるのは予告されてたけど、そのフォルダにはリネームしてバックアップしていた設定(user.xml)やら、カスタムリソースファイル(string.xml, KEM.xml, KEMUI.xml)が置いてあった。プログラムではない、ユーザーに属するファイルやフォルダを安易に削除する姿勢はよろしくない。できる限り設定を引き継ごうというプログラミングの一手間が、どれだけの Logitechユーザーが設定にかける時間を節約することか。

MX610に対して、「このバージョンの SetPointでは MX610の一部の機能は利用できない」云々のメッセージが表示された。それって PCの電源(USB給電状態)に連動したスリープ機能だろうか、別立ての HIDデバイス扱いだった IMとメールの光るボタンのことだろうか。

これだけでげんなりしてたんだけど元のバージョン(4.00)に戻した最大の理由は通知領域のアイコンが Logicoolのロゴから愛想のないものに変わっていたこと。

ドライバをアップデートするためだけに、MX610の機能ダウンと SetPointのカスタマイズの手間と、マウスとトラックボールのボタン割り当ての手間((12ボタン+4ボタン)×アプリケーション数)と、しょうもないアイコンを、受け入れられはしない。(そもそも、ユーティリティとドライバは分離しておいてほしいよね)

「Yeah!絶対!だいた~ん」


2011年01月09日 (日) [SakuraEditor] 折りたたみ表示。複数のレイアウト行をひとつのレイアウト行にまとめる機能。折りたたまれてひとつになったレイアウト行は単数レイアウト行(自分自身を表す)、複数レイアウト行(たたまれて非表示のレイアウト行)の二面性を使い分けなければいけない。折りたたみ可能な範囲(と折りたたまれたときの表示ラベル)を決めるのは最大限の柔軟性を得られるプラグインスクリプト(※ルールファイルで間に合うならそっちの方が最適化の余地が残っていいけど)。面倒くさそうなのはテキスト編集に伴う、折りたたみ範囲の更新。@2011-01-12 まるおの折りたたみは連携範囲が広くていいなあ(一方Mは……開発者江村様と腰の低いバグ報告者がかみ合わないやりとりを展開していた)。最初はインデントやアウトライン解析に基づいて折りたためるだけでいいかも。


2011年01月07日 (金) 暇人\(^o^)/速報 : フルーツグラノーラがおいしすぎて生きるのが辛い - ライブドアブログ」カルビーを食べてたけど日清シスコの GooTaフルーツたっぷりグラノーラに乗り換えた。名前の通りフルーツが多いし、フルーツ以外の部分も穀物らしさがなくてそのままでも食べやすい。まあ、冬の間は牛乳が冷たいから食べないんだけど。今はインスタント味噌汁と、パン(りんごジャムorブルーベリージャム)かふりかけご飯。


2011年01月06日 (木) お正月で 3kg、3ポイント増えた。出歩かなかったのがよくない。体脂肪率の増加がショックだ。


2011年01月05日 (水) 映画『小さな恋のメロディ』なにか心にひっかかるタイトルだと思ったら『小っちゃな恋のメロディ』を読んだ記憶があったからだった。名作の予感が台無しだ。サントラが売れ続けてるとの Wikipedia(ja)の記述は納得で、映画を知らなかったのに『Melody Fair』は知っていた。同ページの「Don't trust over thirty 時代の~」という記述で初めて、TAGROのあとがきマンガのタイトルに元ネタがあるのを知ったよ。ともあれ期待通りの映画で、日本で愛されるのがわかる。サントラを手に入れたい。


2011年01月04日 (火) [本] ソフトカバー単行本の、表紙の内側に色紙(ちから紙)が貼られて袋とじになってる装丁が嫌いだ。丈夫にするために貼ってあるらしいが本が開きにくいので腹立ち半分に小口側をむしってから読むことにしてる。


2011年01月03日 (月) 『珠玉のプログラミング』ページをめくって 10数ページ目に rotate問題が出てきた。おや、昨日見かけたぞ。数ページ進むと「reverse(0,i-1); reverse(i,n-1); reverse(0,n-1);」なんて。おやおや、VC++の実装として紹介されてたぞ。>d.y.d. こういうリンクを発見するのってなんか嬉しい。


2011年01月02日 (日) CMT-SE3のリピート回数は有限(それも少なくて、10回とかそこら)なんじゃないだろうか。よく止まる。シークエラーも考えられるけどさっきは最後の曲が終わったところだったし。カカクコムでシャッフル再生のとき次に収録されてる曲の頭が一瞬だけ再生される症状が報告されてるが、ウチでは一曲リピートで同じ症状が起こる。SACDは一枚も持ってないけど CMT-SE3が DVDも再生できたのは望外の利点。CDを聞く気軽さで映画を聞ける。


2011年01月01日 (土) [BAD BOY] スピードメーターのセンサー部電池交換。交換してもセンサーをハンドルに近づけないとメーターが反応しなくて困った。他のセンサーを試して問題の所在を確かめたり泥を洗い流したりしてるうちに直った。リアディレイラーのプーリー(DEOREなのでベアリングは入ってない)と Vブレーキのグリスアップ。最近グリスを買ったので。14000km超走って初。どちらも回転部分を筒状の芯とネジが貫通していてこれがフレームに固定されている。芯は回転部の厚みより少し長い。二か所、長すぎて水が入りそうなのでワッシャーをもう一枚挟みたい>前ブレーキの片側と後ろブレーキの片側の潤滑がサビで失われていた。新車の頃のコロコロ玉を転がすようなレバーの感触が偲ばれる。自分の自転車を一度自分で組み上げたことがあるとメンテナンスは余裕なんだろうなあ。前輪のハブとか気になるんだけど無理だなあ。


2010年12月31日 (金) デンカレ『BLACK BOX』。満足しきってしまうのがもったいなくて青盤ばかり何十回と再生してる。赤盤も新曲の入ったアペンドディスクも期待に胸をふくらませながらまだ一回も再生してない。幸せだなあ。


2010年12月28日 (火) 去年に続いて今年も森博嗣イヤー(8冊)でした。2010年に読んだ本。マンガは買った日に読むことを前提として読んだ日を記録してないので、WORKING!!やジパングがリストに含まれているのはつまり、買わずに読んだということで例外。2010年に購入したコミックリスト


2010年12月27日 (月) 今年の7月に買った下駄の鼻緒が切れた。親指と人差し指に挟まれる部分を包む布が破れて中のひもが露出してることに気づいた途端にするするとほつれて切れてしまった。直せたらいいけど底の木も半分くらいに磨り減ってるのと、油をたっぷり吸って汚いので引退させる。合わせて履くために同じ時期に買った四足の五本指靴下のひとつも親指が破れたし、もうひとつ親指とかかとが薄くなってるのがある。五本指靴下は左右のローテーションができないので負荷が集中するだろうとは思ってたけど。ランニングコスト高いなあ。


2010年12月24日 (金) 電気式華憐音楽集団『BLACK BOX』届いた★知らない曲も新曲も新しい音で聞けた曲もいっぱいある~