これ最強。
こたつに横になって AutoRead してると眠たくって眠たくって。 やむなく中断。結果、なかなか進まず。
デスクトップのファイルとコンピュータの情報をWinnyに流すウィルスがあるとか。(slashdot.jp)
昨日その記事読んで、ぬるぽウィルス (W32.HLLW.Antinny) とかいうものの存在も同時に知った。
で、今日、感染ですよ。ぬるぽ の方やから大したことないし、そもそも PC がしょぼくて exe が走る前に、起動でもたついてる所を強制終了できたから被害はなし。
実行ファイルのアイコンにフォルダアイコンを流用するとは、なかなかやりますよ。見事に引っかかっちまった。
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
シャナだけが目当てなのに萌えシーンが少ない為に、中古ねらいです。
4巻まで既に出ていて今更ですが、前から気になってたのです。
アイドリングのちょっと上の回転数から「チャリチャリチャリ」って音が聞こえてくる。気味が悪い。まだ15000kmですよ。
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜♪ なんだか今巻で最終みたいな雰囲気を醸し出していますが、だまされません。忘れがちだけど元ネタが ドラえもん なんだから、何事もなかったように未来からあっさり帰ってくるはずです。
もえたんの記事がでっかく載っとったとですよ。「もえたん新聞」を主宰する東大生やら東大助教授やらが話しとって、「萌え」の定義なんてのもありました。この助教授さんによるとアニメージュ版もえたんの方が出来がいいようで、それならばスルーするわけにはいかぬと、明日にも買ってこようかと。
もえたん記事の隣には「短歌魔宮」てぇコラムがあって、2人の登場人物が会話形式で投稿短歌を紹介してたんやけど、出て来る固有名詞が、「あかり」(ヒカルの碁)、「朝倉音夢」(D.C.)、「シンジ」(エヴァ)、「ユーリ」(天は赤い河のほとり)、「マリア様がみてる」、「鋼の錬金術師」と嬉しくなってくるようなものばっかり。「錬金」以外は全部おなじみ。
「新聞」という至極 一般的なメディアに出て来る「アレな単語」の数々にニヤニヤが止まりません。
タイトルにふらふらっと引き寄せられて絵で釣られました。
知ってる人は知っている(当たり前)『モン・スール』の人。
期限日時を発売予定日にして、「新刊購入予定リスト」化しとります。
今日、マリみてのマンガ読んでて、そういえば原作の小説にもそんなエピソードあったな、っと思い出していた。
自分にもあります。
小松未歩の『未来』*。これ、自分では結婚式に流してもいいなと思うような曲なんだけど、一か所、何気なく聞いてる時でも必ず一語だけ浮き上がって聞こえてくるのがあって、いつも違和感を感じる。「ダイヤモンド」なんだけども。
こんな俗物の塊みたいのんが出てきていい様な雰囲気じゃないのに〜 ヽ(`Д´)ノ
* 2ndアルバム『未来』に収録
してみた。今日、雨の中走ったせいで いよいよ* チェーンからの異音が チャリチャリ キュルキュル キーキー うるさくなってきたので。
今日は午後から晴れだし、テストが一個あるだけなので、クリーナーとオイルを買ってきて始めた。
いやー、黒いチェーンなんだとばっかり思ってたけどシルバーだったのね、本当は。
500mlくらい入ってるスプレー式のチェーンクリーナーを使い切りましたが、使いすぎ?こんなもん?まだ落とし切れてないねんけど。
スプロケットとチェーンの噛んでるところからジャリジャリ音がする。汚れを付けたままだと摩耗が早いはずだ。
最近 シート位置が低くなってきてるのも気になる。次はリアサスをなんとかせねば。
* すみません。何か月か放ってました