これはコミックの方。前に立ち読みしてんだけど、小説と同じ絵やから手元に置いておくことに。
RUNE つながり。カケルとかパープルとか Happy Worldとか描いてる。嗜好(ロリ)はいいんだけど、この人の絵は何となく合わなくて購入に至らない。
カバーは良かった。
ただいま迷走中。
まんが王倶楽部のオススメ。
カバー買い。それに、原作付きやし話も期待できるかと。
原作は東京オリンピックの翌年に連載が始まったくら古いらしい。けっこう有名で何度も映像化されてるみたい。全然知りませんが。
この漫画家さんはコレが初連載だそうですが、ノリノリで描いてますね。非常に良いですよ。
やられた。今日、1冊目だけ買って、読んで、2冊目を買いに走った。2冊目はまだ読んでないけど、作者がこの人やからハッピーエンドは期待できひんのかね。
『神様家族』の作者ってのと、まんが王倶楽部のススメで購入決定。まだ読んどらん。
『わたしの狼さん。』2冊は、 『dear』 の前に描かれた、dearの3巻に出て来る面々のお話。dear は3巻を読んでから期待が高まって参りました。
22巻から3年ぶりだそうで。そんなに経ってたの? 待たされすぎてわかんね。 カラー原稿っぽいっちゅーか、アニメっぽいってー気がすると思ったらコンピューターだって。 半分ぐらいイラストコミックなもんでストーリーは遅々として進まず。生きてる内に完結させてね。未完はやーよ。
新刊の棚のセーラー服の表紙に釣られて初めて買ったこの人の本が『絶滅寸前少女』。以来、集めてます。これが最後。 [追記:2004-05-01] 相変わらずの流星まんが。本人曰く「男少女マンガ」らしいですが、まさにその通り。加えて、貧乳。つぼツボつぼ。ストラーーーイクッ!
雑誌『ひな缶 Hi!』の前身。
昨日『百合姉妹』で見かけた名前。その漫画が良かったので買ってみた。
まんが王倶楽部のオススメだが特筆すべきことはない。
27日に4巻が発売されてますが、これは3巻。 もうちょっとストーリーが面白いか、絵のコストが高ければ買うんだけどねえ。 [追記:2004-05-01] 撤回!撤回!前言撤回! 3巻は良い。魔王とラブラブで一生懸命で でも力及ばない LV0 の勇者とか、クールでドジっ娘な将軍とか、...満腹です。
「ドリモグ」とか「キン肉マン」とか「ゴウザウラー」とか...
カセットテープに編集して小さい頃聞いてた。黄色いのがアニメのテープ。
Wikiスタイル には kwプラグイン を呼び出す構文が含まれてるのでシームレスに、<%=%>無しに、kw が使える。
kwプラグイン は辞書に URL を登録しておいてキーワードと引数からハイパーリンクを作成するが、URL の部分を HTML とすると <a> 以外のタグも使えるし、kwプラグインの最後で apply_plugin を呼び出すようにすれば他のプラグイン呼び出しも kwプラグイン経由で使えるようになる。はず{{fn'プラグインの呼び出し構文は既にある。今言ってるのはキーワード構文を使ったプラグイン呼び出し'}}。
初々しいですのう。
フィギュアは要らないから、8巻からも待ったけど、限定版からも待った。このへんからアニメ版とはストーリーが変わってきてるらしい。アニメ版知らないや。
本屋での何度目かの出会いでとうとう買ってしまった。あんな娘カバーに持って来ちゃイカンですよ。買っちゃうって。
♪ MS-IME はオフにすると、未変換の文字を確定してから消える。 鬱陶しいったらない。こっちは一文を最初から打ち直すときに、一括消去の手段として IME のオフ→オンを使ってんだから。
♪ IEでマウスを使ってテキストを選択する時、両端に勝手に余分な部分を付け足す。 アバウトにマウスを操作しても単語全体を選択できるような機能なんだろうけど、成功してるとは言いがたい。鬱陶しい。こっちはキッチリ選択してんのに余分なごみが両端に付いてくるんだから。
著:椿 いづみ 変な漫画だということは知っていた。部活で「マッサージ」してんだもん。 主人公の女の子がいい子で、読めばほわわ〜んと幸せな気分。
目は付けてたんだけど、お金があるときに見つけたら買おう、ぐらいに考えてたんですよ。それが、昨日の ひな缶Hi! に広告が載っとって、カバーのお姉さんを見た瞬間に ズキュゥゥゥゥン やられましたさ。涼しげで、少年みたいなかっこよさがあって、メロメロプー。 メモ1 メモ2 メモ3
ハンドルをパタパタ倒すのをやめて、両足でステップとタンクに圧力をかけながら、まがれ〜まがれ〜、と念じてみた。あら不思議。ちゃんと曲がってくれるんですね〜。
唐突に話は変わって、スキーもそうなんだけど、ヘタはヘタなりに それなりの滑りはできるんだよね。でも ちょっと傾斜が急になったり、雪面が平らでなかったり、雪が深かったり、凍ってたりすると、途端にボロが出る*
路面(雪面)のコンディションを選ばない安定した走り(滑り)が目標。
* 実際はボロが出る前から傍目にはバレてるんだろうけど、コケずに滑れてるという意味です
惰性で買ってる部分が大きい。絵はキレイだけど後に残る物がないっていいますか。キャラ萌えじゃない、印象に残るストーリーでもない。xxxHOLiC はまだ味があっていいんだけど。
今は .NET 時代だし、直接役に立つことはないと思われる。でも上巻持ってるし、この本の内容がWINDOWSの根っことして存在し続けることは間違いないし、何よりこういう本って古本で見つかることが少ないもんで買うかどうかなんて迷ってられなかった。
久御山 → 城陽 → 奈良公園 → 月ヶ瀬 → 名阪国道 → R422 (6時間・150km)
『イリヤの空...』の作者。
世間の評判に釣られました。 追記:買ったマリみてアンソロの中では一番でした。
かわいければナニが付いてても許す!とはいえファンタジーすぎてエロくない。リアルでも困るけど。
『プライベート ライアン』の作者。
全然お呼びじゃないねん。それやのにチョコチョコ現れやがって。戻し方わからんっつーの。