/ 最近 .rdf 追記 設定 本棚

log[: 2005-12-30]



20051230()

[][][] 葉山 透【9S〈ナインエス〉II (2) (電撃文庫)】 アスキー・アワークス

[][][] 葉山 透【9S(ナインエ) III3(電撃文庫)】 アスキー・アワークス

[][][] 葉山 透【9S(ナインエス)4(電撃文庫)】 メアワークス

[][][単行(ソトカバ] 京極 夏彦【鉄鼠の檻 (講談社ノベルス)】 講談社

[][][] トエフスキ, 江川 卓【地下室の手記 (新潮文庫)】 新潮社


20051224()

[][][] 片山 憲太郎【紅 (集英社スーパーダッシュ文庫)】 集英社

[][][] 森橋 ビンゴ【pulp I (ァミ通文庫)】 エンターブレイン


20051222()

[][][] 今野 緒雪【マリア様がみてる―未来の白地図 (コバト文庫)】 集英社

悪魔の微笑みだ怖いよ瞳子ちゃん

[][][] 【ファウvol.6 SIDEB (講談社MOOK)】 講談社


20051221()

[][][] 日日日【蟲と眼球と殺菌消毒 (MF文庫J)】 メアフトリ-

[][][] 桑島 由一【神様家族〈7〉新型握手 (MF文庫J)】 メアフトリ

[][][] 野島 けんじ【鳥は鳥であるために (MF文庫J)】 メアフトリ

[][][] 長谷 敏司【円環少女 (角川スニーカー文庫)】 角川書店

[][][] わかつき ひか, あきら【銀盤プリンセス―生意気なMドレイ (美少女文庫)】 フラス書院

[][][単行] 法月 綸太郎【生首に聞いてみろ】 角川書店


20051218()

[][][] 葉山 透【ニライカナイをさがして (富士見ミステリー文庫)】 富士見書房

9S1巻に続いて読む葉山透の本二冊目『ニライカナイをさがして

偶々空港の近くで出会った普通の男子高校生と同じく高校生だけど超人気アドルのリカ「なにをじろじろ見てるのよ?二人の力関係は彼女のこの第一声からも決定されていて気の強いアドルに引っ張られるまま抵抗空しく沖縄へ連行される冴えない少年そして始まる沖縄二人旅行

いやもう楽しかった少年と一緒にリカに引っ張り回されて楽しんだ高飛車で強引で唯我独尊だけど素直なところやしおらしいところもあって憎めないからリカが表情をくるくる変化させても楽しんで振り回されることができる

最終章で明かされる少年の設定はそれまでのーリーとの絡みもなく唐突で話も大きすぎて現実味がないのだけど……世の普通の男の子に夢を見させてはくれないのですか?

あとトウェアにバドアを仕込んでたこととそれを利用してユーザーの情報(現住所)を引き出したことがバレたら逮捕されない?

葉山 透は女性っぽいと思ったんだけどどうなんだろ?記述が見つからない


20051216()

[][][] 葉山 透【ニライカナイをさがして (富士見ミステリー文庫)】 富士見書房


20051211()

[][][] 友桐 夏【春待ちの姫君たち―リリカル・ミステリ(コバト文庫)】 集英社

緊張感にゾクゾクした最後までぼんやり読むことを許してくれなかった


20051210()

[][][] 武田 日向【GOSICK(5) ―ゴシク・ベルゼブブの頭蓋― (富士見ミステリー文庫)】 富士見書房


20051206()

[][][単行] J.K.ーリン, J.K. Rowling【ハリー・ッターとアズカバンの囚人 (3)】 静山社

面白かった

章が細かく分かれてるので適当に区切りながら読めて読み進めやすい二作目と同じフーマトで書かれてて先の見通しが立つのでっぱり読みやすい

一作目で怪しい怪しいと疑われながら実は黒幕ではなかったスネイプ先生には「生徒に甘くて人気だけはあるけど底の浅い先生と対比されるような殆どの生徒には嫌われるけど本質を見抜く一部の優秀な生徒には信頼される先生というキャラクターを密かに期待してたんだけど三作目を読んでみるとそうではないね

今回の話で(というか以前からそうなんだけど)スネイプ先生は他人の話に耳を貸さず真実を知ろうとしないハリーに直接関係のない恨みからハリーを目の敵にする肝心なときに気を失ってたくせに手柄を独り占めしようとするけれどハリー達には敵わずどれもうまくいかない

スネイプ先生は子供達からけちょんけちょんに嫌われてハリー達に出し抜かれることで爽快感を提供するバイキンマンのようでいてバイキンマンほど愛されてはいない せこい小悪党に過ぎないみたい(勝手に期待しといてなんだけ)っかりですよ


20051202()

[][][単行] 【スカッとゴルフ パンヤ 公式コスチ-&-スガド】 メアフトリ-

っさりした内容基本のおさらいは(外せない内容ではあるけど)どうでもいいポリゴンキャラの着せ替えはゲーム内で自由にできるースガドは一ページに 45ールも詰めた小ささ見るべきはイラ(未公開を含む)と初期デザインラフと開発スタッフインタビーの62ージ


20051130()

[][][] 友桐 夏【春待ちの姫君たち―リリカル・ミステリ(コバト文庫)】 集英社

白い花の舞い散る時間のコンビの二作目相変わらず見とれるくらいカバーが綺麗


20051128()

[][][] 【ファウVol.6 SIDEA (講談社MOOK)】 講談社

[][][コミ] 鈴木 央【ブリザドアクセル 1 (1) (少年サンデーコミックス)】 小学館

ライジングインパトはゴルフだったブリザドアクセルはュアスケ

無鉄砲で真っ直ぐでバカな主人公は直視に耐えないこともあるけど二巻が読みたい

[][][コミ] 空知 英秋【銀魂 (8) (ャンプ・コミックス)】 集英社

[][][] 川上 亮【僕らA.I. (富士見ミステリー文庫)】 富士見書房

青春時計の著者の一人これ「家族をテーマにしたミステリアス・ ラブーリらしいあとがきの祖父・祖母の話が良すぎてこれだけであったかい気持ちになれる27歳にしちゃできすぎた孫ですよあなた

[][][] 高殿 円【エルゼリオ―遠征王と薔薇の騎士 (角川ビーンズ文庫)】 角川書店


20051126()

[][][] 海原 零【銀盤カレドスコープ〈vol.6(集英社スーパーダッシュ文庫)】 集英社