/ 最近 .rdf 追記 設定 本棚

脳log[2007-07-14~]



2007年07月14日 (土)

最終更新: 2014-12-05T17:24+0900

[]単行本の発売って著者サイトをチェックしてないと気付かないよね〜

と思うわけです。単行本を買うほどの作家の数は知れてるので、それでも破綻はしないけど、もうちょっとなんとかならんのか。

漫画の新刊はまんがの森太洋社漫画王倶楽部でチェックできるし、文庫は太洋社か漫画王倶楽部で、ノベルスは漫画王倶楽部で。文庫の中でもラノベならラノベの杜〜新刊案内〜でチェックできる。

新書と単行本(と CD)が穴だ。

新刊.nete-honの新刊パトロールが一つの答え。でも検索条件を登録するのが面倒で、頑張ってもマイベスト作家トップ10をチェックするぐらいが関の山だろう。

Plagger使って出版社のサイトを定期的にスクレイピング。出版社の数だけプラグイン用意して、HTMLや URLの変更に追随しつづけるぜ、なんてのは考えるだけでお腹いっぱいです。

ブックスケジューラーというソフトが既に存在していた。Amazonで検索できるのはもちろん、bk1、e-hon、角川、芳文社、太洋社プラグインなども備えている。vCalendarや iCalendarとして出力もできるようだ。検索キーワードを必ず指定する必要があるみたいだけど、100や 200のキーワードを登録しても Amazonは平気だろうか? (太洋社や出版社のサイトは問題ないと思うが)。設定はテキストファイルで、GUIを通さずに検索キーワードを大量に追加できるだろうか?

Flinker.jpは著者にフォーカスした Webサービス。「ブックマーク」した著者の新刊を取得できる。単なるキーワード検索ではなく、利用者の手を借りて著作リストやシリーズもののグループ化などを正確なものにしていく仕組みがある。問題は著者ページが存在しない場合は申請しないといけなくて、ページが追加されるのは翌日になること。この時間差のハードルは大きい。表記の揺れなどで同一著者について複数のページが立つのを避ける意味もあるだろうし、新着著者リストがspamリストになる危険性もあるだろうけど、面倒だよ。面倒だよ。検索で著者ページが見つからなかったときは、Wikiのように、新規作成画面を表示して即座にページを追加できるようになると良い。何百という著者をブックマークして新刊をチェックするような使い方はできそうにない。始まったばかりだからなのか、どちらかというと、サービスを利用したい人より、著作データベースを作るぞ、という気概を持った人の方を向いている気がする。

Amazonには「持っている」本を多数教えてあるので、一肌脱いでいただきたい。「新刊著者の既刊を持っている」なんて情報は売り込みの参考として有望そうに思えるが。どうですか? あるいは新刊のリストが手に入れば自分でフィルタリングするが。


2007年07月02日 (月) みどりトドからマンジカブラをせしめたので黄金都市(30F)までいって持ち帰ろうとしたら 28Fがモンスターハウスで死。


2007年06月30日 (土)

[NDS] シレン - テーブルマウンテンクリア

LV31 HP191 カタナ+2 鉄甲の盾 透視の腕輪

ボスはドラゴン草×2と身代わりのつえで。

GB版シレンと PC版アスカ以来の不思議のダンジョン。アスカはからくりのみ持ち込めるダンジョンをクリアするためにからくりを育成するのが面倒でやめてしまったので成長要素がないのは歓迎。おにぎりひとつでダンジョンに飛び込んでいける気楽さが一番大事。(倉庫システムも一種の成長要素だけど、あそこは武器を鍛えて、鍛えた武器を飾るための場所です)


2007年06月22日 (金)

[] 発売日と購入日と読了日の差

### 購入日と読了日の差 ###
データ数: 195
平均: 53
最小: 0
中央: 8
最大: 667
### 発売日と購入日の差 ###
データ数: 924
平均: 132
最小: -27
中央: 12.5
最大: 7464

( ´_ゝ`)フーン


2007年06月20日 (水)

[SN25P][Vista] やっと Envy24の Vista 64-bitドライバが登場。

Windows Vista 64-Bit Envy24 Audio controller family driver (VIARENA)

XP 64-bit用のドライバで一応音は出てるんだけどコンパネアプリが起動しなくて設定ができなかったんだよね。

 結果

インストールウィザードは、システムにサポートされたハードウェアを検出できません。ハードウェアをチェックし、再実行してください。プロセスを完了できませんでした。OKを押してインストールウィザードを終了してください。

オンボードの Envy24PTを見つけられなかったって? NVIDIAのチップセットドライバが要るの?

 結果2

nforce4_amd_winvista64_15.00_international_whql.exe でストレージドライバ以外をインストールしてから再試行したら無事インストール完了。設定も可能。

[SN25P][MX610] SetPoint4.00もリリースされてた。

望むことは一つ。対象アプリがなくなってしまうようなキーストロークを送信した後にモディファイアキーが押し下げられた状態のままになってしまう現象がでなくなること。以前この症状が改善したときは csrss.exeの CPU使用率が頻繁に 60%以上になってポインタの引っかかりがひどくなったので、そうならないことも望む。

 結果

最初は Vキーを押すだけで貼り付け(Ctrl+V)ができたので直ってないのかと思ったが、何度も試していると再現できなくなってしまった。期待しながらちょっと様子見。

そっちはおいといて、SetPointを起動すると裏で WinMail.exeが起動してるよ。以前はこうじゃなかったし、俺は Thunderbird派だし、メールの既定のプログラムは Windows Mailでなく「現在の電子メール プログラムを使用する」になっていて、Windows メール自身が「既定のプログラムではないが既定にするか?」と訊いてくるというのにこの動作! 決め打ちサイテー!! プロセス増加反対!!!

 様子見の結果

Ctrl+ホイールでリストビューの表示形式を変更できるんだねえ。知らなかったよ。俺はただ、リストをスクロールしようとしただけだったのに。

 追記@2008-06-24: WinMail.exeを起動させない方法

http://forums.logitech.com/logitech/board/message?board.id=bluetooth&message.id=6422

ここによれば MacroEmail.dllの名前を変更してしまえば SetPointの起動時に WinMailが起動する問題が解決するらしい。たしかに WinMailがつられて起動することはなくなった。気になるのはこの、271KBある Dllファイルがどういう機能を持っているのか、だけど……。メール関連の機能って何かあったっけ?


2007年06月19日 (火)

Functioal Programming IAT

あなたの関数型指数は 0.102625671112409 です。正が関数型、負が手続き型です。

零に近いということは、非関数非手続き型人間ですか?


2007年05月22日 (火)


2007年05月21日 (月) 四阿という未知の単語を二度(米澤穂信, 谷瑞恵)も見かけた。もう忘れられない。


2007年04月29日 (日)

EntaVisionHD

昨日の続き。AVマルチ-コンポーネントケーブルを買ってきた。

  • GT4の 480pと 1080iを試したが画質に違いは見られない。
  • 白い画面が眩しい。眩しくないようにすると暗い部分が真っ黒になるからあまり調整もできない。
  • 黒がつぶれる?。GT4でトンネルに入ると壁と地面の境目もわからず、調整しても効果はわずか。
  • ソース(入力)がワイドでも出力は SXGAの画面いっぱいに拡大されるので相当縦長になる。(モニタにアスペクト比固定拡大機能が必須な理由)
  • 4:3のソースも 1280×1024 (5:4)に引き延ばされる。大概は気にならないが人物の顔に限っては気になるかも。
  • D3, D4の入力に対応しているとは書いてあるが、出力の解像度については触れられていない。(高画質ソースの解像度は維持されていないと思われる。アップスキャンコンバータとの看板に偽りあり)

非常に中途半端。この装置でモニタを普通のテレビの代わりにすることはできるがハイビジョンやそれ以上の代わりにすることはできない。高画質ソースやコンポーネント接続が今手元にあるのならそれを使用することはできるが画質を求めてそれらを用意するのは無駄。

まぁ値段なりの働きはしてくれてますよ。液晶モニタで PS2がプレイできてるからね。軽いからモニタの背面に貼り付けて DVI、D-Subに続く第三(コンポジット)、第四(Sビデオ)、第五(コンポーネント)の入力端子みたいにしてる。PS3を買うことがあったらその時に HDMIや HDCPに対応したモニタを買いますよ。


2007年04月28日 (土)

[][PS2] SCPH-77000SSと EntaVisionHD(アップスキャンコンバータ)

概ね満足。PS2をプレイするにあたって、ワイドでない(アスペクト比などを考慮しなくてもよい)液晶モニタを、ハイビジョンでないテレビの代わりにすることは可能。ハイビジョン画質については明日コンポーネント(D端子)ケーブルを買ってきてから試す。白とびが酷いとか、ソースが高解像度でも内部で D1、D2相当に落とされてるんじゃないかとか、色々いわれてますがどうなることやら。明日まで wktk。

SCPH-77000のコンパクトさは感動する。付属の DUALSHOCK2も SCPH-30000に付属してたものに比べると相当軽い。その代わりチャチな印象はあるがコントローラーに限っては軽いのが絶対にいい。

そして EntaVisionHDのハリボテ感もある意味すごい。一体どこで仕事してるの?って疑問に感じるほど中身が詰まってない。軽すぎてディスプレイケーブルに押し負けてる。本体の足がプラスチック製なのもまた踏ん張りが利かない一因。ケチケチせずにゴム使ってよ。

PS2の画面を EntaVisionHD経由で映す液晶モニタは BenQ FP937s+ (19インチ, 1280×1024 SXGA)。画面の比率はほぼ 4:3なので、ゲーム画面が若干縦に延びてたりするのかも知れないけど気付かない。FP937s+のDVI端子は PCから、D-Sub15ピンは EntaVisionHDから繋がっているが、信号が検出されなくなると自動で入力を切り換えてくれるのが便利。

PS2と EntaVisionHDをコンポジットで接続すると文字が相当滲むのでテレビを見るときと同じくらいの距離を取らないとごまかせないが、Sビデオにすると輪郭がハッキリしたのがわかる。これなら 1Mの距離でプレイできる。できるのだが、GT4のプログレッシブ出力を試すために AVマルチ-コンポーネントケーブルを明日買ってくる。電気屋でもゲーム屋でもコンポーネントケーブルを置いてないのは知ってるので、AVマルチ-D端子ケーブルを買うことになるだろう。

ところで D端子、D端子っていうけど D端子にもオス、メスがあるよね?それを書いてくれないと EntaVisionHD付属の D端子-コンポーネントケーブルと AVマルチ-D端子ケーブルが繋がるか分からないじゃない。というか薄々、繋がらないに決まってるような気がしてるのだけど、決まってるってどこにも書いてないからわからないまま。

AVマルチ-D端子ケーブルにも二種類(三種類?)あって、音声を二本のピンプラグでやりとりするか光デジタル(角形or丸形)でやりとりするか。一部のゲームでは光デジタルから音声が出ないと脅かされている*のでピンプラグを選ぶ予定。

* 追記:一部で音が出ないのは本体の DEGITAL OUT(OPTICAL)からであって、AVマルチから分かれたものからは必ず音が出る。


2007年04月26日 (木)

テキサス "は" アマリロに来ています

ところで、「今日は、沖縄県”は”小浜島に来ています」みたいな言い方って、もうしないのでしょうかね(^^;)。NHKのど自慢の司会者みたいな。漫画で使うと、たまに「誤植です」という指摘メールが来るので、日記でもあんまり使わないようにしています。

http://www.ailove.net/diaries/diary.cgi 4月24日

小学生のときに読んだ初期のキン肉マンのテリーマン登場の回で、キン肉マンが「テキサスはアマリロだ!」とテリーマンの地元テキサス州のアマリロに来ていることを見開きで叫んでいた気がする。

このときこの「は」の使い方を初めて見て、激しく違和感を覚えたのを覚えている。それどころか日本語なのに意味を推測するところから始めなければならなかった。テキサスは州の名前で……アマリロは聞いたことないから多分テキサスより細かい地名で……テキサスのアマリロに来てるってことなんだろうな、とか。

でも小学生だから機械的に整った形をした写植を疑ったりはしなかった。何度も頭の中で繰り返して違和感を薄めていった。

以来この表現を見かけたことって十にも満たない。レアだ。「瀬を速み」の「を」と同じくらい例外的な使い方でね?


2007年04月24日 (火)

[SN25P] Cool'n'Quietが効いてない

両コアとも 2000MHzからピクリとも動かない。Vistaには Cool'n'Quietのドライバが内蔵されてるらしいから BIOSが対応してないとか?


2007年04月23日 (月)

フィッシングっぽい。どうする?

PayPalを装ったフィッシングメール(らしきもの)が来て、どうしたら通信相手が間違いなく PayPalだと確認できるのだろうか?と思ってるうちに、PayPalのアカウントなんて持ってないやと気付いて思考停止したのが去年の 7月15日

今なら大事な情報を送信する前に二つのことを確認する。

  • 1. 自分がページを受信したり情報を送信したりする相手が、確かにアドレスバーに表示されている場所と一致しているか。通信内容はその相手にだけ届くようになっているか。
  • 2. そのドメインの所有者が信用できる相手かどうか。

1は結局、問題のない証明書を用いて SSL通信が行えているかどうか、というのと同じ問題になる。そうしてアドレスバーと実際の通信相手が一致することを確かめた上で、2.その相手が信用に足るかどうかを判断する。

Firefoxの証明書ビューアで表示した www.paypal.comの証明書はこうなっている。

この証明書は以下の用途に使用する証明書であると検証されました:
[SSL サーバ証明書]

発行対象
一般名称(CN)             www.paypal.com
組織(O)                  Paypal Inc.
部門(OU)                 Information Systems
シリアル番号             6E:6B:9C:A3:F7:52:35:B4:95:37:86:D4:E5:13:54:A9

発行者
一般名称(CN)             VeriSign Class 3 Extended Validation SSL SGC CA
組織(O)                  VeriSign, Inc.
部門(OU)                 VeriSign Trust Network

証明書の有効期限
……

証明書のフィンガープリント
……

詳細タブに切り換えて www.paypal.com > Certificate > Subject を表示すると組織名の他に住所のような物も表示される。

CN = www.paypal.com
OU = Terms of use at www.verisign.com/rpa (c)06
OU = Information Systems
O = Paypal Inc.
Object Identifier (2 5 4 9) = 2211 N 1st St
L = San Jose
ST = CA
Object Identifier (2 5 4 17) = 95131-2021
C = US
Object Identifier (1 3 6 1 4 1 311 60 2 1 2) = Delaware
Object Identifier (1 3 6 1 4 1 311 60 2 1 3) = US
Object Identifier (2 5 4 5) = 3014267

発行対象として表示されている内容の確かさは VeriSignが責任を持つのだろうね。このへん日本ベリサイン - ベリサイン サーバID - 申請から発行までの流れ(ベリサイン EV SSL証明書)を読めばわかるのかも。

その他に http://whois.ansi.co.jp で paypal.comを検索してみたけどこれは失敗した。

これらを見てクレジットカード番号などを送信するかどうか判断するのは自分自身。知らない相手なら教えない。

 リンク

産総研 RCIS: 安全なWebサイト利用の鉄則

Thunderbird 2.0.0.0。迷惑メールと判定されたメールが新着メールを知らせるポップアップに含まれてしまっている。

2.0になって、新着メールの件数以外に件名や内容がポップアップに含められるようになったが迷惑メールと判定されたものまで含めてしまっている。件数は、これまで通り迷惑メールを除いた数字が通知されている。