最終更新: 2010-08-08T15:03+0900
基本料金の安いシンプルコース用プランにのりかえたいができない。
「シンプルコース」開始 (2007年11月12日) 前より現在の携帯電話機をご利用いただいている方は、「シンプルコース」で携帯電話機のご購入 (機種変更) が必要です。
シンプルコース用のプランを選択するには、シンプルコースを契約して補助なしで端末を一括か分割払いで買うか、フルサポートコースを二年以上続ける必要がある。
フルサポートコースってのは、端末購入補助があるかわりに端末を二年以上使用しなければいけない縛りがある(補助を毎月の高めの基本料金で返してる実態があるから、即解約(端末は手もとに残る)で補助金丸儲けはできない道理)。二年たつとシンプルコースに移れる。
さて、2007年11月12日より前からだから最低でも二年半以上、今の端末をフルサポートコースなみの基本料金で使用してきた俺がシンプルコースを選択できない理由はなんだろう。
この差別の不当な実態がこれ。
格安端末にシンプルコースで機種変更して、SIMを新端末から旧端末に差し替えるんだと。「また一度他社にMNPで移動し、再度auに戻ってきても新規料金が適用されるので安くなります。」なんて返答も。バカなの?(auが)で済まされることではない。馬鹿にしてる。2007年に総務省の要請を承けて?、今より優遇されてたフルサポートコースと、今とは正反対にやる気のないシンプルコースとをもちだしてきたときも感じたが(⇒20071004p01)、端末の――SIMロックされてたり SIMなんかなかったんだからそれは「回線の」と同じ意味だ――長期利用者を蔑ろにしすぎ。過去には長期利用者にメリットのないフルサポートコースと誰にもメリットのないシンプルコースの二択を迫り、今は料金プラン変更のために新端末を買えとか。いらんものはタダでもいらんから格安端末のために 1円だって出さない。でも高い基本料金を払い続けるのもしゃくだ。auが悪いんじゃなくて(腹は立つし捨てたいが)、代わりの選択肢がドコモとソフトバンクなのが悪い。
最初にキャリアに本体代金として高額を上納して、代わりに月々の利用料を多少安くしてもらう仕組みができただけ。
携帯本体という名の「上納金」を、月々ちょっとずつ払うか(auのフルサポートコース)、最初に一括で払うか(auのシンプルコース)、上納金の払い方が 2種類になっただけです。
でも、最後にもう一度だけ申し上げますが、07年11月以前よりauを継続利用中の方はくれぐれもご注意ください。あなた様が支払い続けている高い月額使用料、それは上納金としては一切カウントされておりません。上納金にすらならない無駄金を今日も明日も明後日も、あなたがそれに気づくまで延々と支払い続けているこの事実を、auは決して教えてはくれません。
うまくすれば上納金はなくせるみたいだし、今はシンプル=一括、フルサポ=分割という対応もなりたたないが、シンプルコースに移れない理由を説明しようとするとこれが答えなんでしょうね。自分の実感を自分より上手に代弁してくれてる。auに(自分の口から発せられた)建て前*をのませることはできないのかな。過去にさかのぼって、不当な制限により支払いを余儀なくされた基本料金の差額も取り返したい。
* 「携帯電話ご購入代金をお客様に全額ご負担いただくかわりに、月々の基本料金を安く設定した料金プランがご利用いただけます。」
最終更新: 2010-07-05T02:41+0900
0.8.0の変更点にこんなんがある。
Support DirectWrite. Since the minimum system requirement of DirectWrite is Windows Vista, gdipp is no longer available in Windows XP.
サクラエディタで文字が表示されるまでの時間が二呼吸は遅くなるけど、文字がつるっつるのえろえろになるんだから仕方がない。つぶつぶがたがた文字よさようなら。
Firefox3.6.6に使うと文字が選択範囲に入ったときに位置がずれる。文字として存在しない空白が表示されたりもしてる。0.7.6では違ったはずだが。Firefoxに gdippを適用して嬉しいことのひとつは日本語の oblique表示が美しい(というか、まともである)こと。
DirectWriteを rendererに選ぶと文字を太らせられないのだろうか。ちょっと線が頼りないのだけど。
gdipp_loader_32.exeが、引数として与えられたプロセスが終了するまで終了しなくなってる。WaitForSingleObject(pi.hProcess, INFINITE);
してるんだから必要なことなんだろうけど残念。
gdipp_loader_32.exeは第一引数(任意の exeファイル名)のディレクトリをカレントにして exeを起動するけど、そのせいで exeに渡される二番目以降の引数が相対パスだったときにファイルを見つけられない。例えば次のようなのが失敗する。
Desktop>"C:\Program Files\gdipp\gdipp_loader_32.exe" C:\Windows\System32\notepad.exe file_on_desktop.txt # Notepad can't find file_on_desktop.txt
こちら(↓)が成功することを考えると、上は期待はずれの結果。
Desktop>C:\Windows\System32\notepad.exe file_on_desktop.txt # O.K. Notepad opens file_on_desktop.txt
最終更新: 2010-06-26T01:04+0900
CPU使用時間 | ウェブ転送量 | |
---|---|---|
今日 | 2時間4分18秒 | - |
昨日 | 48分19秒 | 37.79 MB |
一昨日 | 35分39秒 | 35.97 MB |
びびった。<meta name="robots" content="noindex,nofollow" />を理解できない baiduspiderを拒否してからはそれ以前の半分以下の 10分、20分が普通だったのに 2時間超えてる。スパムコメントが大挙して押し寄せたときも 2時間の大台にのることはなかったし、スパムコメントが届いているわけでもない。死に損ないのプロセスがあったのかなあ。ちょくちょく、ライトプランでは使用できない PHPプロセス[php-cgi (php-cgi-mysql5.1)]が自分の権限で動いてるのを見つけるくらいに、リソースの使用状況を確認してるけど初めてだ。
crawl-XXX-XXX-XXX-XX.naver.jp - Yeti/1.0 (NHN Corp.; http://help.naver.com/robots/)
が 24時間かけて 3380件(2.34pages/minuteのペース)アクセスしてたのが原因。延々とカテゴリページを過去にさかのぼって取得してる。新顔のクローラでもないのにどうして突然?
原因はこの日記に固有の、最新表示に似せたカテゴリ表示に search_control.rbを対応させるのを忘れていたことなのでさっさと修正した。