三巻の内容を端的に伝える言葉を抜き出すとコレ↓
自分を洗ってくれた女の子の顔面に ぶっかけ
(一部意図的に省略)
純情少年セドリック(十四歳・童貞)があわあわしてるうちに脱がされて風呂に入れられて双子の姉妹(十五歳)にいいように弄ばれるお話です。(本当)
相変わらずのラブラブっぷり。本の中には二人のしあわせ空間がコレデモカって詰まっとるとですよ。おかげでマンガ読んでニヤけてるヘンな人にならないように、勝手に緩んでくる頬を引き締めるのが大変。
引用ってのは改行も空白も含めてそのまま写したいから、全てのテーマに
blockquote { white-space: pre; }
を適用した上で、wiki_parser.rbの
when /^""\s*(.*)/ # block quote
を
when /^""(.*)/ # block quote
に変更。IE6.0の互換モードでは white-space:preが効かないらしいが tDiaryは HTML4.01Strictな HTMLを吐くので互換モードにはならず問題なし。
結局は改行を挿入する方法が欲しかったわけだけど、今日、やっと、その方法がわかった。Wikiスタイルの書き方の、
「
」(2つの二重引用符)で始まる行は、引用(<blockquote>扱い)となる。文中の改行は、通常段落の行頭に「」を付けたものとして扱う。
と書いてある意味が今になってわかりました。行頭の「""」を取り除いた部分を通常の段落と同じように扱うという意味なのね。
""段落1:単一の改行は無 ""視されます。 "" ""段落2:空改行は段落の区切りになります。
↓
段落1:単一の改行は無 視されます。
段落2:空改行は段落の区切りになります。
squeeze.rb を index.rbと同じフォルダにコピーした後、CGIとしてsqueeze.rbを実行すると Internal Server Errorになる。
原因は tdiary.confを一行ずつ読み込んで @option のある行だけを eval() してることにある。
tdiary.conf.sample には
@options['bot'] = [
'^(Naverbot|Cowbot)-', '^BlogLines/', '^blogmap', '^FAST-WebCrawler/', '^Hatena Antenna/', 'MI[CK]AN/', '^msnbot/', '^NG/', '^Openbot/', '^samidare', '^TAMATEBAKO/', '^TomSoftAntenna']
ってのがあって、一行目だけではRubyスクリプトとしては不完全なので eval()したときに Syntax Errorがでる。そしてエラーはキャッチされずにそのまま Internal Server Error へとつながる。
普通に使ってるだけでエラーが出るようになってるってわけだ。どうして TDiary::Configを使わないのだろう。
タブブラウズだとか(標準の)IEにできないことができることよりも、IEでできることが(気付いた限りでは)全てできるということを評価したい。
以前 Mozillaを使ってみたものの乗り換えなかったのは些細な事、
といったこと。Sleipnirの様なIEコンポーネントを使ったカスタムブラウザではなくMSIEを使ってるような人間には何ができるかより何ができなくなるかの方がより重要だったりする。
FirefoxはIEと同じく単なるWebブラウザだからシンプルだし軽快に動作する。UIも異質なものでなくJAVAアプリよりよっぽどWindowsしてる(ツールバーを好きに移動できないのだけが違う)。ブックマークもフォルダのドラッグはできないもののそれ以外は直接ドラッグして並べ替えられる。ブックマークをサイドバーに読み込むオプションがあるおかげでIEのように特別なことをしなくても「Bookまーく」をサイドバー内に常に開いておくこともできる。Googleツールバーに相当するFirefoxの拡張機能も第三者の手で公開されてる。
大して重要ではないもののDOMインスペクタとJavaScriptコンソールはあって困るものではないし、EUC-JPが読めないメモ帳でHTMLソースを開かれて困ることもない。
IE7がどうなるか気になるものの、IE6.0対Firefoxでは IE6.0+αであるFirefoxの勝ち。
古い日記を見てみたら驚くほど今と同じことが書かれてた(^_^A
出てきましたよ。出てきましたともさ。
今日になって山科署からハガキが。曰く「遺失物発見通知書」「あなたのものと思われるカードケースが……」
昨日散々家の中引っかき回した後、諦めて再交付を決めたときに「こういうのは探すのをやめてから、新しいのを手に入れた時に出てくるもんだ」と言ってたのが現実のものとなったわけです。嗚呼、3800円。
消印が H17.4.18 8-12 だから翌日配達してくれてたら間に合ったのに。隣の県なのに〜。
つまり現状
2005/04/01#p01 サブタイトル
と表示されるのを
2005/04/01#p01 [カテゴリ] サブタイトル
と表示するようにする。
但し、カテゴリA をリスト表示してるときに、[カテゴリA] なんて表示しても無意味だし、やらない。2つ以上のカテゴリに属す場合に [カテゴリB] というのを表示する。
↓misc/plugin/category.rb ($Revision: 1.21 $) の変更点
# categorized[c][ymd] << [idx, s.stripped_subtitle_to_html, shorten] nonstripped_subtitle = s.categories.collect{|c2| (c2 != c) ? %Q[<%=category_anchor("#{c2}")%>] : '' }; nonstripped_subtitle.push(' ', s.stripped_subtitle_to_html); nonstripped_subtitle = nonstripped_subtitle.join(''); categorized[c][ymd] << [idx, nonstripped_subtitle, shorten]
コメントアウトされた1行目がオリジナルで、2-5行目が追加部分。
一昨日から無くて、家にあると思ってたけどどうも外で落としたみたい。バイクに乗る人は胸ポケットに入れておくと落ちますので。注意。
警察署と免許センターに行って即日交付。3200円[+600円(証明写真)]もかかったせいで財布の中は400円。(不覚にもチェック漏れしてた) ●REC 3巻を本屋で発見したというのに買うにはチョット足りない。
↓skel/diary.rhtml ($Revision: 1.21 $ / 3行目)
<h2><span class="date"><a name="<%=date.strftime("%Y%m%d")%>" href="<%= opt['index'] %><%%=anchor "<%= @date.strftime( '%Y%m%d' ) %>" %>"><%= @date.strftime( opt['date_format'] ) %></a></span> <span class="title"><%= title %></span><%
↓misc/plugin/index_list.rb →tDiary-2.1.1(N日表示)対応版
# index_list.rb # # 「最新」「月」表示に対応した目次を表示。 # recent_listやtitle_listと違い日付のリンク先は日別表示でなくページ内。 # その為に、diary.rhtmlをいじって日付にアンカーを付ける必要がある。 # 骨格にrecent_list.rbを使用。 # [2005-04-20] 月表示では昇順に。 def index_list(date_format = nil, show_title = true) date_format ||= @date_format; if(@mode == 'latest') limit = @conf.latest_limit; elsif(@mode == 'month') limit = 31; else return ''; end result = ''; @diaries.keys.sort.send(@mode == 'latest' ? :reverse_each : :each) {|date| break if(limit <= 0); diary = @diaries[date]; next unless(diary.visible?); result << %Q[<p class="recentitem"><a href="##{date}">#{diary.date.strftime(date_format)}</a>\n]; if(show_title && diary.title) result << %Q[ #{diary.title}]; end result << %Q[</p>\n<div class="recentsubtitles">\n]; i = 1; if(!@plugin_files.grep(/\/category.rb$/).empty? && diary.categorizable?) diary.each_section{|section| result << section.categories.collect{|c| category_anchor("#{c}")}.join; result << ' '+section.stripped_subtitle_to_html if(section.stripped_subtitle); result << "<br>\n"; i += 1; } else diary.each_section{|section| if(section.subtitle) result << %Q[#{section.subtitle_to_html}<br>\n]; end i += 1; } end result << "</div>\n"; limit -= 1; } return apply_plugin(result); end
↓recent_update.rb
# recent_update.rb # # 「追記」「編集」時に、日記の日付と実際の時刻を記録。 # プラグインで最近更新された日記を表示。 # [2005-04-20] 表示数の制限がきいてなかったのを修正。 def recent_update(limit=5) result = ''; uplist = RecentUpdateCache.new(@cache_path); uplist.each{|d, up, ar| break if(limit == 0); date = d.strftime('%Y%m%d'); result << %Q[<p class="recentitem"><a href="#{@index}#{anchor date}">#{d.strftime('%Y-%m-%d')}</a> <span class="recentupdate_lm">(更新日:#{up.strftime('%Y-%m-%d %H:%M:%S')} /#{ar})</span></p>\n]; limit -= 1; } result; end add_update_proc(){ uplist = RecentUpdateCache.new(@cache_path); d = @date; up = Time.now(); ar = @mode; uplist.append(d, up, ar); uplist.save(30); } class RecentUpdateCache def initialize(cache_path) @path = File.join(cache_path, 'recent_update'); @update_list = []; begin File.open(@path, 'r') {|f| f.each_line{|line| line.chomp!; date, up_date, ar = line.split(/\s*,\s*/); date = Time.local($1, $2, $3) if(date =~ /(\d{4})-(\d{2})-(\d{2})/); up_date = Time.local($1, $2, $3, $4, $5, $6) if(up_date =~ /(\d{4})-(\d{2})-(\d{2}) (\d{2}):(\d{2}):(\d{2})/); @update_list.push([date, up_date, ar]); } } rescue end end def append(d, up, ar) @update_list.unshift([d, up,ar]); end def save(limit=-1) begin File.open(@path, 'w'){|f| @update_list.each(){|d, up, ar| break if(0 == limit); d = d.strftime('%Y-%m-%d') if(d.kind_of?(Time)); up = up.strftime('%Y-%m-%d %H:%M:%S') if(up.kind_of?(Time)); f.puts([d,up,ar].join(',')); limit -= 1; } } rescue end end def each(&block) @update_list.each{|d, up, ar| yield(d, up, ar) } end end
どういうわけだか 2005/200503.td2ファイルは存在してない。悲しい。
categoryキャッシュとamazonキャッシュから購入履歴だけは復元(できたと思う)。
要望リストから発見。自分も欲しい。古い日記もちょこちょこ修正するから。
appendとreplaceを捉まえて日付をファイルに記録していく方式になるだろうね。
↓tdiary.rb (Revision: 1.195.2.2。TDiaryLatestクラスだけ抜粋。変更点はそこだけ)
# # class TDiaryLatest # show latest mode view # class TDiaryLatest < TDiaryView def initialize( cgi, rhtml, conf ) super ym = latest_month #↓追加 if(@cgi.valid?('from') && @cgi.params['from'][0] =~ /(\d\d\d\d)(\d\d)(\d\d)/) date_from = Time::local($1.to_i, $2.to_i, $3.to_i) ym = [date_from.year, date_from.month] @date = nil else date_from = nil end #↑ unless @date then @date = ym ? Time::local( ym[0], ym[1] ) : Time::now @io.transaction( @date ) do |diaries| @diaries = diaries #↓追加 if(date_from) (date_from.day+1..31).each{|day| self.delete(Time::local(date_from.year, date_from.month, day)) } end #↑ @diary = @diaries[@diaries.keys.sort.reverse[0]] DIRTY_NONE end end if ym then y = ym[0].to_i m = ym[1].to_i oldest = oldest_month calc_diaries_size while ( oldest and @diaries_size < @conf.latest_limit ) date = if m == 1 then Time::local( y -= 1, m = 12 ) else Time::local( y, m -= 1 ) end break if date < Time::local( *oldest ) @io.transaction( date ) do |diaries| @diaries.update( diaries ) calc_diaries_size DIRTY_NONE end end #↓追加 date_to = date_from; latest(@conf.latest_limit) {|diary| date_to = diary.date; } if(date_to && date_from != date_to) if(date_to.day == 1) if(date_to.month == 1) date_to = Time::local(date_to.year-1, 12, 31); else date_to = Time::local(date_to.year, date_to.month-1, 31); end else date_to = Time::local(date_to.year, date_to.month, date_to.day-1); end @conf['date_to'] = date_to; end #↑ end end protected def calc_diaries_size @diaries_size = 0 @diaries.each_value do |diary| @diaries_size += 1 if diary.visible? end end def latest( limit = 5 ) idx = 0 @diaries.keys.sort.reverse_each do |date| break if idx >= limit diary = @diaries[date] next unless diary.visible? yield diary idx += 1 end end def cache_file( prefix ) #↓条件文追加 if(@cgi.valid?('from')) nil else "#{prefix}#{@rhtml.sub( /\.rhtml$/, '.rb' )}" end #↑ end end
↓misc/plugin/next_diaries.rb (EUCで保存後、選択して使用可能にする)
# next_diaries.rb # # <概要> 「最新」表示の時に「次の○日分」へのリンクを表示する。 # <条件> tdiary.rbのTDiaryLatestクラスに細工してあることが前提。 def next_diaries(label=nil) if(@mode == 'latest' && @conf['date_to']) %Q[<a href="#{@conf.index}?from=#{@conf['date_to'].strftime('%Y%m%d')}">#{(label || next_diaries_label)}</a>] else '' end end def next_diaries_label() "次の#{@conf.latest_limit}日分" end
MLを読んでたわけではないのにこのカブりよう。
日日日。結局何冠なのか知らないがとにかくいっぱい賞をとったスーパー高校生。これはホラーらしい。『私の優しくない先輩』は純愛らしく、そっちのが興味あるが単行本なのでいかんせん価格が高い。
ホラーじゃないよね。怖くない。ちーちゃんは怪談好きだけどホラーって言えるのはそこだけ。日常の崩壊ったって主人公は最初から非日常の中で生活してるし。「ジュブナイルホラー」って書かれてたのからホラーだけを抜き出したのは間違いだった。
唐突に感想。
巧い。文体からは若さを感じない。言葉遊びや誤字・誤用、クセのある言い回しもら抜き言葉も読み飛ばしたくなるようなタルい文章もない。
話。語り部である主人公(高校生)は自分の悲惨な境遇に抵抗するでもなく幼なじみのちーちゃんと努めて普通の学校生活を送っている。でもそれは薄氷の上に成り立つ危うい日常に過ぎなくて、ちーちゃんに起こったあることがきっかけでたやすく崩壊してしまう。
もどかしい。現実から乖離していくちーちゃん、(世間から見て)壊れていくちーちゃんを主人公はどうして強くつなぎ止められないのか。抱きしめて安心させてあげられないのか。
破滅に向かって突き進んでいっておきながら、その先にあるラストには拍子抜け。どうせなら徹底的に全部ぶち壊して欲しかった。
この人の本は映画化もされた 秘密 しか読んでない。あらすじによると脳移植を受けた青年が徐々に自分を失っていくという。この辺りに、娘の体に母親の意識が宿る『秘密』に似た匂いを感じたので買ってみた。タイトルも漢字二字で似てるでしょ。
『秘密』では、娘の体を手に入れた妻が徐々に自分の手を離れて新しい人生を歩んでいくことへの夫の葛藤が描かれていて、ラストに至っては完全に夫に感情移入して一緒に喪失感を味わい読後の余韻に浸ったものです。
大学入ってすぐの健康診断で近くになった人にお勧めの本を聞かれたときに『秘密』と答えて変な顔されたのは、今思うと「秘密(教えられない)」と誤解されたのだろう。困ったタイトルだ。
クラッチレバー、クラッチレバーホルダ、ホルダブラケット、クラッチスイッチ、ネジ類のセットでした。クラッチレバーホルダ単品で売ってないのはクラッチスイッチを分けたくないからなのかも。
去年、春夏秋用に買ったグローブはイマイチだった。
この二点を踏まえ
をポイントに選ぶことに。
今回のポイントとは関係ないが選択肢を絞るために。
レザーにはやはり憧れる。使うほどに馴染んでくるというし、フィット感も優れているらしい。しかしシンプルなものは、のっぺらぼうで全く飾り気がなかったり、通気性のために甲側全面に穴が開いていたりで見た目が好きになれない。レザージャケットを着たアメリカン乗りなら似合うのかもしれないが。そして値段も7000円〜10000円と高め。
結論:街乗り100%のなんちゃってオフ車乗りにはメッシュが合う。
指を失いたくないのでハーフフィンガーは却下。フィット感が大事なので指が太いものも却下。フィット最優先なのでプロテクション性を謳ったゴツイものも却下。
判断が難しくて一番大事なのが親指と人差し指の開き具合。通販なのではめてみることができない。それでも、手のひらの真ん中に近い位置からにょっきり太い親指が生えてるものが条件を満たさないのは判る。画像で確認できた中で期待できそうだと思ったのが GOLDWIN。親指が細く、開いてるものが多く確認できる。
GOLDWINに決めてからも選択肢が多くて悩む。決め手は商品名を含めて7つもの「フィット」が登場する商品説明。これがフィットしなかったらどれを選んでもダメだろう、と。
結果は大正解。
敢えて難点を挙げると、想像以上にペラかったこと。プロテクションに関してはフィットのために切った部分ではあるし、それでも素手よりマシなので構わないが、耐磨耗性に不安が出てきた。
気に入ったグローブなので一、二年で破れるのなら今のうちに買っておきたい。
原作の(角川スニーカー文庫の) 乙一の切なくも心温まるストーリーが好き。コミックの方も表紙の女の子と目があったら思わずお持ち帰りしたくなるような素晴らしさ。
♭ セルフツッコミ昇順降順を考慮するように(index_list.rb)。表示数の制限が効いてない(recent_update.rb)..