/ 最近 .rdf 追記 設定 本棚

脳log[2012-07-31~]



2012年07月31日 (火) ミンサガ4周目(実機を含めると7周目)終了。初めて"ディステニーストーン"(5個)を捧げてみた。パーティー編成は体術・体術・体術・術士・術士。体術技にはINTダウンとSTRダウンがある。とくに INTダウンが重宝する。また、手に入れた武器をことごとく売っ払って防具の強化に充てられるのも強み。ジュエルビーストは倒した(ラスボスイベントに出てこなくなった)がデスには敵わなかった。


2012年07月28日 (土) [SonyReader] PRS-650の画面に傷がついたかもしれない(←まだ認めはしない)。長さ1mmの産毛くらいのもんだけど、そこだけキラキラ反射して目立つ。■本体の裏面、純正カバーのプラスチック部と接する部分に針の先より少し大きい穴が空いてるのはもう知ってる。ぷちぷちに包んでるとはいえ自転車の荷台に載せてるせいだろう。


2012年07月26日 (木) アップルがウェブブラウザ「Safari」のWindowsサポートを打ち切りか - GIGAZINE」 Windows版 Safariがあったから、Windowsのフォント描画が汚い(※)ことに気づけた。青いフォーカスリングは、見にくい点々を苦労して探す必要がないことを気づかせてくれた(Operaだったかもしれん)。UI(メニュー)が細かすぎたのは良くなかったけども。常用はしなかったけども。※横棒が上下したり、太さがまちまちだったり


2012年07月24日 (火) 『○○○がおすすめするWindows Vista Home Premium』 ○○○はメーカー名 というように... - Yahoo!知恵袋」最初に見たのは Dellだったと思う。一目見たときから、日本語が不自由なのね、ことさらにあげつらうのも趣味が悪いかな、と思って見ないふりをしてたのだけど、そのうち国内メーカーも同じコピーを使い始めた。今日届いた雑誌にも「パナソニックがお勧めする Windows 7」とある。気持ち悪い。この文型では肝心な部分が何も述べられていない。"その"Windowsが(販売されているそこの PCにとって)なんなのだ。真相は冒頭のリンクのように MSがお金でばらまいていたということのようだ。押しつける方も採用する方も馬鹿。■卑怯な広告の定番文句。「個人の感想であり~~」その感想を選び取り、広く放送・掲載している主体(販売もしてる)としての責任は免れえないと思うが。目障りだ。■責任逃れとして表示してるのではなく、視聴者のために表示させてるのかな。だとしても(略)


2012年07月23日 (月) 最近の玄関ドアはストロークが妙に短いな、とか、開けるときにもガチャコンっていうのな、とか思ってた。何の気なしに眺めてたら、ドアの内部に引っ込むツメが30度か40度くらい回転するようになってた。ツメが屋内側に倒れることで、従来はドアが閉まるときだけ機能してた自動スライド機能が開くときにも働くから、ノブをひねってツメを引っこめる必要がない。ドアの取っ手はツメの固定を解除するだけの動きで済む。


2012年07月19日 (木) koboの発売が今日だった。ソーシャルリーディングと垣根のない世界展開が koboの肝だと認識してるが、どうだろう。とりあえずは興味ないかな。海外への販売チャネルとして働けばいいんでない?(他人事/ひとごと)■PRS-650のアップデートきた。3.0.02。3.0.00が地雷だったから 3.0.01も適用してないや。フリーズしなくなるらしいがトレードオフは何?ただの最適化だと思っていいの?■ページ送りボタンがわりと入力を取りこぼすんよね。反応が鈍いだけかと思って待っても変化がなくて、もう一回押すとさっさとめくれることが多い。ページを読んでる間に休眠してた?鈍いのと取りこぼしが組み合わさると判断がつかなくて対応に困る。■(揚げ足) microSDポートと microSDケーブルって何?>kobo_Touch_Userguide_JP.pdf

最終更新: 2012-07-23T09:20+0900

[SonyReader] ファームウェア ver.3.0.02

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 18:41:39.41 ID:VuxOGhtv
    350/650で、キャッシュクリアしないと動作不安定になる症状は、最新ファームで改善されてますか・・・? 
399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 00:59:13.44 ID:2K9K+ly7 
    >383 
    前にキャッシュクリアでうんぬん言っていた者だけど、 
    最新ファームで、ほぼ完全に解消されたよ。 

    一回だけ電源が落ちたし、動作が多少もたつくことがあるけど、 
    以前のように毎日リセットボタンを数回押してた頃に比べりゃ雲泥の差だ。 
    アップデートしてからは、リセットボタンを押したことは一度もない。

こういう声があるのは知ってるんだけど、一時(いっとき)ゴシック体になった ePubのフォントが明朝体に戻ったのも知ってるんだけど、変化が本当にそれだけなのか、最後に開いたページの記録が失われやすくなってやしないかとか、3.0.00でのことがなければ疑いもせずアップデートしたんだろうけど、曲がりなりにも問題なく動作してる 2.0.00に不可逆なアップデータを適用する気になかなかならない。

ハードウェアが同じなのにこんなに劇的に改善するってのはソフトウェアがどんだけタコだったんだって話だ。そうやって SONYをバカにして済ませられればいいのだけど、やっぱり何かを切り捨てずにすべてを解決できる夢のような一手がふってわいてくるとも思われず。ver.2.0.00もそれなりだと思えばこそ。


2012年07月18日 (水) Windows 7. ライブラリ>ミュージックの中でドラッグ中のフォルダを他のフォルダの上へ落としてしまった。見つけ出して元の場所に移動しようと思ったら、使用中なのでできませんと出る。なんでやねんといらだちながら苦闘してしばらく後に成功する。予測してたわけではないのだが、WMPで再生しようとしてできない曲がある。さっき落っことしたファイルだ。合点がいくと同時に心底あきれかえった。機械の処理(ライブラリのアップデート)それもウィンドウを出さずバックグラウンドで動いてるものを人間の操作に優先させるなよ。うっかりミスにはしっかり追随してるくせに元に戻す操作を見逃すなよ。■タスクバーのエクスプローラのアイコンをポイントする。現れたフォルダウィンドウ一覧をポイントして目当てのフォルダをデスクトップの一番上に表示させる。さて、とカーソルをフォルダウィンドウの方へ移動させるとそのフォルダは逃げるようにまた後ろへ引っ込んでしまいました。わざとなの?


2012年07月15日 (日) あっちーと口にしながら自転車をこいでると、スピキューールと脳内でエコーが返ってくる。


2012年07月11日 (水) ミンサガをやってる場合ではなかった。(絵本を読んだだけの)ナイツをリッピングしてプレイしてみなければ。「セガ『ナイツ』を移植したセガ上海の開発秘話が胸熱すぎると話題に - ゴールデンタイムズ


2012年07月09日 (月) 毎日使ってますよー。もはやたまに読む紙本のページを押さえるのが面倒ですよ-。

最終更新: 2012-07-23T01:04+0900

[SonyReader] スクリーンショット。PRS-650のページ履歴(cacheExt.xml)を削除するの図。

PRS-650のページ履歴(cacheExt.xml)を削除するの図 cacheExt.xmlの(historyタグを除いた、肥大化する前の)サイズは 155KiB(SD32GB)と 129KiB(MS16GB)と 18KiB(本体)。これが簡単に2倍3倍のサイズになる。少し前には一冊たりともスムーズに読めなくなったのだが、本体に保存した定期購読をほとんど削除したのが功を奏して、今は少なくとも3冊までは支障なく読める。

 本を何冊か追加したときに行う儀式。

  1. マイコンピュータの READER MSと READER SDを右クリックして取り出しを選ぶ。
  2. メモリーカードを抜く。
  3. トレイアイコンから Reader(USBマスストレージ4個)の接続を切る(切ろうとする)。
  4. OKだとメッセージが出たら USBケーブルを抜く。
  5. 未読コレクションと定期購読を開いて本体に保存された新規書籍(新規ニュース)のサムネイルを作成させる。
  6. メモリーカードを片方だけ挿して5と同じことをする。
  7. メモリーカードを抜いて、Readerの画面更新が終わるのを待って、もう片方のカードを挿して同じことをする。
  8. 電源を切って、両方のカードを挿して、祈りながら起動する。

この通りにやらないと再起動のループに突入してせっかく満充電にした電池の目盛りが減ってしまうし、この通りやっても一度か二度は勝手に再起動してしまうものだ。


2012年07月08日 (日) iTMSその他の売り方がどうであるかはともかく、俺の持ってる iPodのシャッフル再生といえばアルバムシャッフルだ。複数のアルバムをランダムな順番で再生するがアルバム内のトラックの再生順は1番から。そういう再生のしかたがあるのかと大いに感心して気に入ってる。■その iPodは残念な Apple製品の例に洩れずへなちょこリポ電池の道連れでほとんどガラクタだが。■ VGF-WA1のリモコンには次の(前の)フォルダボタンがある。フォルダってのはだいたいアルバムのことで、隣のフォルダは同じ人の別のアルバムなのが普通。フォルダリピートと合わせるとなかなか使えるボタン。


2012年07月07日 (土) [SakuraEditor] DirectWriteの続き。文字の描画結果をビットマップとして保存することで DirectWriteのハイレベルな APIをスタンプにすることができた。まともな速度で。■「BugReport/101 - SakuraEditorWiki」同じフォント(Consolas)を指定しても範囲内の一部の文字が表示されたりされなかったりするのよね。表示されるのは DirectWriteを使った方。■ビットマップでなく D2Dサーフィス(っていうの?)に書き込む方がハードウェアアクセラレーションが期待できてスケーリングも容易そうで正道なんだろうけど、改行マークとかスペースの代替表示とか選択表示とか諸々すべての移植が面倒なのであった。■こういうときは「諸々すべて」を具体的に列挙してみるのがとっかかりとしてよさそうだ。

最終更新: 2013-05-26T23:26+0900

Re:読めないとはこういうこと→勉強できない子をあぶりだす5つの質問 読書猿Classic: between / beyond readers

この5つの文章は難しい。この文章を読んで思うのは、自分にとって国語(日本語)と論理性がまったく結びついていない*ということ。母国語であるがゆえに考える間もなく言っていることの表層は解る。背後の論理まで理解できなくてもわかったつもりで読み流してしまう。あるいは興味が字面に集中していてその意味や意図を読み取る意思に欠けるという個人的事情もあるか。算数の文章題を解くつもりで頭を切り換えて、立ち止まりながら振り返りながら「ねずみ>犬」と頭にメモを残しながら読まないと理解できない。これが口頭だったらどうか。俺はバカだ。

* そのせいで国語のテスト(センター試験を含む)では余計な苦労をした気がする。だれも問題文中に根拠を探して論理的に妥当な解答を用意するものだとは教えてくれなかった。ルールを知らずにゲームをプレイしていたようなもので、そんなアンサガをよく放り投げなかったものだ。


2012年07月05日 (木) そろそろ PCと PS3の起動がはばかられる暑さになってきた。寝苦しい。PRS-650にますます活躍してもらうとしよう。今はすぐそばで両前足を投げ出して伸びてるにゃんこも涼しい部屋へ出て行くだろう。現金なやつだからな。