/ 最近 .rdf 追記 設定 本棚

脳log[2012-12-03~]



2012年12月03日 (月) Bingで「フォーカスリング 消える」を検索する。「フォーカスリングの結果を含めています」と表示が出る。何が違う?とよく見るが違わない。「フォーカスリング 消える の検索結果のみを表示しますか?」というリンクもあるのでクリックしてみたら入力欄に「フォーカス リング +消える」がセットされていた。お前かってに「消える」を消してたのか?しかもフォーカスリングを勝手に分割してて全然「フォーカスリング 消える」の結果じゃないし。馬鹿じゃねーの。何で自分のほうが俺より俺の意図を知ってると思い上がった勘違いをした?■相手が機械だから安心してこういう暴言を吐いてるんだな。中の人もいるのに。あと、完全に見下してしまった(しかもそれは勘違いに決まってる)他人にも同じ態度をとりそう。八百万の神を認めるって大事だな。日々の心持ち。


2012年12月02日 (日) メイリオっていうフォントがあって、Anti-Aliasing Tunerというアドオンもあって、Firefox(16.0.2)でけっこう悪くない見た目が実現できてると思ってるんだけど、Safari(5.1.1)をたまに見ると同じフォント(同じOS、同じディスプレイ)を使ってるにも関わらずやはり差がある。Safariの端正な画面にはまだ及んでいない。■FirefoxのスクリーンショットSafariのスクリーンショット。ブラウザが勝手にリサイズするかもしれないけど等倍で見てね。■何が違うのかはよくわからない。線が若干太い?たしかにそちらが好みだが細いのも細いなりに綺麗だしけっこう太らせてるから大差はない。ちょっと丸い?一画一画の入りと終わりの計4角が丸っこいかもしれない。違うかもしれない。線が均質?もちろん線の太さが同じというわけではない。でも白と黒のバランスが整ってる。これは Firefoxで欠点を見た方が早い。重いという字は真ん中に不自然に広い空白があるし、今という字の横画は不自然に細く引っ掻いたような直線だ。差の横三本の真ん中は上に寄ってるし、朝の日も中の線が上に寄ってる。信という字も Fxは横画が細すぎるしバランスが悪い(口が離れてる)。同じフォントを使っていて Safariはそうではない。同じ太さの線で書いているのではたぶんない(第三画だけがAAされずに完全なピクセル境界に乗ってるように、他の横画より太く濃く見える)。同じ間隔で書いてるから整って見えるのだと思う。見比べなければ Firefoxも十分綺麗なんだけどな(この見という字の中の横二本線は中央に寄りすぎ)。ただし MS P 明朝(ビットマップフォントってこと?)と Fxの組み合わせはダメだ。よほど字を大きくしないと文字の濃淡の差が激しすぎて見られたもんじゃない(MSPMincho.png)。こっちの精神が不安定になるわ。■文字の下が切れてないか?手へんの2画目のはねが切れて細い。「し」や「こ」の底が薄い。「て」の最後がとがってる。セーフモードでも同じ。スタイルシートを切っても同じ。■文字の滲み(20121127)は論外だけど線や間が不安定なだけで安心して没入できないみたいだ。■これは11年前の文書。「カラー液晶対応LCフォント LCFONT(pdf)」Windowsは ClearTypeでサブピクセルレンダリングをやっていてまだ劣ってるらしい。「サブピクセルと、世界最小の可読フォント - GAGAZINE(ガガジン)」■最適なフォントレンダリングは液晶というデバイスの特性、人の視覚(受容感度、画像処理、錯覚)を利用するんだろうか。そこから先は?■■■@2012-12-05 実際に角を丸めてる(※丸文字というわけではない)フォントがあった。「やさしさゴシックの魅力」■■■@2015-04-12 これが違いの元。「WindowsのフォントレンダラはDirectWriteを含めヒンティングをできるだけ正確に解釈しようとします……(略)……いっぽうCoreTextは、フォントのヒンティング情報を無視して、独自のアルゴリズムでレンダリングしています……(略)……ヒンティングを無視することで、フォントの作成者による(ともすれば不必要な)字形の省略指示がなくなり、グリフがより正しい本来の形で描画されるように……(略)


2012年12月01日 (土) BLUE SUNRISE (the brilliant green)が大好きだ。アルバム(BLACKOUT)を買ったのが約2年前で、今ごろ気がついた。この3日ループしつづけてる。ちなみにこちらも(20121105。これは前から知ってた)。■ここで YouTubeのリンクを貼れないのはごっつい機会損失だと思う(このサイトのページビューのことはさておいて)。■アマゾンはまめに試聴ボタンをもうけてるし販売に直結してるので十分に候補なんだけど、Flash Playerがないと再生できないので聴けたことがない。■■■アルバムの他の曲の再生回数が 21回のところ 742回になってた。3分ちょっとしかないからな。


2012年11月30日 (金) よくあること。egressと ingressという語をで読んだその日にこういうリンクが目に入る。「Ingress : ついに始まったか…。選ばれし者のみがプレイできるGoogleの近未来SFゲーム!無料Androidアプリ」


2012年11月29日 (木) 腹立つよねアマゾンのコレ。「出品者の配送料は、標準的な配送方法で国内から関東に発送した場合の配送料です。」関東が無料で関西が400円だというの(小物文具だからたぶんメール便)がこの前(昨日だ)あって、アマゾンは送料という費目を存在しないかのように見せるし(アマゾンが販売する商品に限ってそれは正しい)、最終確認で送料の合計だけはわかるけどそれだけだから、想定外の送料を要求する商品を特定するには一点一点カートから取り除いてみるしかなかった(その後ほぼ同額で別途送料不要の出品者から買った)。だもんで 1-Click™が使い物にならない。1-Clickの設定には配達先も含まれてるのにね。■もう一点。これは前からの不満だが、1-Clickで成立した注文についてリンクをクリックする前から内容を表示しなさい、と。コンビニで黙ってレシートを捨ててくれる(よかれと思って先回りしたんだろう。だがそれは俺のものだ。消費税でも誤魔化して山分けしてくれるのか?)アルバイトと変わらんぜ。■こういう括弧の跋扈する文章は読みにくい。幹と枝として構造を視覚化したい。


2012年11月28日 (水) 新gTLD. 個人でとれるものではないみたいだけど。.desuとか日本語で汎用性高そう。.nidaとかあったら特徴が出過ぎてて笑っちゃう。漢字も使えるみたいだけど入力にハードルがあるからローカルなものにしかならない気がする。だったらローマ字で。■ ATOKでアクサンやらウムラウトを付けるのが難しくって、「ATOKのヘルプ」やら「ATOKのマニュアル」(※こういうメニューが並んでるんだけど違いがわかる?)で方法を調べて、わかったんだけど入力モードの切り替えが面倒くさい。eの変換候補に追加してくれた方が簡単(だが自分では登録しない)。

最終更新: 2013-11-08T01:03+0900

[tDiary] Wikiスタイル(hikidoc.rb)にルビを。(impl_ruby_markup.rev1.1.patch)

表意文字で文章を書いていて使わない手はないでしょう(ローマ字がないと交差点の名前とか読めませんから)。こんなかんじで書くと、

ルビを付けたいテキスト(ルビ)
ルビを付けたいテキスト(ルビ1 / ルビ2)

こういう HTMLになる(※インデントとコメントは後から追加した)。

<ruby>
  <rb>ルビを付けたいテキスト</rb>
  <rp>(</rp>
  <rt>ルビ</rt>
  <rp>)</rp>
</ruby>
<ruby>
  <rbc><rb>ルビを付けたいテキスト</rb></rbc>
  <rp>(</rp><!--本当ならここに rpタグは使えません-->
  <rtc><rt>ルビ1</rt></rtc>
  <rp> / </rp><!--本当ならここに rpタグは使えません-->
  <rtc><rt>ルビ2</rt></rtc>
  <rp>)</rp><!--本当ならここに rpタグは使えません-->
</ruby>

2番目はうまく表示されないね。

  1. 葵井 巫女子(あおいい みここ)
  2. 紫木 一姫(ゆかりき いちひめ / シグナル イエロー)

シグナルイエローには《危険信号》っていう字があるから、本名と二つ名をルビで並記しようとするとルビのルビが必要になる。が、rb,rt要素は rubyを除いたインライン要素しか包含できない。

2番目の複雑形式は非サポートブラウザ向けのフォールバックがない(www.w3.org)らしいから rpタグを挿入するのは間違いだった。1.2.3 Complex ruby markupの最後に The rp element is not availableってしっかり書いてある。Firefoxも Operaもルビをサポートしないなりに期待通りの表示をしてくれたので良しとしておくが、よくよく考えてみれば、対応ブラウザには表示しないことを求め、非対応ブラウザにはタグを無視して中身をそのまま表示してもらうことを期待したタグなんだから、細かい出現規則(単純形式だけとか 0回か 2回(※rt要素の前後に限る)しか出現できないとか)を決めるのも従うのも意味がないのではないか。HTML5(dev.w3.org)は1番目の形式だけ、それも rbタグを取り除いたものがサポートされるらしい(ただしテキスト-rt要素の並びが1つの ruby要素の中に複数出現可能。だがベーステキストとルビがインターリーブされることで読み上げ、スタイルの適用、スクリプト操作、コピペなどに不都合があるとも)。ドラフトを読むと rubyタグのネストとか連続する rt要素で複合(double-sided)ルビにも対応しそう(だけどこれだと表現できない変態的なルビの付け方があるみたい。EPUBが絡んでくるから切実なの?)。rbタグを出力しないオーサリングツールが以前から存在してたみたいで、HTML5でなくても rbタグなしで不都合はないかもしれない。今日のこれは XHTML1.1。ルビ関連タグは出現パターンがごく少数に規定されてる。

細かい補足。パッチは別のパッチをあてた hikidoc.rbがベースだから素直にはあたらない。変更点の参考程度に。二重かっこでマークすることにしたけどかっこの対応は気にしてない(このいい加減さが rubyタグのネストを防いでたりする)。rtcタグが一度に1回か2回しか出現できないと知らなくて、ルビをいくつでも振れるかのようなコードになってるのが良くない。URLはリンクになるし強調とか打ち消しとかの装飾も、ベースになるテキストとルビ双方で有効みたい(hikidoc的にも XHTML的にも)。ルビに装飾って有用性がわからんけど、実は単なるインラインのテーブルだからできちゃいました(※後で苦労するフラグ)ってことなんか?

rubyforge.orgは Subversionサポートをやめたのかな。http://hikidoc.rubyforge.org/svn/ にリソースが見つからない。hikidocの最新版はどこから?

octocatいいよね(最後にこれはちゃぶ台返し?)。

 HTML Ruby :: Add-ons for Firefox (addons.mozilla.org)


 @2012-12-01

自分でそういう書き方をするつもりがない(見た目が嫌いだ)から配慮しなかったけど、熟語単位でルビを付けつつ、ルビを個々の文字の上に配置したいかもしれない。熟語の上にじゅくごではなく、熟の上にじゅく、語の上にごを置きたいが、熟(じゅく)語(ご)みたいには書くのも表示されるのも嫌だという場合。セパレータを何か決めて、

熟,語(じゅく,ご)
火,継,ぎの,祭,祀,場(ほ,つ,,さい,し,じょう)

こうかな?2番目はひらがな部分のルビを省略してるからフォールバックがうまくいかないだろうな。かといってルビで単語を分断したくないからこういう書き方を考案してるわけで、ひらがなにもルビをつけるしかないのか@2013-11-08

hikidocで表のセルを横方向に連結する文字が > だから、 > や >> で区切ったときはその直前のセルが2マス3マス分に伸びるとか?

蟷 螂(とう ろう / かまきり>)
大 人 気(だい にん き / おとな>げ)

入力のしやすさやノイズとしてあまり目立たないことからいえばスペースで区切りたいけど、ルビの部分に英語がきたり、空白で区切った姓名にルビを振るときに困る。とりあえず、使わないのに無用な複雑さは導入しない(さっさと決めないとアップデートで既存の文章を壊す危険性が増すとも考えられるが)。TODOにしとく。

 @2012-12-06

1998年のルビの文書「ルビ(www.doraneko.org)」(翻訳されたW3Cワーキングドラフト)を読んでたら ruby-devで見かける名前を見つけた。バナナの下の力持ち。えらい人だなあ。

ルビのために(hp.vector.co.jp)」という文書を読んでいたら最後にぼんやりと見覚えのある名前(筆者)を発見。そうだこの名前はここで見た。「JintrickのマイクロWeb日記, 2012 秋

狭いなあというよりは。怖いなあ。

 @2013-10-06 記法の決まり方

  1. HikiDocのインラインマークアップの基本型が、記号の繰り返し(二重、三重)で囲むというものである。
  2. ルビはよくかっこ書きされる。
  3. 二重かっこで括ろう。
  4. ルビを振りたいテキストとルビの区切りは )( でいいだろう。

という経過を辿った。1分も考えなかった。ルビを振りたいテキストを囲むかっこはなくても困らないんだろうけど、1番目の理由によって存在している。

@2013-11-08 [[2.4. Autohiding Annotations(www.w3.org)|http://www.w3.org/TR/2013/WD-css3-ruby-20130919/#autohide]]

というよりは [[大規模ネットワークの性質と先端グラフアルゴリズム|http://www.slideshare.net/iwiwi/ss-15517666/7]]


2012年11月27日 (火) 文字が滲んで読みにくいなと思ったら案の定 .article{text-shadow: 1px 1px 3px #DDDDDD;} みたいな指定があんの。対象が!記事本文!おめでたいこって。■絶対にやってはいけないと気付かせてくれる価値はあった。どんどん新機能で実験して下さい。近寄らないけど。スタイルシートの探索に移ってしまって結局興味を持った記事も読みそびれたし。


2012年11月26日 (月) 気に入る顔(アイホールと口唇の形)が必ず男の子な罠。気に入るドレスやウィッグや靴、つまりアイ以外の主要なオプションが必ず欠品な罠。VOLKS、SOOM、DOD、LUTSと流れ流れて……。一番ではないけれど気に入ったオプションで揃えられたのとサイトにある販売とは直接関係のないゆるいコンテンツ、それと 2chに悪くない雰囲気の専用スレがあったことが決め手(SDと比べてしまうと過去スレの数は20分の1だったけども)。■たがが外れたんだろうなあ、一式注文した1時間後に全く予定外の変な生き物をポチってた。あれは魔物。■ないとは思うけどひと月以上待つうちに賢者タイムがきたら目も当てられない。■■■SD(?)を踊らせてる人(dancingdoll-rz.com)がいるって! 会員専用のニコ動なので見られてないけど、動いてなくても素晴らしい。過去年にYouTube動画を発見。製作記を読んでるけど何でもやっちゃう人なんだなあ。■■■ハリウッドナイトメアに出てきそうなウサギさん可愛いよう。


2012年11月25日 (日) 断裁機。PLUS PK-513Lを使ってる。こうだったらいいのに、という点。移動式のガイドは手前ではなく刃の奥にあって欲しい。言い換えると、大きさのバラバラな紙を A4などのサイズに切り揃えたいのではなく、背表紙から○mmを切り落としたいということ。


2012年11月24日 (土) 計算リソースとネットワークを提供するクラウドサービスは URL短縮サービスと似た面がある。スパム源だと認定されれば一括 BAN!


2012年11月23日 (金) VOLKSって京都なんだなあ。いやいやいや地理的な条件がないも同然だとわかってしまっても、それだけではない。お化粧が、問題。■けわい。


2012年11月22日 (木) ダークソウル。オーンスタインとスモウを倒した。がっつり盾を構えてオーンスタインを斬り、スモウさんには近づけない(なすすべなくハンマーと尻に圧し殺されること数度)ので魔法と火炎壺で遠くから。巨人仕様のだだっぴろいフィールドを走り抜けて、ボス戦開始 20秒で部屋の隅に追い詰められて死亡とか、そんなんなので危険は侵せない。■盾に頼ると間合いと回避が疎かになって火力も下がるのでなんとかしたい。■盾なし縛りとか?絶対両手持ち特大剣(※でかくて頑丈なのでガード性能が高い)で L1押しっぱ。保険が欲しいんです。ローリングするとフライング土下座体勢で無防備な背中を斬られるんです。


2012年11月21日 (水) ソフトウェアが天与のブラックボックスなせいでプロセスを改善したり応用したりするアイディアが人知れず闇に葬られていくとしたら悲しいね。■■■「「丸投げ請負」から「内製支援」へ: 設計者の発言(watanabek.cocolog-nifty.com)