/ 最近 .rdf 追記 設定 本棚

脳log[2014-08]



2014年08月09日 (土) Twitter / vjroba: 世界一IQの低いソースコードはこれ。吉井博史著「基礎から学ぶ ...」■「IQが低いソースコード」という知性の感じられないラベリングがまず嫌い。言及したくもなかった(でも何日にもわたって何度も見かけたので……)。そしてそれがバカでも書ける・バカでも読めるという意味なら誉め言葉。リンク先のソースコードが責められるべき点は「else if (keyCode == ) { ret = ""; }」という部分がコピペであること。冗長であり、突然変異コードが混じってても見つけにくいこと。コードの繰り返しを物言わぬデータの並びに変換するか、マクロでテンプレート(ボイラープレートとの使い分けは?)を一度だけ記述するかすれば、十分実用的なコードだと思う。対象が一部ではなく常にすべてのキーコードであるなら、リフレクションの方が相応しいかもしれんけど。書籍でこれが4ページ半も続いたというのが責められるのは当然と思うが、内容は別。


2014年08月10日 (日) 総務省、「2年縛り」の一部を規制へ ー 2年契約が満了すればいつでも無料で解約可能にする方向で検討 | 気になる、記になる…」■ドコモだったことはないから不確かだけど、ドコモの2年縛りは最初これだったと記憶してるんよね。阿漕だったのは auで、即座に横並びだったけど。そんなんだから auに愛想が尽きてても乗り換える先がないんだけど。


2014年08月11日 (月) トヨタ工場でメンテナンス会社社長が死亡 吊り上げた鉄扉の下で作業中、ワイヤ切れ落下」■すばらしきコメント。10「立っているものは倒れる 吊っているものは落下する 高いところにあるものは落ちる 丸いものは転がる 動いているものには挟まれる 回転しているものには巻き込まれる」21「昔ドカタやった時釣り上げた物の下通っただけでめちゃくちゃ怒られたけどな 下で作業するなんてありえない」25「>>21 普通そうなんだよな、、、」1030「(※前半を省略したが以下の内容は安全のためのルールが無視される経緯の一典型を述べていて、事故のあった工場の話ではない) 毎日三時間四時間の残業ってのが常態化していて、そのせいで、すこしでも作業効率を上げるためにあえてルールを無視する→何度やっても事故とか起こらなかったからこのまま無視してこのやり方でやってしまおう、ってことになってると思うんだ」


2014年08月15日 (金) はやりのわだい。条件付きの正しさというものを俺は信用しない。条件は見落とされ誤って判断され、正しさはいずれ失われる。波括弧を常に付けろというルールは、括弧を付けないというオプションを捨てることで、条件付きで括弧を付けなくてもよいケースを、条件判断を経ずに即座に誤りだと見分けるためにある。■コードをゼロから書くときにはそんなミスをするはずがないと思えても、どこかからジャンプしてきてさっと書き替えてまたよそのファイルへ飛んでいく修正者や、一塊の差分をコマンドひとつでマージする役割の人もいれば、起こりうることは必ず起こる。goto fail;


2014年08月16日 (土) 宅配便か何かの伝票に「ちょう付用」と書いてあった。それで理解できる人は漢字を正しく知っている。読めなくても「貼付用」の方が通じると思うし、漢字をひらくより「貼り付け用」とでもした方がずっと良いのではないか。■取り扱いの指示ではなく ID(※ABCでも甲乙丙でもいいが、読めないと伝達に支障をきたすもの)だという可能性。


2014年08月21日 (木) 姓を大文字にするほかに、姓と名(※この順番)の間にカンマを入れる流儀。そのカンマが「倒置してますよ、普通と違いますよ」と主張しているようであえて採用する気にはならない。


2014年08月27日 (水) 画像でカタカナの斜めの線を比較すると、縦方向のアンチエイリアスまでが(つまりデフォルト無効を含むすべてのオプションが)有効になってる気がする(そうでないと価値がない)。「64bit版も登場、DirectWriteレンダリングに対応した「Google Chrome 37」が安定版に - 窓の杜」■言及してる人がいた。見覚えのあるアイコンだ。Togetterで見たのだろう。「ちょっとわかりにくいけど、縦方向のアンチエイリアスが効いてるので文字の斜め線とかが綺麗に見えるな」プロフィール:エロ漫画家、だと? tweet内容と全然結びつかないよ……ってそれはそうか。危うく自分の無知と偏見をさらすところだった。