/ 最近 .rdf 追記 設定 本棚

脳log[2012-12-13~]



2012年12月13日 (木) Linux KernelのLinked Listの実装が面白い件 - 愛と勇気と缶ビール」■残念ながら見たことのある実装でした(そりゃあソースが有名すぎるから)。なんでそういう変則的な実装が求められたのかが知りたいね。リストの定義が使用例(アイテム型)ごとに増えていくのを嫌ったんだろうか。マクロでは見かけは統一できてもコードサイズが増えそう? C++だと、マクロの代わりが List<item>みたいな素直なテンプレートになって、このLinked Listのようなのは Thin Template(en.wikibooks.org)で実装するの?(あ、これも見た目は List<item>だ)■ところで container_ofの一行目の目的がわからない。ptrも __mptrも一回しか評価されないように見えるし、ptrと __mptrの値は同じだし、__mptrは char*にキャストして使われるから型変換が目的でもなさそうだし。ptrから __mptrへのキャストで値が変わることがある?■これが真相?「The first line is not intrinsically important for the result of the macro, but it is there for type checking purposes.」先月のポスト。ひと月早かったら答えが見つからないところだった。■値が同じどころか型変換が行われない(のが正常)というところまで気がついて然るべきだった。メンバ関数型やらクラスキャスト(up/down/cross)がごっちゃになってたもよう。■好きな名前をつけられるなどの他にこういうメリットもあるとか。「4. You can have multiple lists!」■■■@2014-10-09『省メモリプログラミング(Small Memory Software)』に Embedded Pointersというパターンが載っている。まさしくリストのポインタをリストされるデータに埋め込むような方法のことだ。intrusiveな設計ゆえのデメリットはあるが、リストされるデータを指すポインタと次のノードを指すポインタがひとつにまとめられる利点と、(それと同じことだが)メモリ確保が一度で済む利点がある。たぶん設計とコーディングを同時並行でやってるとデータが次データへのポインタを持っているなんてことは自然に起こっていることだろ。一度リストとしてのデータと操作を単独で確立してからそれを埋め込むようなことをしているから「あれっ?」となるわけで。


2012年12月12日 (水) 最近は Sony Readerの出番がますます増えていて、重たくて開くと場所をとってページを押さえるために手が塞がる紙の本を読む機会が減っている。自炊対象外のハードカバーと大判の単行本の積読が減らない。購入量は減ってる。■本棚に並ぶ読み終わった単行本の背表紙は眺める価値があるけどね。記憶の宮殿。■明るくて暖かくてお茶が飲めるけど、実体がなかったりヒステリックだったりする笑い声にあふれたテレビがうるさい部屋の居心地が悪いのが悪いと責任を押しつけてみる。


2012年12月10日 (月) [Vista] Ctrlを押してる間タスクマネージャの更新が止まる。CPU使用率でソートしてるときに選択しやすい。


2012年12月09日 (日) 「au oneメール」終了 「100年メール」うたうも6年で幕 - ITmedia ニュース」■標準で @ezweb.ne.jpに届いたメールを2件まで転送できるから @auone.jpがあってもなくなっても関係ないよ。インフォボックスに届く無料メール(auからの請求情報の更新通知)だけは転送されなくて不便だけど、これも通知先のアドレスとして @ezweb.ne.jpを設定すれば転送される。そうするとインフォボックスには入らなくなるので、パケ代をケチった結果の不便なのです。


2012年12月08日 (土) 3Dプリンターってもんが起こすであろう革命と現在の3Dプリンターの限界、そしてもっと知るべきCNCのチカラ - キャズムを超えろ!」■CNC削り出しってそういう意味だったんだ。今思うと装飾的な意匠に目がいく品が多かった気がするけど、構造的な強度を気にするべきなのかも。あと聞くのはハイドロフォーミングとか。どちらも自転車関連。■■■@2013-03-01 こちらも同旨。「Make: Japan | 3Dプリント革命:複雑な現実


2012年12月07日 (金) 投票マッチング -日本政治.com-「あなたに一番近い政党は「日本未来の党」です。」■しまった。これでは僅差で2位の民主党が第一候補になってしまう。項目をひとつひとつ見ていくとどこともけっこうずれがあるから、重み付け次第で結果はいかようにもなる。■@2012-12-10 投票してきた。込むのがわかってる最終日の日曜に行ったりはしないよ。


2012年12月06日 (木) 「本ゲームはオートセーブに対応しています」これに類する「対応」の使い方は製品を良く見せようとする営業の姑息な言い換えの一種だと思ってたけど、世間の認識がどうなってるのか不安がわいてきた(ひょっとして素で使ってるんだろうか?)。世代が変われば使用実態に即した理解が生まれてくるから。この場合の妥当な用語は「採用」だと思う。対応だとこれもできますよ的なオプションであるかのような印象があって(要求のないところに対応はない)、オートセーブに対応してるからむやみに電源を切るな、なんてのは納得がいかない。


2012年12月05日 (水) ろりとぼくらの。』のページがアマゾンから消えたね。何様だろう。俺はもうアマゾンの客ではないのだな。アマゾン様のお眼鏡に適った健全なる本を請うて売っていただくいわれはない。アマゾンもPayPalと同じ穴の貉。


2012年12月04日 (火) 体組成計。ボタンを押してしばらくの待ち時間。キャリブレーションだろうか。ない方がいい時間だけどしかたなく待つ。その間に設定番号(1,2,3,4)を表示するもの。設定された身長・性別を表示するもの。どちらがオムロン(のある機種)でどちらがタニタ(のある機種)でしょうか?


2012年12月03日 (月) Bingで「フォーカスリング 消える」を検索する。「フォーカスリングの結果を含めています」と表示が出る。何が違う?とよく見るが違わない。「フォーカスリング 消える の検索結果のみを表示しますか?」というリンクもあるのでクリックしてみたら入力欄に「フォーカス リング +消える」がセットされていた。お前かってに「消える」を消してたのか?しかもフォーカスリングを勝手に分割してて全然「フォーカスリング 消える」の結果じゃないし。馬鹿じゃねーの。何で自分のほうが俺より俺の意図を知ってると思い上がった勘違いをした?■相手が機械だから安心してこういう暴言を吐いてるんだな。中の人もいるのに。あと、完全に見下してしまった(しかもそれは勘違いに決まってる)他人にも同じ態度をとりそう。八百万の神を認めるって大事だな。日々の心持ち。


2012年12月02日 (日) メイリオっていうフォントがあって、Anti-Aliasing Tunerというアドオンもあって、Firefox(16.0.2)でけっこう悪くない見た目が実現できてると思ってるんだけど、Safari(5.1.1)をたまに見ると同じフォント(同じOS、同じディスプレイ)を使ってるにも関わらずやはり差がある。Safariの端正な画面にはまだ及んでいない。■FirefoxのスクリーンショットSafariのスクリーンショット。ブラウザが勝手にリサイズするかもしれないけど等倍で見てね。■何が違うのかはよくわからない。線が若干太い?たしかにそちらが好みだが細いのも細いなりに綺麗だしけっこう太らせてるから大差はない。ちょっと丸い?一画一画の入りと終わりの計4角が丸っこいかもしれない。違うかもしれない。線が均質?もちろん線の太さが同じというわけではない。でも白と黒のバランスが整ってる。これは Firefoxで欠点を見た方が早い。重いという字は真ん中に不自然に広い空白があるし、今という字の横画は不自然に細く引っ掻いたような直線だ。差の横三本の真ん中は上に寄ってるし、朝の日も中の線が上に寄ってる。信という字も Fxは横画が細すぎるしバランスが悪い(口が離れてる)。同じフォントを使っていて Safariはそうではない。同じ太さの線で書いているのではたぶんない(第三画だけがAAされずに完全なピクセル境界に乗ってるように、他の横画より太く濃く見える)。同じ間隔で書いてるから整って見えるのだと思う。見比べなければ Firefoxも十分綺麗なんだけどな(この見という字の中の横二本線は中央に寄りすぎ)。ただし MS P 明朝(ビットマップフォントってこと?)と Fxの組み合わせはダメだ。よほど字を大きくしないと文字の濃淡の差が激しすぎて見られたもんじゃない(MSPMincho.png)。こっちの精神が不安定になるわ。■文字の下が切れてないか?手へんの2画目のはねが切れて細い。「し」や「こ」の底が薄い。「て」の最後がとがってる。セーフモードでも同じ。スタイルシートを切っても同じ。■文字の滲み(20121127)は論外だけど線や間が不安定なだけで安心して没入できないみたいだ。■これは11年前の文書。「カラー液晶対応LCフォント LCFONT(pdf)」Windowsは ClearTypeでサブピクセルレンダリングをやっていてまだ劣ってるらしい。「サブピクセルと、世界最小の可読フォント - GAGAZINE(ガガジン)」■最適なフォントレンダリングは液晶というデバイスの特性、人の視覚(受容感度、画像処理、錯覚)を利用するんだろうか。そこから先は?■■■@2012-12-05 実際に角を丸めてる(※丸文字というわけではない)フォントがあった。「やさしさゴシックの魅力」■■■@2015-04-12 これが違いの元。「WindowsのフォントレンダラはDirectWriteを含めヒンティングをできるだけ正確に解釈しようとします……(略)……いっぽうCoreTextは、フォントのヒンティング情報を無視して、独自のアルゴリズムでレンダリングしています……(略)……ヒンティングを無視することで、フォントの作成者による(ともすれば不必要な)字形の省略指示がなくなり、グリフがより正しい本来の形で描画されるように……(略)


2012年12月01日 (土) BLUE SUNRISE (the brilliant green)が大好きだ。アルバム(BLACKOUT)を買ったのが約2年前で、今ごろ気がついた。この3日ループしつづけてる。ちなみにこちらも(20121105。これは前から知ってた)。■ここで YouTubeのリンクを貼れないのはごっつい機会損失だと思う(このサイトのページビューのことはさておいて)。■アマゾンはまめに試聴ボタンをもうけてるし販売に直結してるので十分に候補なんだけど、Flash Playerがないと再生できないので聴けたことがない。■■■アルバムの他の曲の再生回数が 21回のところ 742回になってた。3分ちょっとしかないからな。


2012年11月30日 (金) よくあること。egressと ingressという語をで読んだその日にこういうリンクが目に入る。「Ingress : ついに始まったか…。選ばれし者のみがプレイできるGoogleの近未来SFゲーム!無料Androidアプリ」