/ 最近 .rdf 追記 設定 本棚

脳log[2019-05-11~]



2019年05月11日 (土) [W53S] ケータイのカレンダーが2019年までで終了していて来年以降の予定を入れられないし、3G 停波で1、2年で通話できなくなるしで、真剣に次の電話を考えている。考えてるんだけど……スマホって携帯に向いてなくね? ポケットに収まらんから四六時中いじってんじゃね? ポケットに入れたら腿が上がらないからペダルを漕ぐのに差し支える。尻ポケットは座ったらまっぷたつになるって言う。腰から提げてもなんだかんだ身を乗り出したときに危ういらしい、テーブルとか。首から提げると肩が凝るらしいし、自転車で前屈みになればぶらぶらうっとうしい。ランニングする人は腕に付けるとか。腕かあ。本体を身につけるのを諦めてヘッドセットをポケットに入れることを考えた。アップルウォッチが必要になるわけだ。すべてはスマホが携帯できないせいだと考えれば、解決方法としていまひとつに思える。携帯電話が携帯できれば済むことで、今当たり前にできているのだから。最も身近なデバイスで妥協したくないし、端末はポチる寸前なんだけど、生活に組み込まれた姿がまだ想像できない。


2019年05月10日 (金) 自分が書いた文章の内容も、自分が書いたコードの内容も、もちろん他人が書いた文章とコードは言うに及ばず、ものの道理も理解しない人間とのやりとりは、非常に忍耐力を試され、時間を浪費させられる。誰かがお前は間違ってないよって言ってくれないと気が狂いそうだ。■自分に不利な指摘すべてにだんまりを決め込んで、それが存在しないかのように言いたいことだけを言う。こちらができることはもうないのに、ジャッジがいないから最終的に認めなかった者が勝つ。議論を積み上げるつもりなどないただの消耗戦。無能の戦術。あほくさ。■PR を出したりコメントしたりするのに権限はいらぬ。レビューとマージを任せたら、他人の足を引っぱりエディタを壊すぜ。変える変えるでいらぬ手を加えようとして、不具合から引っ込めた PR がいくつもある。新機能に伴うバグなら差し引きでプラスだが、ただ変えるというゼロスタートからのバグはマイナスにしかならん。雑談の相手にはなるし、とりあえずいっちょかみしとこうというフットワークの軽さで Issue/PR への応対で間をもたせられるところもあり、Windows 開発のマニアックな知識にも一目置いてる。でもそれ以上つっこませたら有害だ。自他ともに認める無能だが、ふさわしい振る舞いを身につけていない。無視すべきを無視できるように権限を奪っておかないと、議論の場を壊し、エディタを壊し、他人の足を引っぱるだけだぜ。

本日のツッコミ(全2件) ツッコミを入れる

rお前は間違っていないよ

ds14050ありがとー。まだ正気だよ。自白を強要される人の心境を少しだけ味わった気分。


2019年05月09日 (木) [W53S] 使ってるケータイのカレンダーが今年末で終わる! 来年の予定は入れられない! 「今日へ」ジャンプする機能はどうなるんだろう……。


2019年05月08日 (水) 旅館やホテルに置かれてるこれは「灰皿」ではなく「茶こぼし」です - Togetter」■たぶん子供の頃に見たことはある。でも知らなかった。完全に灰皿の形やん。中にちょっと水を張って、穴から灰を落としたら「ジュッ」と火が消える、よくできた形やん。


2019年05月07日 (火) 何かそういう場があったのか知らないけど、マイクロソフトがいろいろと面白そうなことをぶち上げたらしい。いいね。尻すぼみに終わった Longhorn に期待していた頃を思い出す。それから期待すら持てないままここまで来た。■■■Build 2019 だってさ。


2019年05月06日 (月) 孫引用「“I knew I could rely on myself to do a job, but I couldn’t figure out how to rely on other people.”」■すごくわかるんだけど、最近読んだ『[単行本(ソフトカバー)] Camille Fournier【エンジニアのためのマネジメントキャリアパス ―テックリードからCTOまでマネジメントスキル向上ガイド】 オライリージャパン』の著者が実際にコードを書く立場から CTO までの階段を上った人だから、各段階ごとに求められる仕事の変遷がよくわかるようになっている。最初の孫引用は、わかるしかっこいいんだけど、それが楽な選択だということも今ではわかる。


2019年05月02日 (木) [SakuraEditor] 俺は折りたたみ機能に興味がない。隠してもいいことなんてない。整理だとか管理だとかに手間を費やすのは馬鹿らしい(※他人が馬鹿だと言っているのではない。自分がやらないってだけ)。■すべてたたんだ状態をアウトラインと捉えて、アウトラインウィンドウとエディタウィンドウを統合するんだという考えのもとに行うことであれば、それはありかもなあとも思う。でも俺はアウトライン機能を使っていない。■アウトライン関係で欲しいのは、アウトラインツールバーとでもいうもの。リストで関数を一覧したい。リストから選んで関数に飛びたい。折りたたみよりこっち。■ツールバーにこういうリストを追加したことがある>「現在適用されているファイルタイプを表示/変更するツールバーボタン」Ctrl+4 に割り当てて今も便利に使ってるんだけど、現行バージョン(2.3.2.0)に適用するにはタイプ別設定一覧の管理機能(並べ替えたり非表示にしたり)に対応しないといけない。■ツールバークラスにボタンを追加する枠組みは存在するんだけど、リスト(コンボボックス)を追加する枠組みはない。対象が検索ボックス1つきりなのでそれはしかたがない。「ファイルタイプを表示/変更するツールバーボタン」が2つ目。2つまでならまだアドホックな対応も許される。しかしアウトラインツールバーを3つ目のリストとして追加するときには、単純に似たようなコードを足し算するだけではお粗末過ぎる、という思いがある。


2019年05月01日 (水) 銀行で待ってるとき、2種類の呼び声が聞こえてくる。「番号札○番でお待ちのお客様(女声)」「○番のお客様(男声)」。目くじらを立てるほどではないと思いつつも、比較してつい反発心がめばえる。俺は番号で管理される囚人ではないと。


2019年04月24日 (水) 今、クッキークリッカーがすごいことになっている | ヌートン 新たな情報未発見メディア」■ゴウガシャのあとはアソウギ、ナユタ、フカシギ、ムリョウタイスウだと思ってた。


2019年04月22日 (月) 東芝 研究開発センター:研究開発ライブラリ 世界最速・最大規模の組合せ最適化を可能にする画期的なアルゴリズムの開発について


2019年04月18日 (木) [Ruby] これはなかなかの目玉機能。「Ruby の trunk に(実験的に)パターンマッチ構文が入った! - Qiita」■ただの便利記法、短縮記法以上の意義付けを誰かにお願いしたい。


2019年04月16日 (火) はてなブックマーク - 河野外相「なぜ英語のときだけ”Taro KONO”なのか」 | NHKニュース」■姓を大文字にして SEI Mei の順に並べるのは大いにそうしたいのだが、それを SEI, Mei と区切るのは嫌だ。カンマは倒置している(ちょん切って並べ替えている)ことを示している気がするのだが、実際はそうではないのだから。


2019年04月15日 (月) これを昔、授業でやったら「なぜ助ける必要があるのかわからない。俺は傍観者だから放置して5人が死んでも責任はない。でも切り替えたら俺の責任になる」と言った生徒がいて衝撃を受けた。確かにその通り。「5人の人に感謝されるメリットよりも、1人の遺族に責められるデメリットの方が大きい」と。」■もうひとつ付け加えれば、放置したとき5人が死ぬかどうかは未確定だが、自分が1人を殺そうと(死んでも構わないと)考えて行動したことは当人の中で確定している。それができるのはなかなかに異常だが、非常事態での生存確率が高いのはこういう風に、簡単に日常の思考・行動の枠から飛び出せる人間かもしれないとは思う。たとえば右腕のせいで死にそうになってるとき、右腕を捨てる判断ができるかってこと。自分は右腕とともに死にそう。なんならそれが病気であっても、「これが天寿」とか。