Displaying The Security Tab In XP Home Edition
Microsoftのサイトから Security Configuration Manager x86(Intel) Version をダウンロード。SCESP4E.EXEをダブルクリックしてファイルを解凍、setup.infを右クリックして「インストール」。再起動したら完了。
出たよ出ましたよ、セキュリティ タブが。
これでファイルをコピーすることなく所有権を自分のものにできる(制限ユーザーは自分の所有するファイルしか自由にできないから所有者名を制限ユーザーのものにしておきたいことが時々ある)し、マイドキュメントと Documents and Settings\<ユーザー名>の下層以外の場所にプライベートフォルダを作ることもできる。
20050929p02で引用の中で <pre>を使いたい言うてましたが、どうやら最初から可能だったご様子。
hikidoc.rbからの引用。
###################################################################### # blockquote BLOCKQUOTE_RE = /^""[ \t]?/ BLOCKQUOTES_RE = /(#{BLOCKQUOTE_RE}.*\n?)+/ def parse_blockquote( text ) text.gsub( BLOCKQUOTES_RE ) do |str| str.chomp! str.gsub!( BLOCKQUOTE_RE, '' ) "\n<blockquote>\n%s\n</blockquote>\n\n" % block_parser(str) end end
###################################################################### # block parser ###################################################################### def block_parser( text ) ret = text ret = parse_plugin( ret ) ret = parse_pre( ret ) ret = parse_comment( ret ) ret = parse_header( ret ) ret = parse_hrules( ret ) ret = parse_list( ret ) ret = parse_definition( ret ) ret = parse_blockquote( ret ) ret = parse_table( ret ) ret = parse_paragraph( ret ) ret.lstrip end
block_parser()は見ての通り、整形済みテキスト(pre)、見出し、リスト、引用、テーブル、段落などを解釈する。
つまり、引用の中には (<pre>も含めて) block_parserが解釈するブロック要素が全て書ける。
何故今日まで気付かなかったのかというとコレ↓
BLOCKQUOTE_RE = /^""[ \t]?/
ドキュメントでは一般的に、「行頭に "" を付ければ引用になります」と書かれるけど、hikidoc.rbの実装では それに続く空白・タブ文字も引用を表す記号の一部として扱われている。行頭の空白は整形済みテキストを表すりっぱな Wiki記法の一部なのに。
そういうわけで
引用の中で整形済みテキストを書くときは 行頭を「"" 」(注:スペースは 2つ)で始めます。
(´・ω・`) 知らなんだ。
http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401j/struct/global.html#h-7.5.2
class = cdata-list [CS]
この属性は、ある要素に1つのクラス名を割り当てるか、または複数のクラス名を設定する。幾つの要素に対してでも、同じクラス名あるいはクラス名群が割り当てできる。複数のクラス名については、空白文字によって区切らねばならない。
wizdのソースを見てたら daemon_init()って関数で標準入出力と標準エラーを閉じてたんだけど、この本をパラパラめくってたら「17.4 デーモンになる」なんてページがあって、そうする理由が書かれてた。早速役に立つところを見せてくれて期待が高まる。
ちょっと前に(といってももう去年の 7月だったが) tDiaryが CSRF(Cross-Site Request Forgeries)脆弱性を理由にアップデートされたんだけど、いまいちその脆弱性の具体的なイメージが掴めなかった。
ちょっと検索すれば解ることなんだけど、その検索をサボってた自分はこの本を読んで初めて原理が解った。
(詳しいことは検索したら解りやすいサイトがいくつもあるので書かないけど) tDiaryで日記の更新の時に使われてる Basic認証は、特定のページを表示するときにパスワードを要求してユーザーを認証するけど、その認証は特定のページと関連付けられているわけじゃないので、認証済みユーザーから送信を受け取ったときに Refererがその特定のページであるかチェックするとか、その特定のページに第三者の知らない情報(キー)を埋め込んでおいて一緒に送信するようにしておく(キーが無ければ偽のフォームから送信されたと判断する)とかしないといけないらしい。
有名な XSSと SQLインジェクションぐらいは聞いたことがあるけど、他にも色々網羅して本にまとめてくれると使いやすくて良いね。(ディスプレイは見やすさ、姿勢・場所の選ばなさ、飛ばし読み・拾い読みのしやすさでは紙に勝てないから)
AirMac Expressで音楽を聴く普通の方法。(無線LANは既にセットアップ済みで AirMac Expressの設定も済んでるとする)
AirMac Expressをアダプタとして、ヘッドフォンやスピーカーをコンセントに差す感覚で音楽が聴ける。
AirMac Expressの USBポートにつないで iTunesをリモートコントロールする赤外線リモコンなんてのも発売されていて、更に便利。
ネックは iTunes。ウチでは iTunesの動作に必要な Windows PCや Macの電源が常時オンになってるわけではない。となれば、PCとは離れた部屋で音楽を聴こうという時に PCの電源が入っていて iTunesが起動してる可能性は極めて低い。
常時稼働する PCとして玄箱/白箱を購入する予定はある。これらの OSは Linuxだ。Linux上ではエミュレータなりを使わなければ iTunesは動かない。iTunesがなければ AirMac Expressに音楽を配信できない。できない?
できそう。以下、今日の発見の成果。
最後のリンクの raop-playが 玄箱の Debianで実用的な速度で動けば(無理? リアルタイムに圧縮ファイルをデコードして Apple Losslessにエンコードするのは。エンコーダが無いとか、そもそも必要ないとかも言われてるけど結局どうなの? mp3は聞ける?) AirMac Expressは 買い。
上から 3番目の記事で言われてるように、raop-playに GTKによる GUIは取り立てて欲しくなくて、Webベースのインターフェイスの方が便利。玄箱には せっかくの GUIを表示するディスプレイがないからね。
iTunesを使わない場合のリモートコントロールに関して Keyspan Express Remoteは使えないけど、玄箱をインターネットに公開すれば携帯からでも何とかなりそう。だけどセキュリティが心配。W-ZERO3とか PSPとか NintendoDSとかのローカルネットに接続できる小型端末は持ってないし。(ロケーションフリープレーヤーにもなることを考えたら PSPを買うのはアリだな)
キーワード: [RAOP] [DAAP] [DACP] [AirTunes] [AirMac Express]
<a href="hoge.avi" tvid=1>hoge.avi</a>というタグがあれば、LinkPlayerはリモコンの(1)ボタンが押されたときにこのリンクをクリックしたのと同じ動作をする。(tvidとは標準的な HTMLでいうところの accesskey属性みたいなもの)
フォルダの中で再生ボタンを押したときに全ファイルの再生が始まるのはサーバーが返す HTMLに <a href="/video/hoge/playall_playlist" tvid="play"></a>みたいなタグがあるから。(再生ボタンを押したときの動作はサーバー次第ってこと)
AVeL Link Serverの出力する HTMLを見たところ tvidの種類は以下の通り
AVeL Link Serverが連続再生とシャッフル再生の両方に tvid="play"を割り振ってるのはどういうこと? 再生ボタンを押しても (HTMLソースで後に出現する)シャッフル再生の方は始まらないよ?
スペード・ダイヤ・ハート・クラブ・ダイヤ・ハート・スペード・クラブ
すると、裏面(51〜)が遊べる。CREDIT倍増コマンドてのも存在してたはず。
9Sの 1巻に続いて読む葉山透の本、二冊目は『ニライカナイをさがして』。
偶々空港の近くで出会った普通の男子高校生と、同じく高校生だけど超人気アイドルのリカ。「なにをじろじろ見てるのよ?」。二人の力関係は彼女のこの第一声からも決定されていて、気の強いアイドルに引っ張られるまま抵抗空しく沖縄へ連行される冴えない少年。そして始まる沖縄二人旅行。
いやもう楽しかった。少年と一緒にリカに引っ張り回されて楽しんだ。高飛車で強引で唯我独尊だけど素直なところやしおらしいところもあって憎めないから、リカが表情をくるくる変化させても楽しんで振り回されることができる。
最終章で明かされる少年の設定はそれまでのストーリーとの絡みもなく唐突で、話も大きすぎて現実味がないのだけど……。世の普通の男の子に夢を見させてはくれないのですか?
あと、ソフトウェアにバックドアを仕込んでたことと、それを利用してユーザーの情報(現住所)を引き出したことがバレたら逮捕されない?
葉山 透は女性っぽいと思ったんだけどどうなんだろ?記述が見つからない。