/ 最近 .rdf 追記 設定 本棚

脳log[2007-02-26~]



2007年02月26日 (月)

[DS]世界樹の迷宮 B4F〜B5F

LV15。狼のボスは倒せなかったが B4Fのカマキリは倒した。

  • 宝箱は二回開ける。まだ入ってそうな気がするから。
  • FOEは戦闘中も移動する。FOEアイコンが赤色のときに通常の敵とエンカウントして手間取ってると乱入してくる。
  • B4Fにいる、復活&HP/TP全回復してくれるおいしいカースメーカーは後ろ向きに接触すると迂回しなくてよい。
  • ファイアオイルの効果があるのは通常攻撃のみ。スキルを使うと意味なし。
  • お金余りすぎ。伐採、採取、採掘ポイントは適度なところで枯渇したほうがよい。

LV17。狼のボスを倒し、B5Fのマップをコンプリートしてから街へ帰ってセーブ。再び B5Fまで来て階段を下りたら目の前に樹海磁軸 orz。


2007年02月24日 (土)

[][DS] Nintendo DS Lite 購入

長らく縁がなかったけど、DSは木曜に入荷するとか、土曜日のトイザらスが確実だとか書いてあるページを見て、トイザらスに開店時刻に行ってみた。まっすぐトイザらスには向かわずマクドナルドでてりやきバーガーとチキンナゲットを注文しておき、スーパーで紅茶を購入し、はやる気持ちを抑えつつトイザらスへ。真っ直ぐゲームコーナーへ向かってたら DSが入荷したとの放送が流れてきた。普通にいくつも置いてあった。トイザらスを出たらハンバーガーも忘れずに。

[DS] 世界樹の迷宮 - パーティー決め〜B2F

 パーティー決め

ゴレンジャーで金を稼いだりはしない。

メンバー選出基準は二つ。見た目と、名前を思い付けるかどうか。

一人目ダークハンターピンクの縦ロールとうこ(マリア様がみてる)
二人目パラディンパッケージの真ん中の子ジャンヌ(ジャンヌダルク)
三人目メディック両手でバッグを押さえてる子むにこ(とびでばいん)
四人目レンジャー一番ちっちゃいのさとこ(ひぐらしがなく頃に)
五人目アルケミストひねてて陰気で人を見下したヤツレザード(ヴァルキリープロファイル)
六人目ソードマン無難で特徴のない主人公然としたヤツ自分の名前

ごきげんなバードも名前を思い付いたらパーティーに加えたい。

カースメーカーは「あい」にしよう。地獄少女の閻魔あい。

 B1F

  • メディカを10個買って出発。序盤はメディックに回復させるよりレンジャーにメディカを使わせるべき。回復量多いし素早いし。
  • お花畑で毒アゲハに遭遇。初全滅。
  • ガニラスはダークハンターのアナコンダで毒にして自滅待ち。

 B2F

  • FOE出現。行き止まりに追い詰められ全滅。
  • LV8だがまだ倒せない。

2007年02月23日 (金)

[SN25P][Vista] I-O DATA TB-BH2G/R で ReadyBoost

最初に差し込んだときと再起動したときに、このデバイスは ReadyBoostに必要な特性がありません、といわれるのだけど。大丈夫? 再テストを選ぶと使えるようになるんだけど再起動の度に有効化するのはやってられないよ?

メモリを増設する方が効果が大きいらしいがスロットが 2本しかないので 512MB*2を 1GB*2に置き換えないといけない。今は安くなってるとはいえ \20k近い出費に見合うようなことを SN25Pでやっているかといえば???。

ReadyBoostとは pagefile.sysのキャッシュを USBメモリや SD、CFカードに置いてフラッシュメモリのランダムアクセス性能でページファイルの読み込みを高速化しようということらしい。HDDがゴリゴリいう頻度が減るだけでも十分。木の棚の上にむき出しだから響くんだよね。


2007年02月22日 (木)

最近のプレイヤーは何で画像まで再生するのか

最近はアルバムアートを表示したりするから画像ファイルを表示することが可能なのはわかる。でもしなくていい。自分は音楽ファイルを再生して欲しいのだ。音と画像を順番に再生して欲しくなんかない。耳を使った後に目を使って、また耳を使って? 誰がそんな楽しみ方をする?

以上、Windows Media Playerに対する苦言。

XPの頃から音楽関連のテンプレートが適用されているフォルダのコンテクストメニューには「Windows Media Player リストに追加」「Windows Media Player で再生する」というメニューが追加されるのだが、最近はフォルダの中に音楽ファイルの他にアルバムアートが入っていることも多い。そんなフォルダを再生すると両方一緒くたにプレイリストに入れられて順番に再生されるのだ。大抵ミニプレイヤーモードか最小化した状態で再生しているのだが、ふっと無音が続いているのに気付いてウィンドウを大きくすると画像が表示されていたりする。見えもしないのに。

Media Player Classicならどうかと思ってフォルダをドロップしてみたがこちらも一緒だった。ただ、こっちは mplayerc.iniを開いて

Image file=jpeg jpg ... \0

となっているのを

Image file= \0

と書き換えたらプレイリストに画像が追加されることはなくなった。VIVA!! INIファイル! ……ではなくて、万人受けするソフトは存在しないからできるだけ設定項目を用意しカスタマイズの手段を提供するのが重要。about:configがあるから Firefoxが好きなんだよ。

 ついでに

True Audio DirectShow Codecs Suite version 1.0 (Windows)をインストールして *.tta が再生できるようになってるので

Other=divx vp6 \0

に ttaを追加しておく。(ひょっとすると DirectShow Media fileの方が適所かも)。こうするとフォルダをドロップしたときに ttaファイルをプレイリストに追加してくれる。


2007年02月21日 (水)

再生回数と評価をユーザーのものにしたい

iTunesや Windows Media Playerのものでなく。ID3タグに書き込んでくれて良いから。


2007年02月20日 (火)

[Vista]フォーカス移動の非対称性

ファイルをコピーや移動するときに同じ名前のファイルが既に存在すると表示されるダイアログ。

大きな画像ボタンが 3つと、チェックボックスが 1つと、普通のボタンが 2つある。(チェックボックスと普通のボタン1はないこともある)

Tabキーでのフォーカス移動は全てのコントロールに対して有効。最近のものはそれに加えて矢印キーで直観的にフォーカスの移動ができたりするのだが、このダイアログは対応が中途半端。

縦に並んだ 3つの画像ボタンを上矢印と下矢印でフォーカスしようとすると行ったきりで帰って来れなくなる場所がある。図示するとこう。

画像ボタン1
  ↓  ↑
画像ボタン2
      ↑
画像ボタン3
  ↓  ↑
 チェック → 普通の  → 普通の
 ボックス ← ボタン1 ← ボタン2

一カ所↓が抜けている。

[Vista]エクスプローラで複数ファイルを一括リネームするときの動作が変わっている

XPのときの動作は 20051031p01に書いた。違っているのは、

  • 拡張子が違うなら (2)や (3)といった通し番号はつかない。
  • 拡張子を変更しても無視される。

使い道っていったら hoge.ccd, hoge.img, hoge.subを一括リネームするぐらいしか思いつかないけど、XPのときより使えるようになっている。


2007年02月18日 (日)

[FF12] 末期

倒すべきモブはいない。未踏査地域はもうない。

大灯台の敵は弱いし、かといって寄り道できる場所はストーリーが進むにつれて無くなっていくわけで。クリスタル・グランデが残っているものの、ここの退屈さは大灯台以上なわけで。

 (サブなんて存在しませんが) メインパーティは

アーシェ、バッシュ、フランでした。

バッシュが重装備で物理攻撃担当。フランが魔装備で魔法攻撃担当。アーシェはリーダーの宿命で遊撃担当。


2007年02月17日 (土)

[Vista] CHOICEが使える

って、使う機会はあるだろうか。


2007年02月16日 (金)

[Vista]「コンピュータの簡単操作センター」の操作のしにくさは何の皮肉だ

  • テキストが選択できない。
  • ボタンやリンク以外の場所をクリックしてもフォーカスが移らないのでホイールでスクロールができない。
  • クイックアクセスとして用意された「拡大鏡を開始します(G)」「ナレータを有効にします(N)」といったボタンに立体感もマウスオーバー効果もないため、クリックできるということがわからない。

スクロールできないところは beta2を彷彿とさせるね。beta2は至る所がこんな感じじゃなかったかい。


2007年02月15日 (木)

[Vista]インストール

パーティションが二つあり、それぞれ XPと Vista RC1がインストールされている。この HDDだけを繋いで Vista Ultimate x64の DVDを起動。XPの入っているパーティションをフォーマットしてそこにインストール。

「お使いになる前に」や「クイックスタートガイド」を何度も読み返しながら作業を行い、プロダクトキーの入力などの指示には全て素直に従ったが、「アップグレード版を利用して Windows Vista をインストールする場合は、DVD-ROM (または CD-ROM) から起動してインストールすることはできません。」という記述は都合良く無視していた。(だって、できてたから。問題が発生してからやり直せばいいという考え)

Vistaのインストール前にフォーマットした XPは一昨年に XPを RAIDボリューム上にコピーしたときから使用していなかった古いものなので惜しくない。Vistaインストール後に RAID-1を構成していた HDDの片方だけを繋いで(直前まで使用していた) XPからデータをコピーした。


2007年02月14日 (水)

[Vista]検索条件作成ウィザードが必要

新規作成 -> ショートカット と同じように、新規作成 -> 検索条件 という流れは当然ある。でも用意されていない。何度、新規作成アイテムの中から検索条件を探したか。

ウィザードが必要なのは新規作成からの道筋をつけるためだけではなく、エクスプローラの検索ペインで作成できる検索条件が貧弱だから。

例えば、音楽ファイルを検索するときにタイトル、アーティスト、アルバムで検索することはできる。でもジャンルで検索することはできない。

嘘でした。(30秒で撤回)

「ジャンル:JPop」という具合にフォルダの右上の検索ボックスに入力すれば、検索ペインを使うより多様な属性検索が可能。単に「JPop」とだけ入力すればインデックスされている全ての属性のどれか(ジャンルを含む)に JPopという文字を含むファイルが検索される。

[Vista]インデックスを使った検索が全く使えない

0件しか見つかったためしがない。

インデックスの範囲に含まれていないということはないはず。自分で追加したんだから。

インデックスがまだ作成されていないというのもなし。こちらは作業を中断してでもインデックスを作成して完全な検索をしたいのにその手段を用意していないのだから。

ドキュメントやミュージックフォルダを開いて、hogehoge.ext というファイルを見ながら、右上の検索窓に hogehoge.ext と入力しているのに、次の瞬間に「検索条件に一致する項目はありません。」なんて言われてしまえば、これ以上どうしていいのかわかりません。*

 インデックスの作成タイミングがおかしい

インデックスのオプションを表示すると「0個のインデックスが作成されました。」と表示されている。ファイル操作とそれによる表示の変化。

0個のインデックスが作成されました。
デスクトップにテキストファイルを作成。0個のインデックスが作成されました。
名前を変更。1個のインデックスが作成されました。
削除。1個のインデックスが作成されました。
デスクトップにテキストファイルを作成。1個のインデックスが作成されました。
ドキュメントフォルダにファイルを移動。2個のインデックスが作成されました。
削除。2個のインデックスが作成されました。
デスクトップにテキストファイルを作成。2個のインデックスが作成されました。
内容を編集して保存。2個のインデックスが作成されました。
名前を変更。3個のインデックスが作成されました。
削除。3個のインデックスが作成されました。

インデックスが作成されさえすればテキストファイルの内容までスタートメニューから検索することができる。

問題はインデックスが作成されるタイミング。新しいファイルを作成しても作成されない。内容を編集して保存しても作成されない。新しい場所をインデックスの範囲に含めても作成されない。確認した範囲では、ファイルを移動したときと名前を変更したときは即座に作成されている。

 2007-02-18: 電源設定に

インデックス更新頻度の項目がある。

* もちろん、高度な検索->インデックスのないファイル、隠しファイルおよびシステム ファイルを含める(時間がかかる可能性があります) を選ぶことはできます。


2007年02月13日 (火)

Songbirdのバグというか仕様というか

相川七瀬のアルバムに ID というものがある。IDというアルバム名をタグに持っている mp3ファイルを Songbirdが表示するとアルバム名として数字が表示される。

この数字は曲情報の編集ダイアログで ##という項目の値として表示される、通し番号のようなもの。


2007年02月12日 (月)

[Vista]電話での認証を求められた

これが噂の……。

RAIDを構成する二台の HDDの片方と、そうでない HDDを入れ替えただけなのに。

  1. CompletePCバックアップというのをやろうとして T:に保存しようとしたらダイナミックディスクなのにダイナミックディスクでないからという理由でできなかった。
  2. T:がダイナミックディスクである必要はないのでベーシックディスクに戻したい。
  3. そうするとデータが消えるから、ミラーリングしている HDDの片方に T:の中身をコピーしてからベーシックディスクに戻した。
  4. ここで、コピーしたデータを T:に書き戻すよりも HDDをつなぎ替える方が手間がないと考え、実行。
  5. システムが変更されたので……云々……。
  6. 電話で二回試したもののうまくいかない。人間に出てきてもらう必要があるみたい。

Vistaをインストールしているディスクには何も触っちゃいないというのに。

ミラーリングしてるディスクにはメインユーザーのプロファイルフォルダと Subversionリポジトリ。T:の Tは Tempの Tということでこっちのディスクにはページファイルやバックアップ、ダウンロードしてきたドライバや、容量を食うプレイステーションソフトのディスクイメージを置いている。

Vistaにとってはリムーバブルメディアを付けたり外したりといったのと同じ操作だと思うんだが。

今日やったことといえば

  1. BIOSで無効化していたオンボードLANを有効化。(新しいドライバをインストールするため)
  2. nForce4チップセットドライバインストール(信頼性とパフォーマンスモニタには「NVIDIA nForce Networking Conroller」「NVIDIA nForce RAID Controller」「NVIDIA nForce System Management」ドライバのインストール成功と記録されているが再起動後にデバイスマネージャでドライバを確認しても変わったところはない。RAIDドライバを削除してから再度インストールしてみても RAIDが有効になることはなかった)
  3. システムの復元(ドライバインストール試行前まで。RAIDドライバを削除してしまったので)
  4. 標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラを NVIDIA nForce4 Serial ATA Controllerに変更
  5. HDDつなぎ替え

これの何を以て「違う PCだ」というのだろう。