/ 最近 .rdf 追記 設定 本棚

脳log[本: 2008-07-06~]



2008年07月06日 (日) LIBLIe終了。同時に Printer for LIBLIeなるものの存在を知る。LIBRIeをプリンタに見立てて「印刷」することが可能になるらしい。すごく、LIBRIeが欲しくなりました。

[]ラノベ作家140人ソート

1	秋山瑞人
2	桜庭一樹
2	高殿円
4	野村美月
5	葉山透
6	米澤穂信
7	清水マリコ
8	西尾維新
9	乙一
10	古橋秀之
10	佐々原史緒
10	友桐夏
13	竹宮ゆゆこ
13	森橋ビンゴ
15	今野緒雪
16	十文字青
16	中村九郎
16	海猫沢めろん
19	冲方丁
20	谷川流
21	長谷敏司
22	中村九郎
23	片山憲太郎
23	支倉凍砂
25	桜坂洋
25	一柳凪
27	田中ロミオ
28	山形石雄
29	海原零
29	おかゆまさき
31	加地尚武
32	貴子潤一郎
32	細音啓
34	紅玉いづき
35	アサウラ
36	壁井ユカコ
37	藤原祐
37	海羽超史郎
37	豪屋大介
40	瀬尾つかさ
40	木村航
42	小林めぐみ
43	ヤマグチノボル
43	桑島由一
45	平坂読
46	竹岡葉月
47	有川浩
47	甲田学人

読んだことがあるのがだいたいこの順位までの作者。(何人か下位にこぼれているし、蒼穹の女神を評価している すずきあきら はリストにも入っていない)

 ものもうす

桑島由一の順位が低いがこの人の名前は「桑島由一 <> ヤマグチノボル」の一回しか目にしていない。作家に明確な順位付けなんかしていないから、名前が出てくるたびに評価は上下するもの。一度しか名前が登場しないのでは、例えばこのばあい、桑島由一の評価は完全にヤマグチノボルに依存しているがそれは不正確。ましてこの二人の場合、引き分けを選ぶことしかできませんでしたよ。

<追記>そうだ。推移律。作家をソートするときに推移律が成り立つことを期待してはいけない。作家を評価する軸は作家の数だけあったっておかしくないし、それらの軸ごとに一定の重みを付けて評価をひとつの数値に落とし込むなんて不可能。なんて、今回の試みを真っ向から否定する発言。</追記>

ほんとうにソートしているだけだから選んでいる本人には結果に全く意外性がない。退屈。結果を見ると「高く評価している作品を」「何作も」出している人の評価が高いのがわかるが、そのように選んだのだから自分にとっては当然の結果。

2、3回ダブルクリックしてしまって選択を誤ったが、海羽超史郎という人の著作を読んだことはありません。


2008年03月04日 (火) 現在 9F。火トカゲを倒す必要がないことにしばらく気付かなかったよ。

最終更新: 2010-03-22T05:44+0900

[][][Ruby][単行本] arton【Rubyを256倍使うための本 邪道編】 アスキー

著者は ActiveScriptRubyの arton氏。

この本が出た当時、Mysterious SyndromeWindows Scripting Host Laboratoryの管理人むたぐち氏が、言語は Rubyであるが、COMや WSHの話題は VBScriptや JScriptと共通だし、他にこんなに突っ込んだ類書もないので、と(言葉と内容は全然違うが)自身の掲示板でおすすめされていたのをずっと覚えている。

タイミングを逸していただけなのだ。

Rubyの名前を初めて目にしたのもこの時だったかもしれない。(「何か」(当時)の名前を目にしたのもこの掲示板が……。美耳いいよね)

あくまで目にしていただけで、初めての CGIプログラムはサンプルの多い Perlで書いたし、すぐに嫌気がさして代わりの言語を探したときに Rubyを"再"発見している。そのときに、WSHに親しんでいたことと ActiveScriptRubyの存在が Ruby採用のきっかけになった、というのは多分にありそう。

思い出深い一冊ということ。この本を通して、気付かないまま Rubyとすれ違っていたのだから。


2007年07月23日 (月)

[Amazon][] Amazon.co.jpから新刊情報を取ろうとしたが

14日に「新刊のリストが手に入れば自分でフィルタリングするが」と書いたのを受けて、Amazon E-Commerce Serviceの 2007-06-13版のドキュメントを眺めてみた。

 案1: BrowseNodeLookupオペレーションで NewReleasesという Response Groupを使用する

特定の BrowseNodeに属するニューリリースを取得することが可能。Booksという BrowseNodeも存在するので、本のニューリリースを取得できる。但し US locale限定。JP localeで使用できるようになれば本命。

 案2: ItemSearchオペレーションで Sort=pubdateを指定して、発売日の新しいものを端から取得する

検索条件を一つ以上与えないといけないので、BrowseNode=465610 という条件を加える。465610は JP localeで Booksを表す BrowseNodeId。(但し BrowseNodeInfoで得られる、この BrowseNodeIdの Nameは「ジャンル別」となっている。HTML表示のためだろう)

これはまあまあ、Amazonがどれくらいの数のクエリを許してくれるかを度外視した上で、成功した。ドキュメントには ItemPageパラメータは 1-400だと書かれていて、1ページ目の 2009-01発売の本から始まって、400ページ目までいってもまだ 2007-07発売の本が続いてるから、直近の新刊は取得できないかと思ったが、実際には ItemPageパラメータに上限は設けられていないようで、400ページ目以降も問題なく取得できた。

追記 エラーメッセージによると有効な値は 1から3200までだって。実際に 3300ページ目は取得できなかった。

追記:2007-09-10 9月からエラーメッセージでも 1から400までが有効だと言われた。実際に 3200ページ目は取得できなくなっている。ドキュメント通りになってしまった。

但し、この方法で取得できない本があった。BrowseNodeが全ての本に設定されてるわけじゃないものね。この本は「ジャンル別」(BrowseNodeId=465610)ではなく「出版社別」の BrowseNodeにしか属していない。どの BrowseNodeにも属していない本だってあるだろう。

BrowseNodeに依存する案1と案2では漏れがでることがわかった。

 案3: ItemSearchオペレーションで SearchIndex=Booksの時にだけ使用できる Powerパラメータを使う

これは「author」「ISBN」「keyword」「language」「pubdate」「publisher」「subject」「title」というキーワードと「not」「and」「or」「:」「()」「""」「*」という構文要素からなる複雑な検索が行える。例えば、Power=author:"米澤 穂信" なら著者(Authorや Creator要素。Roleは関係なさそう)に「米澤 穂信」を含む本が取得できる。これで Power=pubdate:2007-07*を検索してやろうというわけだ。

結果は、先のリンクをクリックすればわかるけど「リクエストに該当する結果がありません。」とのつれないお答え。Power=pubdate:2007-07Power=pubdate:2007-07-23でもダメなところを見ると、ドキュメントでは気付かなかったけど、pubdateキーワードがサポートされてないんじゃなかろうか。(US localeではもちろんサポートされてるだろう)。ガックリ。

 現時点でも実行可能な案2についてもう少し

コミックは比較的早め(それでも 1〜2週間前)に登録されるが、文庫は前日から数日前が多い。単行本は知らない。 速報性は求められないので、毎日、当日発売の本をチェックするのが妥当。

【続きを読む前に予備知識】 発売日 2007-06-31〜2007-06-01〜2007-06の本が含まれるのは現時点で 5?0から 15?0ページ目までの約1000ページ。

ひと月約1000ページとして 2000ページ目までには今月の刊行物が全て収まってるとする。 特定の日付の始まりか終わりの含まれるページを見つけるのに約11回(log2(2000)≒10.9)のクエリ。 そこから一つずつインクリメント(デクリメント)すること 30回(1000÷31)もあれば次の日付が現れるだろう。

平均して一日あたり 40回程度のクエリで当日発売の本が取得できる。(前述の通り「ジャンル別」の BrowseNodeに属していない本は漏れるが)

発売年月の情報しか持たない本については、どのタイミングで追加されるかわからないので、漏れとクエリを最小にするには、月が変わってから取得する必要がある。月が変わってから……。

 (追記:25日) やってみた

Amazonを 25回呼び出して得られたのが以下の23日発売の本たち(といっても半分以上が雑誌だが)。25回の内訳は 2007-07-23が現れる最初のページを見つけるまでに 11回。データ取得に 14回。同じページを重複して取得するのを避けたら 1〜数回は呼び出しを減らせる。ラブやんがきちんと引っ掛かってるので自分的には成功。

これ、毎日起動してもいいのかな……かな?

  • JUNON (ジュノン) 2007年 09月号 [雑誌]
  • ViVi (ヴィヴィ) 2007年 09月号 [雑誌]
  • urecco gal (ウレッコギャル) 2007年 09月号 [雑誌]
  • office you (オフィス ユー) 2007年 09月号 [雑誌]
  • オトナの実名では話せない秘密の告白 2007年 09月号 [雑誌]
  • SPY GIRL Select (スパイガールセレクト) 関西版 2007年 09月号 [雑誌]
  • 関西 ゼクシィ 2007年 09月号 [雑誌]
  • Kindai (キンダイ) 2007年 09月号 [雑誌]
  • 技術教室 2007年 08月号 [雑誌]
  • CanCam (キャンキャン) 2007年 09月号 [雑誌]
  • 建設物価 2007年 08月号 [雑誌]
  • 現代ギター 2007年 08月号 [雑誌]
  • どの子も伸びる 2007年 08月号 [雑誌]
  • KeLLy (ケリー) 2007年 09月号 [雑誌]
  • 産科と婦人科 2007年 08月号 [雑誌]
  • That's DAN (ザッツダン) 2007年 09月号 [雑誌]
  • Zipper (ジッパー) 2007年 09月号 [雑誌]
  • SPUR (シュプール) 2007年 09月号 [雑誌]
  • 自由民主 2007年 08月号 [雑誌]
  • 純愛果実 2007年 09月号 [雑誌]
  • spring (スプリング) 2007年 09月号 [雑誌]
  • Soup. (スープ) 2007年 09月号 [雑誌]
  • JAPAN COMPANY HANDBOOK FIRST SECTION (英文会社四季報 1部版) 2007年 08月号 [雑誌]
  • ゼクシィ 長野版 2007年 09月号 [雑誌]
  • ゼクシィ 富山・石川・福井版 2007年 09月号 [雑誌]
  • ゼクシィ 福島版 2007年 09月号 [雑誌]
  • ゼクシィ 茨城・栃木・群馬版 2007年 09月号 [雑誌]
  • ゼクシィ 青森・秋田・岩手版 2007年 09月号 [雑誌]
  • ゼクシィ 宮城・山形版 2007年 09月号 [雑誌]
  • ゼクシィ 四国版 2007年 09月号 [雑誌]
  • ゼクシィ 首都圏版 2007年 09月号 [雑誌]
  • ゼクシィ 東海版 2007年 09月号 [雑誌]
  • 地理 2007年 08月号 [雑誌]
  • ドンキホーテのパチンコ天国 2007年 09月号 [雑誌]
  • 日本臨牀 2007年 08月号 [雑誌]
  • NAIL VENUS (ネイルヴィーナス) 2007年 09月号 [雑誌]
  • 農耕と園藝 2007年 08月号 [雑誌]
  • BITEKI (美的) 2007年 09月号 [雑誌]
  • ふらんす 2007年 08月号 [雑誌]
  • JJ (ジェィジェィ) 2007年 09月号 [雑誌]
  • ポポロ 2007年 09月号 [雑誌]
  • MAQUIA (マキア) 2007年 09月号 [雑誌]
  • 漫画 パチンコ大連勝 2007年 09月号 [雑誌]
  • Myojo (ミョウジョウ) 2007年 09月号 [雑誌]
  • sweet spring (スウィートスプリング) My ベストヘア 2007年 09月号 [雑誌]
  • 油脂 2007年 08月号 [雑誌]
  • 溶接技術 2007年 08月号 [雑誌]
  • LaVie (ラビエ) 2007年 07月号 [雑誌]
  • 歴史学研究 2007年 08月号 [雑誌]
  • Ray (レイ) 2007年 09月号 [雑誌]
  • あまから手帖 2007年 08月号 [雑誌]
  • AERA English (アエラ・イングリッシュ) 2007年 09月号 [雑誌]
  • JK Fan (ジェイケイ・ファン) 空手道マガジン 2007年 09月号 [雑誌]
  • 漫画ガチンコ 2007年 09月号 [雑誌]
  • 季刊 SEXUALITY (セクシュアリティ) 2007年 07月号 [雑誌]
  • 月刊 日本 2007年 08月号 [雑誌]
  • GONKAKU (ゴンカク) 2007年 09月号 [雑誌]
  • 小説 アクア 2007年 08月号 [雑誌]
  • 最高の主婦たち 2007年 09月号 [雑誌]
  • 生活教育 2007年 08月号 [雑誌]
  • コミック DVD 爆写 2007年 09月号 [雑誌]
  • ゼクシィ 静岡版 2007年 09月号 [雑誌]
  • ゼクシィ 熊本版 2007年 09月号 [雑誌]
  • ゼクシィ 広島版 2007年 09月号 [雑誌]
  • ゼクシィ 山口版 2007年 09月号 [雑誌]
  • ゼクシィ 福岡・佐賀版 2007年 09月号 [雑誌]
  • ゼクシィ 宮崎・鹿児島版 2007年 09月号 [雑誌]
  • ゼクシィ 大分版 2007年 09月号 [雑誌]
  • ゼクシィ 岡山版 2007年 09月号 [雑誌]
  • Cheek (チーク) 2007年 09月号 [雑誌]
  • PINKY (ピンキー) 2007年 09月号 [雑誌]
  • ビデオ α (アルファ) 2007年 08月号 [雑誌]
  • FYTTE (フィッテ) 2007年 09月号 [雑誌]
  • FRUiTS (フルーツ) 2007年 09月号 [雑誌]
  • Forbes (フォーブス) 日本版 2007年 09月号 [雑誌]
  • Master Modelers (マスターモデラーズ) 2007年 09月号 [雑誌]
  • Brands Off (ブランズオフ) 2007年 09月号 [雑誌]
  • 月刊 フルコンタクト KARATE (カラテ) 2007年 09月号 [雑誌]
  • ブランド JOY (ジョイ) 2007年 09月号 [雑誌]
  • VoCE (ヴォーチェ) 2007年 09月号 [雑誌]
  • Body+ (ボディプラス) 2007年 09月号 [雑誌]
  • 月刊 BOSS(ボス) 2007年 09月号 [雑誌]
  • ManMan (マンマン) 九州版 2007年 09月号 [雑誌]
  • マダム X (エックス) 2007年 09月号 [雑誌]
  • marie claire (マリ・クレール) 2007年 09月号 [雑誌]
  • Ranzuki (ランズキ) 2007年 09月号 [雑誌]
  • PRESIDENT (プレジデント) 2007年 8/13号 [雑誌]
  • クッキングパパ 93 (93) (モーニングKC)
  • ヒストリエ 4 (4) (アフタヌーンKC)
  • 宙のまにまに 3 (3) (アフタヌーンKC)
  • ナチュン 2 (2) (アフタヌーンKC)
  • ミミア姫 1 (1) (アフタヌーンKC)
  • ラブやん 8 (8) (アフタヌーンKC)
  • ウルトラマンSTORY0 5 (5) (マガジンZコミックス)
  • シュヴァリエ 5 (5) (マガジンZコミックス)
  • 極東綺譚 2 (2) (マガジンZコミックス)
  • 恋咲忍伝おもいっきりハヤテさま 2 (2) (マガジンZコミックス)
  • ヒロイック・エイジ 1 (1) (マガジンZコミックス)
  • 天地開闢 1 (1) (マガジンZコミックス)
  • ツレビト 1 (1) (マガジンZコミックス)
  • レッド 1 (1) (KCデラックス)
  • 湘南爆走族 7 完全版 (7) (KCデラックス)
  • 湘南爆走族 8 完全版 (8) (KCデラックス)
  • おとぎのまちのれな 1 (1) (KCデラックス)
  • ジパング 30 (30) (モーニングKC)
  • ドラゴン桜 20 (20) (モーニングKC)
  • 特上カバチ!!-カバチタレ2 9 (9) (モーニングKC)
  • 実録!関東昭和軍 3 (3) (モーニングKC)
  • 専務島耕作 2 (2) (モーニングKC)
  • GIANT KILLING 2 (2) (モーニングKC)
  • その男、淫乱につき~ONE LOVE 1st.~ (アクアノベルズ ONE LOVE 1st.)
  • 月下の華盗人 (プリズム文庫 hm- 1)
  • 不機嫌なピアニスト (アクアノベルズ)
  • 会社という砂漠がオアシスに変わる100滴
  • 阿波DANCE
  • 構造計算[図解雑学] (図解雑学)
  • 星座の事典
  • 双月巫女3 (MFコミックス)
  • ネフィリム 2 (2)
  • 陰からマモル! 3 (3)
  • 神ぷろ。 2
  • セカンドライフの儲け方 (セカンドライフ簡単登録講座CD-R付)
  • 一夜漬け 伝わる!プレゼン

 (追記:27日) タスクスケジューラに登録した

毎日 01:00前に自動更新。リストは Amazon.co.jp NewReleasesにアップ。


2007年07月14日 (土)

最終更新: 2014-12-05T17:24+0900

[]単行本の発売って著者サイトをチェックしてないと気付かないよね〜

と思うわけです。単行本を買うほどの作家の数は知れてるので、それでも破綻はしないけど、もうちょっとなんとかならんのか。

漫画の新刊はまんがの森太洋社漫画王倶楽部でチェックできるし、文庫は太洋社か漫画王倶楽部で、ノベルスは漫画王倶楽部で。文庫の中でもラノベならラノベの杜〜新刊案内〜でチェックできる。

新書と単行本(と CD)が穴だ。

新刊.nete-honの新刊パトロールが一つの答え。でも検索条件を登録するのが面倒で、頑張ってもマイベスト作家トップ10をチェックするぐらいが関の山だろう。

Plagger使って出版社のサイトを定期的にスクレイピング。出版社の数だけプラグイン用意して、HTMLや URLの変更に追随しつづけるぜ、なんてのは考えるだけでお腹いっぱいです。

ブックスケジューラーというソフトが既に存在していた。Amazonで検索できるのはもちろん、bk1、e-hon、角川、芳文社、太洋社プラグインなども備えている。vCalendarや iCalendarとして出力もできるようだ。検索キーワードを必ず指定する必要があるみたいだけど、100や 200のキーワードを登録しても Amazonは平気だろうか? (太洋社や出版社のサイトは問題ないと思うが)。設定はテキストファイルで、GUIを通さずに検索キーワードを大量に追加できるだろうか?

Flinker.jpは著者にフォーカスした Webサービス。「ブックマーク」した著者の新刊を取得できる。単なるキーワード検索ではなく、利用者の手を借りて著作リストやシリーズもののグループ化などを正確なものにしていく仕組みがある。問題は著者ページが存在しない場合は申請しないといけなくて、ページが追加されるのは翌日になること。この時間差のハードルは大きい。表記の揺れなどで同一著者について複数のページが立つのを避ける意味もあるだろうし、新着著者リストがspamリストになる危険性もあるだろうけど、面倒だよ。面倒だよ。検索で著者ページが見つからなかったときは、Wikiのように、新規作成画面を表示して即座にページを追加できるようになると良い。何百という著者をブックマークして新刊をチェックするような使い方はできそうにない。始まったばかりだからなのか、どちらかというと、サービスを利用したい人より、著作データベースを作るぞ、という気概を持った人の方を向いている気がする。

Amazonには「持っている」本を多数教えてあるので、一肌脱いでいただきたい。「新刊著者の既刊を持っている」なんて情報は売り込みの参考として有望そうに思えるが。どうですか? あるいは新刊のリストが手に入れば自分でフィルタリングするが。


2007年06月22日 (金)

[] 発売日と購入日と読了日の差

### 購入日と読了日の差 ###
データ数: 195
平均: 53
最小: 0
中央: 8
最大: 667
### 発売日と購入日の差 ###
データ数: 924
平均: 132
最小: -27
中央: 12.5
最大: 7464

( ´_ゝ`)フーン


2007年04月08日 (日)

[]涼宮ハルヒの分裂 - 『ゲーデル、エッシャー、バッハ』『永久帰還装置』

長門さんが『ゲーデル、エッシャー、バッハ—あるいは不思議の環』を読んでいる。これは結城さん*の愛読書だとか。

長門さんは多分『永久帰還装置』も作中で読んでいる。そのAmazonでのレビューに

手塚治虫のあのオセロの駒のような話、人生の岐路でもう片方に行っていたらどうなっていたか、という奇妙な話がありましたが、「どちらの世界が本当か」という問いを、問いを無効化することで解決するような話だと思いました。

とあるが、『涼宮ハルヒの分裂』自身がαとβの二つのルートを並行して書いていることと関係があるだろうか。分裂は『涼宮ハルヒの驚愕』に続くし、『永久帰還装置』も未読だし、今は何もわからんが。

* わかりやすいコンピュータ関連書籍を書かれる方です。イラスト付きのミルカさんに一票(独り言)。


2007年02月08日 (木)

[] 超妹大戦シスマゲドン (著:古橋秀之)

二巻がもうじき出るが、一巻の宣伝ページを著者のサイトで発見。高橋メソッドだ。

http://www14.plala.or.jp/funore/tmethod/

この人のサイトはトップページに <SCRIPT>タグしか存在しないという面白いことになってて、初めて見たときは笑った。


2007年01月05日 (金)

[][Amazon]いつのまにか* ISBNが 13桁になっていた。ASINと 新ISBNは一致してないみたいだし、JAN(ISBN-13)を使って本を ItemLookupできるようになるのだろうか。

Amazonで ISBNと ASINが一致しなくなるのが一番痛い。ASINの桁数を増やしてくれるのが楽なんだけど、Amazonにとっては楽じゃないんだろうなあ。

気になる AWSでの ItemLookup。 従来は [An ASIN]の部分に単に ISBNを入力するだけで本の情報を得ることができた。

http://webservices.amazon.com/onca/xml?Service=AWSECommerceService
   &AWSAccessKeyId=[Your Access Key ID Here]
   &Operation=ItemLookup
   &ItemId=[An ASIN]

これに

   &IdType=EAN

というパラメーターを付ければ ItemIdとして ASINの代わりに JANを指定できる。新しい 13桁の ISBNは JANと一致しております。やったね。ただし、

If you select SKU, UPC, or EAN as the IdType for your request, you also need to include the SearchIndex parameter.

(IdTypeに SKU, UPC, EANを選んだら SearchIndexも指定する必要があるよ。)

SearchIndex is required any time you select SKU, UPC, or EAN as the IdType for your request.

(上と同じ内容だけど any time you select EANと書いてあって、よりハッキリ。)

書かれているので、同時に SearchIndexも指定しなければならない。

Amazon.co.jpで許されてる SearchIndexの値は以下の通り

  • Electronics
  • Music
  • Classical
  • DVD
  • Kitchen
  • Software
  • VideoGames

以上。本がありませんね。

2006-11-14版の ドキュメントによれば JANを使って ItemLookupすることはできないみたい。

 amazon.co.jp アソシエイト・セントラルに答えがあるじゃない

https://affiliate.amazon.co.jp/gp/associates/network/help/t4/a7/

転載しちゃって良いかな?

自動化された方法、またはプログラムを組むことによって、13桁のISBNからアソシエイト・リンクを作成することはできますか?

はい、13桁のISBN(以下、新ISBN)への移行後は、Amazon Webサービスの一部である、Amazon E-Commerce Service (ECS) のシステムを利用して、新ISBNをもとにアソシエイト・リンクを生成することが可能になる予定です。Amazon Webサービスでは、現在、ItemLookupの機能を利用して、流通コードであるEANやJANをキーにしたデータ参照が可能であり、この機能に新 ISBNを使用したマッチングを追加する予定です。こちらのサポート開始時期につきましては、E-Commerce Serviceの開発者フォーラム(英語版または日本語版)や、ニュースレターによりご案内しますので、定期的にチェックされることをお勧めします。なお、Amazon Webサービスのご利用には登録が必要です。登録がお済みでない方は、こちらより登録IDを取得してください。

見覚えがあるから一度は読んだはずなのに。

* 2007年からです。知らなかったわけではありませんが、忘れていました。


2006年06月11日 (日)

[][][文庫] ジェイムズ・P・ホーガン, 池 央耿【星を継ぐもの (創元SF文庫)】 東京創元社

月面で一体の死体が発見された。人間と同じ姿ながら、5万年前に死んでいる彼は地球人ではありえない。だが別々に進化したにしては両者は似すぎている。彼は宇宙人なのか地球人なのか。

世紀の発見に沸く地球。様々な分野の科学者集団が一つの死体にアリのように群がり、たちどころに、とはいかないけれど少しずつ、時には意見を対立させながら謎を明らかにしていく過程の興奮すること!

ところが小骨がひとつ引っ掛かっていて、チャーリー(件の死体)の手記にこうある。

「ミネルヴァはどうなったろうか。この禍いの後、果たしてわれわれの子孫はより恵まれた場所で生き延びるだろうか。もし生き延びたとしたら、彼らはわれわれが何をしたか、いくらかでも理解するだろうか。」(206ページ)

これを読んだとき「星を継ぐもの」というタイトルの意味がわかった気がしたし、実際に結末ではそういう結論だったのだけど、その事実と結論された事柄はこの手記を書き残してすぐに死んでしまったチャーリーには知り得ないことのはずなのだが。

「彼らはわれわれが何をしたか、いくらかでも理解するだろうか。」という部分から、チャーリーたちルナリアンが「より恵まれた場所で生き延びる」ために何らかの行動を起こしたのだと思っていたし、実際にルナリアンは死にゆく自分たちの星から脱出するために惑星間の移住計画を推進していたのだからチャーリーの手記に間違いはなく思える。

だが、チャーリーがこの手記を書いている状況を考えると違ってくる。 チャーリーがこれを書いているのは自分が死ぬ寸前のことであり、その原因は対立する二国間の戦争(星の危機に際して戦争!)による破壊だとしたら? チャーリーの敵国はチャーリーの居た月面の基地を破壊したが、チャーリーたちもまた自らの星に存在する敵基地を攻撃して破壊している。

移住計画実現の見通しも立たないうちに始まった、母星を小惑星帯に変え、自らを絶滅に至らしめる戦争のさなかにあっては、あまりにも希望と空想に満ちたメッセージじゃないか。


2006年04月25日 (火)

[][][マンガ]西の善き魔女、戦う司書、K2、他

  • [文庫] 荻原 規子【西の善き魔女〈5〉銀の鳥プラチナの鳥 (中公文庫)】 中央公論新社
  • [文庫] 荻原 規子【西の善き魔女VI- 闇の左手 (中公文庫)】 中央公論新社
  • [文庫] 山形 石雄【戦う司書と黒蟻の迷宮 (集英社スーパーダッシュ文庫)】 集英社
  • [コミック] 真船 一雄【K2 4 (4) (イブニングKC)】 講談社
  • [文庫] 貴子 潤一郎【煉獄のエスクード RAINY DAY & DAY (富士見ファンタジア文庫)】 富士見書房
  • [文庫] 貴子 潤一郎【煉獄のエスクード(2) The Song Remains The Same (富士見ファンタジア文庫)】 富士見書房
  • [文庫] 高口 里純【花のあすか組! (6) (コミック版高口里純文庫)】 角川書店
  • [文庫] 高口 里純【花のあすか組! (11) (コミック版高口里純文庫)】 角川書店
  • [文庫] 高口 里純【花のあすか組! (12) (コミック版高口里純文庫)】 角川書店

2006年04月22日 (土)

[][]

  • [文庫] 荻原 規子【西の善き魔女〈3〉薔薇の名前 (中公文庫)】 中央公論新社
  • [単行本] 米澤 穂信【クドリャフカの順番―「十文字」事件】 角川書店

2006年04月21日 (金)

[][]

  • [文庫] 荻原 規子【西の善き魔女〈2〉秘密の花園 (中公文庫)】 中央公論新社
  • [文庫] 乙一【死にぞこないの青 (幻冬舎文庫)】 幻冬舎
  • [文庫] 谷崎 潤一郎【春琴抄 (新潮文庫)】 新潮社
  • [["Video Games"]] ["グランツーリスモ4"] (2500円)

2006年04月19日 (水)

[][]

  • [コミック] 小林 尽【School Rumble Vol.12 (12) (少年マガジンコミックス)】 講談社
  • [コミック] 赤松 健【魔法先生ネギま! (14)】 講談社
  • [コミック] 鈴木 央【僕と君の間に 3 (3) (ヤングジャンプコミックス)】 集英社
  • [文庫] 荻原 規子【西の善き魔女〈1〉セラフィールドの少女 (中公文庫)】 中央公論新社
  • [文庫] 荻原 規子【西の善き魔女 4- 世界のかなたの森 (中公文庫)】 中央公論新社
  • [文庫] 仁木 健【Add―機械仕掛けのホムンクルス (角川スニーカー文庫)】 角川書店

 『西の善き魔女』購入のきっかけは

マンガでもアニメでもなく、西の善き乙女はDO MY BESTでしょ? (わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる)