最終更新: 2010-02-26T19:22+0900
当たり前のことを書こう。1) const int* と int* const. ポインタが constなのは後者でポインタの指す対象が constなのが前者。2) const char* と char*はどちらもポインタ型だけど、int*と char*ぐらい違う型だと認識すべき。const_castや reinterpret_castが使えるという点で、関数ポインタやメンバ関数ポインタとその他のポインタを比べたときほど違いはしないようだが。ついでに、関数ポインタのサイズ以上の落とし穴を最近知った。「配列の要素の次のアドレス モナド」配列の最後の要素の次の次を指すポインタが配列の先頭を指すポインタより大きいとは限らないんだと。数値にもオーバーフローがあって数が巻き戻ったりするから、むしろ、配列として確保されたメモリ領域を一つはみだした部分を指すポインタが配列の要素を指すポインタより大きくなければならないと予め決められている部分に感心すべきか。
constで検索したら建設関係ばっかり。URLに constが含まれてるだけなのに。(ほとんど全ての) URLと同じ文字を使って文章を書いてる人らはこの検索結果に満足できる?日本語で検索する場合はマッチするのは本文に限られるし自動で言語フィルタまでかかってるようなもので全く問題ないけど。
Vistaで Media Player Classicが Windows Updateのあとエラー終了するようになるのも 2chで報告されていて、自分の所(Vista x64)でも mp3は再生できるけど動画が再生できなくなってる。これも直してほしいなあ。Media Player Classic Home Cinemaは終了しないみたいだけど、これは Quick Time系の動画みたいにシークが遅いのでできれば使いたくない。シーク速度を改善する方法はあるのかもしれないけどコーデックとかフィルタとかわからんのだよね。
Alt+Spaceでシステムメニューを開けない(Alt, Spaceでならできる)し、動画の再生中はスタートメニューの電源ボタン(スタンバイに設定)を押してもロックにしかならなくて、ファンが回りっぱなしで驚かされたりもするし(MPC HCがやってるというよりはメディア共有の省電力設定が影響してるのかもしれないけれど)。
水を差す。これまでにためたポイントを使ったから○○円得した。今回△△ポイント付いたから△△円得した。この二つの合計を割り引いて実質 160円で買えた。なんていうのはポイントの価値を二倍に水増しした誇張でしょ。次に何か買うときもポイントを使ったから△△円得した、っていいませんか?
恨みがあるわけじゃなくて、アマゾンの書籍に付くゴミみたいなポイントだとか、スーパーでレジ袋を断ったときの 2円引きがなくならないかなあと日頃思っていることを吐き出したかっただけ。
レジ袋に関して。断って 2円引いてもらった後でやっぱり手持ちの袋に入りきらないことがわかった場合に袋をもらうことはできるのかとレジの青年に聞いてみたら、考えたこともないと。彼なら 2円引いてもらった上で快く袋をもらえそうだ。
最終更新: 2010-02-12T00:42+0900
一級と特級はやってみるまでもなく無理だ。5分で手のひらの筋肉がつりそうになった。漢字変換がないだけでこうも疲れ具合が違うとは。
最終更新: 2010-02-09T08:35+0900
のがまったくよろしくない。それを抜きにしても、最初の「戻る」で画面が変わらない(こちらの関知しない閲覧履歴がはさまっているのが原因)のが一手間増えて煩わしい。今の段階では中途半端で小賢しいだけよ。
候補一覧から目当ての候補をデフォルトの 1,2,3,...でなく A,S,D,F,G,J,K,L,Zキーで選べるように設定できるんだけど、そのキーバインドが有効なままなのに、コマンドプロンプトの再下段に表示される候補一覧が 1.○○ 2.○○ 3.○○ だったせいで困った。
この「困った」というのを書くために、候補を選択するための英字の割り当てを観察してみたら 1,2,3,...というキーの二段下のキーを使っているだけだったので、もう困っていなかったり。
来月コミックスが発売。一冊目はチェックせねば。
最終更新: 2010-02-26T00:49+0900
一定の品質に到達したらもうささいな変化はいらない。
* @2010-02-14 再生回数でソートするスマートプレイリストを再生しているときに起こっているので、再生回数が増えてプレイリストの並びが変化するのが原因かもしれない。"ある曲"ではなく"リストの○番目"を一曲リピートしているのかも。それでは"次"の曲が再生される説明にはならないけど、再生回数の同じ曲が連続していることが影響してるかもしれない。
最終更新: 2010-04-17T12:23+0900
コマンドプロンプトで利用できる WSH版がある。
「JavaScriptの構文チェッカーJSLintをEmacsから使う - 檜山正幸のキマイラ飼育記」にならって、サクラエディタで、編集中の .jsファイルをチェックできるようにしよう。
といっても、ダウンロードしてきた jslint.jsをパスの通った場所(ちょっと試してみるだけならエディタで開いているファイルと同じディレクトリ)に置いて、「ツール」>「外部コマンド実行」で「cscript jslint.js」と入力するだけだった。
jslint.js自身を開いた状態で実行した結果はこう。
#============================================================ #DateTime : 2010-02-01 06:44:29 #CmdLine : cscript jslint.js #============================================================ Microsoft (R) Windows Script Host Version 5.7 Copyright (C) Microsoft Corporation 1996-2001. All rights reserved. Lint at line 312 character 9: All 'debugger' statements should be removed. debugger;if(!/^[A-Za-z][A-Za-z0-9._:\-]*$/.test(v)){warning("Bad id: '{a}'.",nexttoken,v);}else if(option.adsafe){if(adsafe_id){if(v.slice(0,adsafe_id.length)!==adsafe_id){warning("ADsafe violation: An id must have a '{a}' prefix",nexttoken,adsafe_id);}else if(!/^[A-Z]+_[A-Z]+$/.test(v)){warning("ADSAFE violation: bad id.");}}else{adsafe_id=v;if(!/^[A-Z]+_$/.test(v)){warning("ADSAFE violation: bad id.");}}} 終了コード: 1
最終更新: 2011-01-12T18:23+0900
CShareData::IsPathOpened()が、起動している他のエディタプロセスに対して SendMessage()でメッセージを投げる。ファイルを重複してオープンする代わりにすでに開いているプロセスを前面に出すという処理で使われているのだが、一つでもビジーだったりハングアップしてるプロセスがあると SendMessage()が返らないので、せっかくプロセスが分かれているのに新しくファイルを開くことができない。
長々と色分けをしてるのがビジーの原因なんだけどね。
SendMessage()の怖さを語っていたのはたしか『[大型本] Raymond Chen【Windowsプログラミングの極意 歴史から学ぶ実践的Windowsプログラミング!】 アスキー』。対象が絞れてないのか玉石混淆という印象だけど、侮れない知識も埋もれている。任意のウィンドウを左右に並べる方法とか。あ、これはどうでもいい方の知識か。ダイアログプロシージャが戻り値を返す方法とかは……、いまどき Win32 SDKプログラミングもないか。古参ユーザーのためのあるあるネタがいっぱいです。
最終更新: 2010-01-30T00:12+0900
アリー my Love コンプリートBOX (Amazon.co.jp仕様) [DVD]
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
¥ 29,800
途中からしか見てないので 1stシーズンの最初から見直したいのに。
最終更新: 2010-02-01T00:57+0900
最初の部分「tabs for indentation, spaces for alignment.」に要約されているのがまさに自分のタブの使い方。タブは字下げのために、桁揃えはスペースで。タブは行頭にしか現れないし、タブの数はインデントのレベル。だもんで slashdot.jpの「Visual Studio 2010ではタブ幅とインデント幅が同じになる」というのが俺にはさっぱり理解できない。タブとインデントは同じなんだから、タブ幅はいつだってインデント幅ですよ。
試してみた人のコメントによれば、インデント幅×インデントレベルをタブ幅で割った商をタブの数、余りをスペースの数にするらしい。タブの幅に決まった値を期待しているところが問題の始まり。そんなタブとスペースの使い方では殴り合いになっても仕方ないな。