/ 最近 .rdf 追記 設定 本棚

脳log[2012-12-24~]



2012年12月24日 (月) ラストレムナントというスクエニのゲーム。サガ!FF12!やるしか!と思って Windows版をポチったのだけど、あとで My Documentsに My Games\The last remnant trialというフォルダがあることに気がついた。2009年5月作成。どうして記憶から消えてたのかなあ。■セブンスドラゴン2020のハッカーが病んでて可愛いなあ。何のゲームかなあ。Wikipedia。PSPかあ。もはや小さい画面でゲームはできない体なんだよ(※老眼ではない)。シナリオ:森橋ビンゴ。ビンゴ⁈ 6月から更新がないblogで読んでたはずなのになあ。ゲーム離れを実感する。■これぞ脳logのタイトルにふさわしいチラ裏ですね。


2012年12月23日 (日) 日本版ポリティカルコンパス(ドラフト3)」■政治的な右・左度(保守・リベラル度):-1.0 / 経済的な右・左度(市場信頼派・政府介入派):-1.48 / あなたの分類はリベラル・政府介入派です。■すごく原点に近いです。■右派左派とか上り下りとか一生区別できる気がしない。


2012年12月22日 (土) 「衝撃発表!『DARK SOULS II(ダークソウルII)』緊急インタビューを敢行(www.famitsu.com)」■タイトルだけでもう十分なので読んでないしリンクも張らない。■敢行という語に噛みついてみる。インタビューって相手がいて成り立つものでしょう。それを敢行したって言われると、相手の迷惑を顧みない馬鹿が自らの愚行を得意気に晒してるような印象を受ける。■■■「4Gamer.net ― 制作体制を変えて望む「DARK SOULS II」。ディレクターが宮崎氏ではなくなる理由とは――「DARK SOULS II」特別インタビュー


2012年12月21日 (金) 広告やらソーシャル系のアイコンやら、そういうのをパラレルに読み込むのはいいんだけど、表示サイズを固定しておかないと肝心のコンテンツがガタガタ移動することになって読めるまでに必要な時間は最小化されない。余計なもののせいで、遅くなっている。■昨今は広告やアフィリエイトを表示するのがメインでコンテンツは広告の背後や隙間を埋める撒き餌に過ぎないから、お金を落としもしないのにタダで見せていただきありがとうございますと感謝してそっと離れるのが正しい態度かな。最初から目に入らなければいいのに。


2012年12月20日 (木) サーボモーターで動かすものはアマゾンでも買えるようになったけどワイヤーで動かすロボットで遊びたい。頑丈なフレームが不要で、複数のワイヤーの合計で関節の動きを決められて、ワイヤーはリールが不要な筋肉のような構造で、駆動系とセンサーを後付けにするために姿勢制御は自動学習で、そんなロボットにならないだろうか。


2012年12月19日 (水) ボークスホビー天国ウェブ | [SC0010]トップページ_ホーム」■構造のない URLがいまいち。HTMLタイトルがいまいち。[SC0010]トップページとか [SC0040]商品詳細とか、頭のコードはいらないし、すべての商品ページでタイトルが商品詳細では区別が付かない。時系列に依存した処理をしてるのか、商品詳細ページを一気に、ブックマークフォルダを右クリックしてタブですべて開くを選んだりして、開くとほとんどのページで商品画像が他の商品のものだったり、不正な(表示されるべきでない)テキストが表示されたりする。これは一覧から個別の商品をポチポチポチとクリックするだけでも確認できる。サイトのレスポンスが遅ければ頻発するだろう。リニューアル直後だけどそもそもの土台が傾いてたんじゃない?セッションなりクッキーで HTTPを別の物にしようとしたとか。■検索入力欄で Enterを押しても無反応。■どうしてページをめくるのにスクリプトがいるのかなあ。■あるカテゴリで次頁というリンクをクリックして全然関係ないカテゴリへ飛ぶ。それはさっきちょっと横道にそれて覗いていたカテゴリだ。相対ジャンプでなく直接特定のページへ移動してみたらどうだと試してみても同じく別のカテゴリへ飛ぶ。そりゃあリンクに見えて実はスクリプトが動いていて、そのスクリプトというかサイト全体の仕様がヘボなんだから救いがない。商品詳細ページのバグと同根だと思うけど、なんで最初からアクロバットをやろうとして自滅するの?


2012年12月16日 (日) 文字を書くためにペンタブレットが欲しいなあ、と一年以上前から考えている。使ったことがないから自分にとっての価値と価格を比較することができなくて二の足を踏んでいる。■……とか書いたからだぞ。当日お急ぎ便まで使って。「Bookshelf: Browse > 購入日 > 2012-12-15 >」devil's advocateが買わない理由を明らかにしてしまったから転んでしまったのだ(わからないなら試してみればいいじゃない?)。

最終更新: 2013-01-15T23:06+0900

[CTH-670/W1] Wacom Bamboo Fun Mサイズ 白 到着。

だいたいわかってきた。

スタートアップに登録されるのは BambooCore。これが起動してないと Bamboo Dockを起動しようとしたときインストールを促される(インストール済みでも)。Bamboo Dockはアプリケーションランチャー。ペンタブ向けアプリケーションの入手と設定へのショートカットにもなる。ランチャーが必要かどうかで Dockのインストールと BambooCoreのスタートアップと Adobe AIRを整理したらいい。

登録されるサービスは Wacom Consumer Service (WTabletServiceCon.exe)。これが多分 Pen_Tablet.exe/Pen_TabletUser.exe/Pen_TouchUser.exeを起動する。これらを終了すると名前に対応してタッチやペンが使用不能になる。exeを手動で再起動してもボタンに割り当てたタブレットの設定が起動しなかったり不具合が出るのでサービスを停止して開始することで関連 exeの起動を図ると良い。Pen_TabletUser.exeと Pen_TouchUser.exeの設定が Pen_Tablet.datPenTouch.xml。Bamboo設定ファイルユーティリティ(32/PrefUtil.exe)が作成する設定のバックアップはこの2つのファイルをくっつけたもの。■■■バックアップに成功したと報告を受けてすぐに復元をしようとしても正しいバックアップファイルじゃないと言われる。そもそもバックアップだ復元だと試してるのは PCを再起動したときに設定が飛んだからだ。自分が読めない設定を書き出してるんじゃないか?■■■ポップアップメニューのポップアップフォントをメイリオから標準設定に戻したらバックアップの復元に成功した。そういえば設定ファイルのエンコーディングは UTF-8なんだけどフォント名の部分は文字化けしてた。Shift_JISで読み直すとメイリオと読めるんだけど当然のこと他の部分が化ける。これの対策漏れだな。「Bambooシリーズ(型番:CTH-***)において、タブレット設定ファイルユーティリティからバックアップし、復元しても正常に復元することができない。ドライババージョン 5.3.0-3には日本語フォント名を含む設定ファイル・バックアップファイルが読み込めないバグが残ってる

PenTouch.xmlの方にファンクションキーの割り当てが保存されてるんだけど、commandID 30(Tablet PC 入力パネル)でパネルを呼び出すとパネルのモードが手書きパッドに変わってしまうのが困りもの。TabTip.exeを普通に起動するだけなら最後に使ったモードのまま出てくるんだけど、パネルを隠すためにコマンドラインオプションをくっつける必要があって、その対応で出現させるときに余計なモード指定オプションを付けてしまったんだろう。>#p01.01

AppGestures.xmlはピンチや2本指スワイプといったジェスチャーをアプリケーションごとにズームやスクロールに翻訳するための設定集。Windows 8 shell向けの設定もあった。

Consumer_CPL.exeが Bambooの設定コンパネアプリの実体。これが設定を書き込んで Pen_(Tablet|Touch)User.exeが読み込むのかな。

WacomHost.exeが何をしてるのかはわからない。親子関係を見るとサービス(WTabletServiceCon.exe)と Pen_Tablet.exeの間に入るみたい。

コンパネの設定は3か所。Tablet PC 設定、ペンと入力デバイス、Bambooの設定。

ペンフリックは使いこなせないことがわかった(FlickLearningWizard.exeでの成功率1割以下)ので無効にした。ドラッグロックと右側タップで右クリックが設定できない。Vistaではいかんのか?いいえ 1本指でのタップとスワイプしか語彙をもってなくて、たまにスマホを渡されても画面の小ささと相俟って何もできなかったぐらいだから、ピンチ、ツイスト、2,3、4本指のジェスチャだとか覚えるのが大変。できればずっと遠ざけておきたかった。

C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\ink\TabletLinks には スタートメニュー>アクセサリ>Tablet PCにないものもある。トレーニング、アプリケーション、ゲーム。

 TabTip.exe

Tablet PC 入力パネルをコントロールする方法がこんなんしかないとしたらお粗末もいいところだ。

c++ - How do I control the text input panel programmatically (tabtip.exe) in windows vista/7 - Stack Overflow

Microsoft.Ink.TextInputをエクスポートしてる Microsoft.Ink.dllはどこにあるんだよー(C#の話)。


Tablet PC 入力パネルでの文字の入力はいまいちだな。パネル上でかな漢字変換ができるのは構わないんだよ、使わなければいいだけだから。挿入ボタンを押してアプリケーションに文字を流し込んだときに未確定状態なのが気にくわない。Spaceキーを送り込んでもう一度漢字変換ができますってか?もちろんそんなことは絶対しないのに、それがために Enterキーを送り込む手間が必要だ。未確定文字なんてのはどこのアプリケーションにも属してないふわふわした状態でちょっとキーボードに手が触れただけで消えてしまう不安定な存在なんだからそのまま放置して長文を入力することは考えられない。だが Enterキーが手間だ。そして、挿入ボタンを押して文字を流し込むと書いたが、奈落に吸い込まれていくことがほとんどだ。入力した文字はどこへ消えた?

Firefoxのテキストエリアは奈落。サクラエディタは ATOKを通してしか日本語文字列を受け取れない(OFFにしていても ONになるし、半角数字の入力でも同じ)。エクスプローラは直接確定済みの日本語文字列を受け取れる。ということであった。OSの力で統一してほしかったなあ。Tablet PC 入力パネルと ATOKが一体なのが理想。


私たちは手書き認識を向上させるために、Windows Vista で米国英語と英国英語のテキスト収集 (自動学習) を搭載しました。Windows 7 では、この機能はすべての言語で使用可能です。

そうなんだよ。Vistaだと(日本語の)自動学習をオンにできないんだよ。入力途中にちょっと戻って文字を挿入することもできないから上書きモードで末尾まで訂正していかないといけないし。初めて Windows 7 をうらやましく思う。


 AppGestures.xmlで使えそうな語彙。

ドラッグ(左ボタンダウン)を ScrollDown、ScrollUp、PanLeft、PanRightに割り当てられると Windowsフォトギャラリーが2本指スワイプに反応してくれるのに。Alt+矢印を割り当ててもスクロールはするけどリニアなレスポンスは望むべくもない。

SwipeRight
SwipeLeft
PanRight
PanLeft
ScrollDown
ScrollUp
ZoomOut
ZoomIn
RotateCCW
RotateCW
GrabberHand
 - modifiers
 - - command
 - - option
 - - win
 - - alt
 - - shift
 - - control
 - input
 - - scrollbarright
 - - scrollbarleft
 - - scrollbardown
 - - scrollbarup
 - - scrollwheelright
 - - scrollwheelleft
 - - scrollwheeldown
 - - scrollwheelup
 - - disable
 - click
 - - left
 - - right
 - - forward
 - - back
 - - 5th
 - - 4th
 - - middle
 - keystroke
 - amount
 - amountmultiplier
 - granularity
 - discrete
? prefersNativeGesture

Ctrl+タブレットについてで診断ウィンドウが開くらしい。リアルタイムで感知したパラメータが表示される。


ハーフフィンガーの手袋が誤タッチを防いで摩擦も低減するパームレストになるだろうか?小指が曲者だな。眼鏡拭きと一番薄いジオラインは操作が通ったからもう少し厚みが必要。


付属の何をインストールしたからかなあ。Adobeはスタートアップとサービスとタスクを登録する。アプリケーションの起動より頻繁なアップデート確認とかいらんから。Apple Software Updateといい、Mac畑のソフトの方がタスクスケジューラを使いこなしてる印象(気付き次第無効化するけどね。なかなか気付きにくい)。


 @2012-12-19 WacomTabletPlugin

WacomTabletPlugin(2.1.0.2)というのが Firefoxで有効になってた。スクリプトから筆圧を取得できるようになるとか。「Web Plugins(www.wacomeng.com)」お絵かき掲示板とかで役に立つのかな。

いいえ Wacom Consumer Serviceを終了して Pen_Tablet.datの AddAFingerToRightClickEnabledを書き換えたら有効になった。中指でポインタを移動しつつ薬指で右クリック。ドラッグロックはドラッグ中にうっかり落っことさないようにドロップするのにもう1タップ必要になる機能だった。


2012年12月15日 (土) Kindleストアから新潮社のコンテンツが削除 - CNET Japan」■削除される、だろう。主語と目的語をひっくり返して(ついでにいうと主語を曖昧なままにしておいて)平気な顔をしてられる神経がわからん。字数を減らしたいなら消えるなどの言い換えを考えろ。■■■うってつけの対照を見つけた。「Yonda? ...いや、読めません。新潮社がKindleストアからコンテンツを引き上げ : ギズモード・ジャパン」新潮社のパンダを絡めてきたり作家の版権引き上げを連想させる語を選ぶあたりわかってるなと思う。でも、なんというか、後者のネタ元(のひとつ)が前者だというのが、うーん。


2012年12月14日 (金) Firefox 16.0.2 いつからか知らないけど Tabキーフォーカスの移動が非常に遅い。CSSを切ると改善する(※)がほとんどのサイトで切ることなんてできやしない。※セーフモードでは改善しない。キーリピートレートはほぼ最高速。


2012年12月13日 (木) Linux KernelのLinked Listの実装が面白い件 - 愛と勇気と缶ビール」■残念ながら見たことのある実装でした(そりゃあソースが有名すぎるから)。なんでそういう変則的な実装が求められたのかが知りたいね。リストの定義が使用例(アイテム型)ごとに増えていくのを嫌ったんだろうか。マクロでは見かけは統一できてもコードサイズが増えそう? C++だと、マクロの代わりが List<item>みたいな素直なテンプレートになって、このLinked Listのようなのは Thin Template(en.wikibooks.org)で実装するの?(あ、これも見た目は List<item>だ)■ところで container_ofの一行目の目的がわからない。ptrも __mptrも一回しか評価されないように見えるし、ptrと __mptrの値は同じだし、__mptrは char*にキャストして使われるから型変換が目的でもなさそうだし。ptrから __mptrへのキャストで値が変わることがある?■これが真相?「The first line is not intrinsically important for the result of the macro, but it is there for type checking purposes.」先月のポスト。ひと月早かったら答えが見つからないところだった。■値が同じどころか型変換が行われない(のが正常)というところまで気がついて然るべきだった。メンバ関数型やらクラスキャスト(up/down/cross)がごっちゃになってたもよう。■好きな名前をつけられるなどの他にこういうメリットもあるとか。「4. You can have multiple lists!」■■■@2014-10-09『省メモリプログラミング(Small Memory Software)』に Embedded Pointersというパターンが載っている。まさしくリストのポインタをリストされるデータに埋め込むような方法のことだ。intrusiveな設計ゆえのデメリットはあるが、リストされるデータを指すポインタと次のノードを指すポインタがひとつにまとめられる利点と、(それと同じことだが)メモリ確保が一度で済む利点がある。たぶん設計とコーディングを同時並行でやってるとデータが次データへのポインタを持っているなんてことは自然に起こっていることだろ。一度リストとしてのデータと操作を単独で確立してからそれを埋め込むようなことをしているから「あれっ?」となるわけで。


2012年12月12日 (水) 最近は Sony Readerの出番がますます増えていて、重たくて開くと場所をとってページを押さえるために手が塞がる紙の本を読む機会が減っている。自炊対象外のハードカバーと大判の単行本の積読が減らない。購入量は減ってる。■本棚に並ぶ読み終わった単行本の背表紙は眺める価値があるけどね。記憶の宮殿。■明るくて暖かくてお茶が飲めるけど、実体がなかったりヒステリックだったりする笑い声にあふれたテレビがうるさい部屋の居心地が悪いのが悪いと責任を押しつけてみる。


2012年12月10日 (月) [Vista] Ctrlを押してる間タスクマネージャの更新が止まる。CPU使用率でソートしてるときに選択しやすい。


2012年12月09日 (日) 「au oneメール」終了 「100年メール」うたうも6年で幕 - ITmedia ニュース」■標準で @ezweb.ne.jpに届いたメールを2件まで転送できるから @auone.jpがあってもなくなっても関係ないよ。インフォボックスに届く無料メール(auからの請求情報の更新通知)だけは転送されなくて不便だけど、これも通知先のアドレスとして @ezweb.ne.jpを設定すれば転送される。そうするとインフォボックスには入らなくなるので、パケ代をケチった結果の不便なのです。