/
最近
.rdf
追記
設定
本棚
脳
l
o
g
[
2
0
1
3
-
1
0
-
2
9
~
]
最近
ひとつ現在へ
ひとつ過去へ
2
0
1
3
年
1
0
月
2
9
日
(
火
)
対立したとき
。
相手の言うことを聞きすぎない
。
自分の主張をすることを忘れない
。
振り返
ってみてび
っくりするわ
。
主導権を奪うとか与えないとか以前に握り方がわか
っていない
。
経験がないから
。
そしてそのことに無自覚だ
。
流される生き方
。
果てはホ
ーム
レ
スと相場が決ま
っている
。
ツ
ッコミを入れる
2
0
1
3
年
1
0
月
2
6
日
(
土
)
週に一回だけ
(
土曜だ
ったか日曜だ
ったか
)
1
3
時過ぎに停まるよ
、
っていうバス停を隣の市で見た
。
そうまでして廃止できない理由が知りたい
。
■ありえない? 本当に見たのかな
。
捨てられてた?通りがかりになんの気なしに見てみたら時刻表が平日は真
っ白で
、
土日に一か所
、
注釈が付いていて土曜か日曜の片方に限定されてたんだけど
。
ツ
ッコミを入れる
2
0
1
3
年
1
0
月
2
5
日
(
金
)
なぜか記憶から消えないタ
イ
トル
。
G
r
u
n
i
c
a
l
.
H
S
P
製
。
慣性が気持ちよくて操作が楽しい
。
……か
ったような気がする
。
1
0
年以上前のことだから
。
ツ
ッコミを入れる
2
0
1
3
年
1
0
月
2
4
日
(
木
)
[
S
a
k
u
r
a
E
d
i
t
o
r
]
G
R
E
P
結果を閉じたら元のタブに戻りたいと
。
「
[
7
7
2
2
]
g
r
e
p
結果のタブを閉じた後に表示するタブ
」
■
G
R
E
P
タブが現在のタブのすぐ右に開く自分にこの不満はなか
った
。
→
2
0
0
9
0
6
0
3
p
0
1
。
G
R
E
P
タブは再利用されるから必ずしも
G
R
E
P
を実行したタブに戻れるとは限らないけどね
。
■どうも思
っていた話と違
って
、
あるバ
ージ
ョンから挙動がおかしくな
ってるということだ
った
。
これがそうか確かめてないけど
r
2
8
3
2
で意図された変更に見える
。
■
M
S
式の
、
タブバ
ーの並びを無視した
(
直前のタブに戻る操作以外は
)
予測不可能なタブ切り替えは嫌いだけど
、
G
R
E
P
して最後にアク
テ
ィ
ブだ
ったタブに戻れない
(
ま
ったく無関係な右端のタブに移動する
)
というのも面倒だなあ
。
タブバ
ーを尊重するならするで
、
F
i
r
e
f
o
x
みたいに関連するタブをすぐ右に開くまでや
った方がいい
。
■そこまでや
っても閉じたら右にあ
ったタブに行
っち
ゃうの
か
。
現在のタブの左側に仕切りがある人と右側に仕切りがある人
(
あるいは状況
)
の断絶
。
右側を連続して閉じたいときはあるけどね
、
ポインタを固定して✕ボタンを連打するか
、
右端のタブに移動して
C
t
r
l
+
W
W
W
.
.
.
/
C
t
r
l
+
F
4
F
4
F
4
.
.
.
するか
、
使い分けてるので変更の必要は感じない
。
ツ
ッコミを入れる
2
0
1
3
年
1
0
月
2
3
日
(
水
)
S
6
6
0
C
O
N
C
E
P
T
の後ろ姿は痛車化前提なのか?あまりに退屈
。
クラ
ッチペダル
/
シ
フ
トノブがないのも……
。
あとはまあ
、
軽さは正義
、
をお忘れなきよう
。
ツ
ッコミを入れる
2
0
1
3
年
1
0
月
2
2
日
(
火
)
「
M
S
ペイ
ン
ト
で
「
H
e
l
l
o
W
o
r
l
d
」
が斜め上過ぎた
|
I
D
E
A
*
I
D
E
A
」
■斜めではあるが下かなあ
。
色を設定するとみせてバイナリを書き込んでるのはわかる
。
.
e
x
e
で保
存・
実行するのだと思
ったが違
った
。
違
ったなら違
ったでコンパイ
ル・
実行までやるべきだと思
った
。
コンパイルできないソ
ースコ
ー
ドに意味があるか?
ツ
ッコミを入れる
2
0
1
3
年
1
0
月
2
0
日
(
日
)
「
W
i
n
d
o
w
s
8
.
1
を導入したけどバ
ージ
ョンチ
ェ
ック
(
G
e
t
V
e
r
s
i
o
n
E
x
)
がうまくいかなくて…
-
I
N
A
S
O
F
T
管理人のふたこと
」
■
W
i
n
d
o
w
s
の伝統芸ではないですかね
(
バ
ージ
ョンを詐称する対象プログラムのリ
ス
トがレジ
ス
トリにあ
ったり
)
。
M
S
がどれだけ互換性の維持に腐心してもバ
ージ
ョン番号だけを見てそれが期待より大きくても小さくても即時終了してしまうイ
ン
ス
ト
ーラが存在するからですよ
。
ツ
ッコミを入れる
2
0
1
3
年
1
0
月
1
9
日
(
土
)
「
暇人\
(
^
o
^
)
/速報
:
女子が嫌
う
「こんな男子は嫌だ
」
の解答がリアルすぎると話題に
-
ライ
ブ
ドアブログ
」
■見事だ
。
ひとつも外していない
。
書いた人俺の
ス
ト
ーカ
ーなんじ
ゃね
。
■
って
(
あまりの驚きをとりあえず
)
書いてから続きを読み始めたら
、
1
1
「見事すぎわろた
」
5
「なんでお前俺のことそんなに知
ってんの?
ス
ト
ーカ
ー?
」俺
「なんでお前らそんなに俺なの
」
ツ
ッコミを入れる
2
0
1
3
年
1
0
月
1
8
日
(
金
)
[
W
5
3
S
]
バ
ッテリ
ーカバ
ーが浮き上がるのを防止するフ
ックはいくつもあれど
、
スラ
イ
ドをロ
ックするのは一か所だけだ
。
本体の側の受けが壊れた
。
フタはパ
ーツで買えるから新しいのを使
ってるんだけど
、
本体側が割れたらどうにもならない
。
3週間に2回の頻度でバ
ッテリ
ーを充電済みのものと入れ替えてる
。
大した頻度ではないので手間が問題にはならないけど
、
けど
、
セロハンテ
ープ留めは悲しい
。
ツ
ッコミを入れる
2
0
1
3
年
1
0
月
1
7
日
(
木
)
電書ではシリ
ーズものが買いづらい
。
自分の力の及ばない理由でコンプリ
ー
トできない可能性があるし
、
最初の方を紙で持
ってる場合があるし
、
巻数が異なるだけのタ
イ
トルが
(
仮想の
)
本棚に大量に散らばるのが嫌だから
。
というわけで
、
アマゾンは1巻をばらまく
。
どういう理由でも1巻を
k
i
n
d
l
e
で押さえてしまえば続刊を同じ端末でそろえたくなるから
、
電書で買わない理由
(
のひとつ
)
が電書で買う理由になる
。
一石二鳥
。
出版社が値付けの権利を握
ってるとどうなんだろ
。
■
■
■
@
2
0
1
3
-
1
1
-
2
6
「
なぜ楽天
k
o
b
o
は電子書籍を
5
0
%引きで販売するのか? 日
経
トレン
デ
ィ
ネ
ッ
ト
」
ツ
ッコミを入れる
2
0
1
3
年
1
0
月
1
5
日
(
火
)
猫
。
毎度同じシ
ーク
ェ
ン
スで噛まれる
。
そろそろだな
ぁ
、
カプ
、
ガブガブ
。
最近はこちらも学習して腕を引いてかわ
す。
そして睨み合い
(
何?何が気にいらんの?なでくりしても邪険にしても文句やんか
)
。
追撃もかわ
す。
ガルルルルル
(
※人間です
)
。
し
っ
。
■ひ
ょ
っとして場所の取り合いをしてるのだろう
か
。
勘違いを正さねば
。
ツ
ッコミを入れる
2
0
1
3
年
1
0
月
1
4
日
(
月
)
「※ご注意下さ
い:
一定時間が経過すると
、
カ
ー
ト内容はすべて削除されま
す
。
」
■赤文字で目立つ場所に表示するあたり問題は理解しているようだ
。
で
、
このメ
ッセ
ージで解決したつもりか?アカウ
ン
トを作成する手間をかけていて注文実績もある人間のための
、
わずかな
デ
ィ
スクスペ
ースが惜しいわけだ
。
カ
ー
トのサイズを
1
0
0
冊分に制限する
(
そのかわり無期限
)
とか一年で消えます
(
さすがにもう買う気はないだろう
)
とか書けないのだろう
か
。
めんどくせ
ー
。
カ
ー
トに入れておいて購入
/
受け取りのタイミングを計ることができない
。
カ
ー
トの中身をなんだと思
ってるんだろう
。
なんでゴ
ール目前ですべてをひ
っくり返すようなまねができるんだろう
。
しかたない
、
キ
ープリ
ス
トに入れておいて後でまとめてカ
ー
トに入れようと思
ったが
、
追加ボタンが機能しない
。
スクリ
プ
トでどんな凝
ったことをしようとしてるのか知らんけど
、
くだらん理由で客を選別するんだな
。
これも装飾と基礎を取り違えた結果
(
2
0
1
3
1
0
0
1
,
2
0
1
3
0
1
1
5
)
。
■向こうの都合でアカウ
ン
ト情報を更新させられたんだけど
、
入力は最小限にしてパスワ
ー
ドなんかはデフ
ォ
ル
トの伏せ字のまま送信したんだけど
、
間違
ってるからとログインできなくな
ってしま
った
。
どうすんのこれ
。
これまでに半年近く待
ってんだけど
>
2
0
1
0
1
1
2
5
p
0
1
.
0
5
。
また半年後に
、
気力があ
ったら
、
考えよう
。
■
ト
ップペ
ージのフ
ォ
ームのオ
ー
トコンプリ
ー
トに従うとログインできたが
、
ログインペ
ージの補完
(
なにが入力されてるのか知らない
。
俺はこのフ
ォ
ームに一度も入力していない
。
当
然
ト
ップペ
ージのものと同じ内容だとは思
っていたが
)
に従うとログインできないのだ
った
。
フ
ォ
ームの命名が間違
ってる
。
■
N
E
T
C
A
S
H
(
2
0
1
3
1
0
0
1
)
とは違
ってメ
ール
ア
ド
レ
スだけでパスワ
ー
ドのリセ
ッ
トができる
。
画面
(
J
d
o
u
_
p
a
s
s
w
o
r
d
r
e
s
e
t
_
p
a
g
e
.
p
n
g
)
。
じ
ゃあ秘密の質問と答えを入力させるフ
ォ
ームはなんで存在してるんだろう
。
サ
イ
ト内でその場で再設定できる?それは第二の
(
しかも推測しやすい
)
パスワ
ー
ドなのでありえない
か
。
その前に
、
ログイン
I
D
はメ
ール
ア
ド
レ
スとは異なる
(
画面からもそれは読み取れる
)
んだけ
ど
「ご入力の
e
m
a
i
l
ア
ド
レ
スは無効で
す
。
」
っていうエラ
ーメ
ッセ
ージがわからない
。
ログイン
I
D
を入力して
ア
ド
レ
スが
っていうから
ア
ド
レ
スを入れてみたけどや
っぱりダメだ
った
(
というのがさ
っき貼
った画面
)
。
アカウ
ン
ト情報
で
「ログイン
I
D
を入力されない場合はメ
ール
ア
ド
レ
スがログイン
I
D
となりま
す
。
」
ということらしいけど
、
ログイン
I
D
とメ
ール
ア
ド
レ
スが一致していないとこのフ
ォ
ームは使えないという落ち
(
仕様の不徹底
)
だろう
か
。
スクリ
プ
トが有効な
I
E
9
で
、
ログイン
I
D
とメ
ール
ア
ド
レ
スのどちらを入れても再発行できなか
った
(
質問の答えはアカウ
ン
ト情報からのコピペだから間違えようがない
)
。
■
ア
ド
レ
スだけを入力するフ
ォ
ームでパスワ
ー
ドのリセ
ッ
トができた
(
新しいパスワ
ー
ドはコレだというメ
ールが送られてきた
)
。
俺の
ア
ド
レ
スは
d
s
1
4
0
5
0
@
v
v
v
v
v
v
.
s
a
k
u
r
a
.
n
e
.
j
p
だけど
、
パスワ
ー
ドをリセ
ッ
トする嫌がらせをしないように
。
■パスワ
ー
ドの仕様が変わ
ってるんだな
。
前のパスワ
ー
ドには
@
が入
ってるんだけど
、
同じパスワ
ー
ドに変更できない
。
@
の入力が困難なキ
ーボ
ー
ド
(
かそれに類する入力装置
)
が存在するという想定なんですね
(
わかりません
)
。
■まとめ
。
1
.
不便なカ
ー
ト
。
2
.
パスワ
ー
ド仕様の退行
。
3
.
複数あ
って異なるログインフ
ォ
ーム
。
4
.
質問と答えでリセ
ッ
トできない
(
できたとしてメ
ールを介さないなら推測しやすい第二のパスワ
ー
ドが次の問題になる
)
。
5
.
パスワ
ー
ドのリセ
ッ
トが簡単すぎて心配
。
6
.
本を買う前に疲れた
。
■
■
■
N
E
T
C
A
S
H
もパスワ
ー
ドのリセ
ッ
トは基本的にメ
ール
ア
ド
レ
スだけでできそう
。
い
ったい秘密の質問と答え
ってなんなんだ
。
ゴミを強制するな
。
そんなに好きで強制するならパスワ
ー
ドをなくして位置づけを明確にしろ
。
「合言葉を決めてください
。
私が
(
決められた通りに
)
こう言いますから
、
あなたも答えてください
。
ただ
し
「やま
」と
「かわ
」
は禁止で
す
。
」
秘密の質問と回答
ってこういうことでし
ょ?パスワ
ー
ドとど
っちかにしろよ
。
それから
、
質問が選択式のものはただのおままごとなのでキ
ャプチ
ャと同等の使い方しかできない
。
■
「
合言葉認証
|
セキ
ュリ
テ
ィ
|
楽天銀行
」
「事前に設定した合言
葉
(問いと答えのセ
ッ
ト
)
を補助的な認証に使うことで本人であることを確認する方法で
す
。
(リスクベ
ース追加認証とも呼ばれま
す。
)」
同じことを設定してても
(
※
)
これはすごく納得できるんだけどな
。
使用の目的がは
っきりしてるから
か
。
そんで
、
これの発展が二要素認証でし
ょ
。
※いやいやいや
、
パスワ
ー
ドの代わりでなくそれに追加して
、
だから運用が全然違
った
。
■
■
■秘密の質問と答えでは
Y
a
h
o
o
!
J
A
P
A
N
がやらかしてるけど
、
あれも目的が理解できるんだよね
。
パスワ
ー
ドが漏洩する前提で侵入者にパスワ
ー
ドの変更を許したとしてもアカウ
ン
ト作成者が閉め出されないように特別な裏口を用意しよう
っていう
。
質問と答え
っていうのはそのために複数用意されたオプシ
ョンのひとつに過ぎない
。
他の手段に比べて見劣りがする
、
パスワ
ー
ドに比べても推測が容易な点
、
答えが定型の質問により限定される点で弱い代物だ
ったのが問題で
、
ない方がマシだという結論にな
ってしま
った
(
な
ってない?
)
けど
。
■
■
■再び
J
堂ネ
ッ
ト
。
秘密の質問と答えは登録画面
で
「パスワ
ー
ドを忘れた時のヒ
ン
ト
」
と表示されている
。
登録に際してこれ以上の情報は示されていない
。
そうするとこれはパスワ
ー
ドの代わりでありパスワ
ー
ドそのものだとしか判断できない
。
俺は2個目のパスワ
ー
ドはいらないよ
。
反対に心配性な人には10個ぐらい登録させてあげたら?
■最後はつまらないこと
。
アカウ
ン
ト情報登録画面でいくつもの
フ
ィ
ー
ル
ドに
(
もちろん質問と答えにも
)
赤い※印が添えられてるんだけど
、
最初の登録の時にも探したんだけど
、
凡例が存在しない
。
ホ
ン
ト
、
流行りの上
っ面
、
真似の真似を真似た雰囲気だけのサ
イ
トだな
(
ということをこんな些細な理由で言
ってしまう
)
。
■
■
■
@
2
0
1
5
-
0
5
-
2
2
「
「秘密の質問
」
が突破される確率は?
G
o
o
g
l
e
が調査
-
I
T
m
e
d
i
a
ニ
ュ
ース
」
ツ
ッコミを入れる
2
0
1
3
年
1
0
月
1
2
日
(
土
)
初めて買
った
C
D
は
L
a
d
y
G
e
n
e
r
a
t
i
o
n
か謎
。
初めて買
った
S
F
C
ソ
フ
トはロマサガ2
。
初めて買
った
P
S
ゲ
ームはサガフロ
。
初めて買
った
D
V
D
は犬猫で2番目がアリ
ー
1
s
t
s
e
a
s
o
n
、
3番目
(
そして最後
)
がレオン
。
そんで
、
初めて買う
B
D
は℃
-
u
t
e
コンサ
ー
トツア
ー
2
0
1
3
春
~
トレジ
ャ
ーボ
ックス~にな
った
。
一瞬の衝動買いであ
った
。
ツ
ッコミを入れる
最近
ひとつ現在へ
ひとつ過去へ
ここをクリックしてカテゴリ一覧を表示
A1301S
|
Amazon
|
AtCoder
|
BAD BOY
|
BOOX Max2
|
C++
|
CB100
|
CD
|
COSMOS
|
CTH-670/W1
|
DR250R
|
DS
|
DSC-HX30V
|
FF12
|
FSX
|
Fate
|
Firefox
|
Git
|
HTML
|
Hiki
|
IE7
|
LS-WSGL
|
LUTS
|
MDT243WG
|
MX610
|
NDS
|
NECKER V1P
|
PS2
|
ProjectEuler
|
QMA DS
|
Ruby
|
SHJS
|
SN25P
|
SQLite
|
SVG
|
SWIG
|
SakuraEditor
|
Songbird
|
SonyReader
|
TM-150
|
VGF-WA1
|
Vista
|
W53S
|
WR250R
|
Web
|
WinXP
|
Xperia 10
|
YouTube
|
iPod
|
javascript
|
m.k
|
photo
|
tDiary
|
アニメ
|
ゲーム
|
マンガ
|
一行
|
映画
|
本
|
本日の購入
|
正規表現
|
無題
|
読
|
読んだ
|
買
|
雑誌