/ 最近 .rdf 追記 設定 本棚

脳log[2015-09-17~]



2015年09月17日 (木) お顔はすごくいいね。小物も履き物も。「Senior Delf ANI - NINE TAILS Limited」着物だけがなんとも、ミニの浴衣を連想させる何か、品のなさ?


2015年09月16日 (水) ミディアムグレーの背景色の上でライトグレーのテキストを使用するという決定をする前に、自分の姿を鏡に映して、なぜそうするのかを自問しよう。ある要素の重要度を下げ、他の要素を目立たせようとしているなら、もっと良いやり方がある。」(低コントラストのテキストは解決策にならない – U-Site)■我が意を得たりってやつ。「URLの大部分が霞んで読みにくい。ドメイン(の一部)を強調するにしても他にやりようはないのか。そのうち http://も隠されるぞ。(20110824)


2015年09月15日 (火) 「所有」■「この職員は自身が関わっていた選挙システムを他の自治体や民間企業に売り込もうとしており、流出したのはその動作確認用ダミーデータ作成のために所有していた個人情報だったという。」■なんだ自分のものだったのなら使用するのになんの問題もないんじゃないか。■堺市の発表(www.city.sakai.lg.jp)によるとその個人情報とは「当該職員が市外郭団体((公財)堺市教育スポーツ振興事業団)から依頼を受け短時間勤務職員の出退勤システムを作成した際に、当該団体から提供を受けた平成26年7月時点の短時間勤務職員の一覧と、当該職員が市外郭団体((公財)堺市産業振興センター)在籍時に業務上所有していた平成25年3月時点のアルバイト応募者の一覧であると考えられます。」■在籍時に、業務上、所有していた、一覧。一覧っていうのはもちろん個人情報のリストだろうけど、市の発表文には特に引っかかりを感じない。どう判断したらいいのかな。スラドの文章は、所有ではなく所持、保持、保存であれば良かったと思ったんだけど。所有に ownと possessのどちらをあてはめるかという微妙さ加減。


2015年09月12日 (土) ドロップハンドルの自転車に乗る夏服制服女子を見た。自転車にも制服にも余計な色彩はなく白黒(紺)のモノトーンで、ついでに髪も黒で、すっごくかっこよかった。制服+スカート+自転車だけでもポイント高いのに、そこに前傾姿勢が加わってあまりのミスマッチにドッキドキですよ。


2015年09月09日 (水) 手持ちでは唯一デジカメがそうなんだけど(※嘘。忘れてた。eMもそうだ)、デバイスの傾きを検知して表示する画像を自動で回転すんの。縦向きの画面の上半分に横向きの画像を表示して、小さすぎるから何の確認にもなりやしないの。あほか。■向きに2種類あって、自分の頭の向きと、デバイスの向き。中には接続端子の関係から天地逆向きに利用したい人がいるかもしれないし、タブレットのホームボタンや電源ボタンが上にあっても下にあってもたいした違いはないだろうから、デバイスの向きを一概に決めつけられないかもしれない。でもシャッターボタンを左手の親指で押したいとは思わないので、そういう例外はとりあえずおいとく。俺が認識するのはデバイスの向きと頭の向きだ。で、傾き検知が参考にしてる向きってなんだ? 地面と空だ。どうでもいい。■手元のちっこいデバイスをくるくる回転させても画面の中の画像は頑なに向きを維持してんの。お前反抗する気か? じゃあもう重力を反転させるしかないな。■俺は自動で回転して欲しくないわけではない。画面内で最大化するように縦向きの画像を -90°(※ひょっとして 90°の方がカメラの持ち方として正当派になる?わからん)傾けて表示してくれるなら、こちらもデバイスを回転するなり首を横向けるなりするっていう簡単な話だ。ちらちらちらちら回転する画像を相手にああでもないこうでもないとセンサーの意向をお伺いするのはまっぴらごめんだってんだ。■リキッドレイアウト(っていうの?)の Webページのように縦横の比率(長短)が一定しない場合にはあてはまらないのはわかってる。その場合に参考にできるのはデバイスの向きではなく頭の向きかもしれないし、表示された画像なり図形を全方位からためつすがめつ検討している最中ならそれもいらぬお節介だ。結局、「俺は、馬鹿な(思い通りにならない)機械を、憎んでる」ので、いらんことをせずコントロールを明け渡せって結論になる。重力を操作するより簡単に、思い通りに表示させろと言っている。■重力とか書いてて(本当か?と)思ったけど、センサーのこと全然知らない。「Froyoでは、傾き(方向)は地磁気センサと加速度センサの合成として扱います。」「加速度センサとは、加速度の測定を目的とした慣性センサです。振動センサと異なり、直流(DC)の加速度が検出可能であるため、重力を検出することも可能です。」■デジカメの自動回転表示のもうひとつの問題点は、向きを切り替えるのに画面が暗転する間が入るために、どちら向きに回転したのかがつかめないことだ。アニメーションの欠如と一瞬以上の待ち時間の存在が「センサーの意向をお伺いする」ことを困難にしてる。


2015年09月05日 (土) Googleの新アイコンは何かがおかしい、良く見ると気づく意図的なデザインの破綻 - BusinessNewsline」■上のロゴ画像(動画と同じ)と、不安になると補助線が引かれてる下のロゴ画像は違うよね。Gの横棒の長さとか、青と緑の境界線とか。片方はリリース前のバージョン?■それにしても、Gの始点(赤色の右端)から延長した補助線が他の色境界線と同じ中心でも全体の中心でもなく、その少し上を通ってるのは割り切れないものを感じる。Gの横棒(青色)の角を切り取らないように避けたというのでもないし。ま、でも、デザインって1ピクセル右に動かしたり左に動かしたり最後は感覚で決めるものか。


2015年09月04日 (金) 耳かきが見あたらないので最近はつまようじ(※こけしの頭みたいな方!)を使っている。あとはねじったティッシュをねじ込んでいったり。ドリルみたいなもんで、かき出すのに割と理に適ってないかな。違いますか。ま、それはあんまりなのでアマゾンで検索して、これとかどうだろう。「["MARUTO 純チタン耳掻き EP-901"]」長さ9cmはつまようじより長いので問題なし。太さ4mmはつまようじが2mmとして面積比4倍。耳の奥に押し込んでしまって耳鼻科というレビューもあり、ちょっと不安。あと約2000円する。うーん、つまようじティッシュ、かなぁ。


2015年08月27日 (木) 3年半前に買ったのれんを洗った。くぐるとき手が触れる表面がちょっとねばってたんだよね。風呂場で踏み踏みすると出るわ出るわ茶色い汁が。ヤニではないが何だろう。■壁をぞうきんで拭いた。手が届かないところは手箒でほこりを集めた。何年分の汚れだろう。10年……15年……。うっかり手をつくとねばついて不快だったのがさらさらに。黒ずみは完全には落ちなかった。でこぼこした表面は掃除に向いていない。■最近は休みの日にどこを掃除できるか考えたりしてる。達成感があるし快適さも得られる。なるべく手間がかからずそのくせ成果がはっきり見えるところを選ぶ。そのときも100%を目指したりはしない。2割の手間で8割の成果を得て満足する。それ以上は効率が悪いし楽しくない。■そうして一度道を付けたところは自然と目に留まるようになるし、道具がすでにあり手順を調べる手間がないので、気軽に、こまめに、8割を維持するようにする。むしろ、もはやそのレベルを下回ることが許せなくなってしまう、のは性格のせいだろうな。手を抜きたがるが几帳面、腐ってもA型。プログラマの美徳? 違うけどね。それに、プログラマってのはともするとツールのためのツールのためのツールを作ることに熱中して本筋を見失ってしまうので、そのことを戒める必要があると聞いた。そんな凝り性や完璧主義はない。■晴れの日に出かける前に枕と座布団を日なたに置いておくだけでちょっとした満足を得ているのだからお手軽な人間ですよ。■次は、晴れるとまだらに変色してるのがよく見えてしまう天井を新しくしたい。■古い壁紙(天井含む)ってシールをめくるようにぺりぺりめくれるのんね。やるぞー。実は寝る前に悩みに悩んでひとつに決めて支払いも終わってる@2015-08-28。晴れた日にカーテンレールの隙間から天井に向けて差し込む光がしみを浮かび上がらせるのが気になるというのを逆手にとって、そういう状況で地紋の陰影と桜の花が浮かび上がる立体的なのにした。ちょっと粉が落ちるみたいだけど。うまく貼れるかは知らないけど。■到着@2015-09-01。2週間が保管限度。しあさってに貼る。部屋の片付けと足場と作業スペースが問題。引っ越し直後(直前?)にやっとくべきだよなあ。■@2015-09-04 張った(1.8MiB, 1.5MiB)。くたくた。一人でやる作業ではない。少なくとも3本の手が必要。両手で押さえてるあいだに3本目の手で刷毛を使って密着させたい。手で押さえただけではすぐはがれるし、ある程度の面を張れてもやっぱりはがれてくる。張りつけ済みの面積を拡大するためと維持するために二人目が必要。あと落とした道具を拾うためにも。壁紙が巻きついていた芯棒やピンを3本目の手の代わりに使ったが、柄合わせやまっすぐ出し、またその修正はできなかった。張りつけるだけで精根尽き果てていて、再度大きくはがしての修正を試みたが最後、もう一度張りつけられる気がしなかった。他にもジョイント部、角、エッジで漏れなくミスをした。切れ味の鈍いカッターでクチャッと引きちぎってしまったり、重なり部分の2枚目が切れてなかったり、平行じゃないから最後の方で横方向の切り代が足りなかったり。天井のへりと壁面のあいだに1cmくらいの溝があって、壁面に向けて最初と最後のカッターが入らないから、ミミを含む左右の切り代の最初と最後は手でちぎっていたり。当然きれいには仕上がらない。■カッターの刃を1枚と2、3切れ消費した。たぶんステンレスカット定規に刃を立ててしまってるから、すぐ刃が鈍るし2枚目まで刃が通ってなかったりするのだろう。■部屋の中の邪魔な物を運び出すだけで1時間以上、古い天井紙をはがし終えるまでで2時間半かかってる。これだけでもう十分にひと仕事。当然、張るのははがすより何倍も難しいし、運び出した物がもとあった場所にすんなり収まるはずもなく(空き箱をいくつか潰して場所を作った)。全部で8時間くらい。■@2015-09-05 肩と首に筋肉痛。■虫がわくカーペットの床もなんとかならないかな……。今は一部にすのこと置き畳を置いていて、その部分以外は素足で歩きたくない。板やビニールと比べると新しいのもカーペットでいいような気がしてる。「東リ■ 洗える防音タイルカーペット スマイフィール アタック260(滑り止め付) AK2601|DIYショップRESTA」だとそこそこ手頃な価格で、部分的にはがして洗えて、カットパイルなので今のループパイルより足触りが良いかもしれない。でも本棚から本棚からベッドから何まで運び出すのは勘弁願いたい。運び出す先がないことでもあるし。


2015年08月20日 (木)

最終更新: 2015-11-24T16:41+0900

[WR250R] 変更点・購入物・流用品 一覧

 変更点

  • ブレーキレバー、クラッチレバーをやや下向きにした(ミラーと左側のスイッチが仰向くのでほどほどに)
  • ブレーキレバーを初期位置調整可能なタイプに替えた(ZETA ピボットレバーCP 3フィンガー(ZE41-3161))
  • 半クラッチの位置をグリップに近づけた
  • ハンドガードを付けた(ZETA スティングレイベント。シールは、はがしました)
  • ヘッドライトスイッチのLOW側を削ってスイッチボックスと面一に近づけた
  • ハンドルバーにポーチを付けた(deuter ウィザードのポーチ部分)
  • シートをハイシートに替えた(輸出仕様の純正パーツ)
  • ブレーキペダルが踏みやすいように、アームを外側に広げた
  • シフトペダルのゴムを面積の広いものに替えた
  • サイドスタンドを解除するときの音消しを狙って黒ゴム(厚さ5mm)を貼り付けた(が、千切れた)
  • エキパイのヒートガードの裏にアルミとグラスウールの断熱シートを貼った
  • 右足(足首から下)の内側部分のエキパイにセラミックファイバー製の断熱テープを巻いた
  • マフラーカバーの上にボトルホルダーを固定した(TORUNE ステンレスボトルカバー 500mL用 / OSTRICH ナイロンベルト(19mm×300mm))
  • リアキャリアを付けた(ALPHATHREE スポーツキャリア TypeSA)
  • テールの黒い塊(ナンバーステーとライセンスランプとリフレクター)を外して代わりを付けた

今はふくらはぎやかかとでなく、膝の少し下(=シュラウドの少し下)が一番熱くなる(※)。メッシュパンツで耐えられないほどではない。※一番に熱くなるだけ?それはまだ不明

 その他の購入物

  • サービスマニュアル
  • パーツカタログ
  • チェーンロック(Mr.LOCKMAN ワイルドスライダーチェーンロック ストロング8 12mm×12mm 2m)
  • ワイヤーロック(KRYPTONITE クリプトフレックス 7FT 10mm×2200mm)
  • バイクカバー(平山産業 タフタバイクカバー 3L [簡易包装])
  • リフトスタンド(DRC HC2リフトスタンド)
  • スポークレンチ(DRC PROスポークレンチ)
  • タイヤレバー3本
  • リムプロテクター3個セット
  • 予備ミラー(右・左)
  • 予備チューブ(前・後)
  • ケミカル(MOTOREX エアフィルタークリーナー)
  • ケミカル(DID チェーンルーブ)
  • 雨具(mont-bell GORE-TEX アルパインスパッツ イージーフィット)
  • ROUGH&ROAD ラフシフトガード 茶色 Lサイズ
  • 任意保険

クラッチレバーの予備がない。

 元からあるもの

  • ヘルメット(SHOEI HORNET)
  • グローブ(Free×Free バイク用オールシーズングローブ(F2G-609) BROWN LL)
  • レイングローブ(mont-bell OutDryアルパイングローブフィット Men's BLBK(ブルーブラック) Lサイズ)
  • 安全靴(ミドリ安全 ラバーテック中編上靴 26.0cm (RT920-26))
  • 雨具(mont-bell ストームクルーザー)
  • 空気入れ(仏式・米式両用)
  • ディスクロック(XENA)

ブーツとプロテクタ付きのウェアが欲しい。


2015年08月19日 (水) Operaを起動するたび、使用をやめさせようとするダイアログ(「新しいバージョンの Operaを……」)が出る。セキュリティを考えると使って欲しくないのはその通りかもしれないが、選択肢のない強制は拒絶する。■Firefoxが「このサイトの暗号化は安全ではない」とページを表示しない。SSLの 2.0がダメだとか 3.0がダメだとかいう影響だろうが、ついこの前まで閲覧できていた Webページが「何もしてないのに」(※実際には Webブラウザをアップデートした)表示できなくなって、エラーメッセージを読んでも「サイト管理者に連絡しろ」みたいなクソの役にも立たないアドバイス。「俺は正しい。間違ってるのは世の中の方だ」ってわけだ。過去との連続性をちったあ考えろ。泳ぎ続けてないと死ぬみたいな Webの連中に付きあう気なんてないんだよ。■@2015-09-06 関係するかもしれない話「Chrome 45のセキュリティ改善により、開けないサイトが現れる | スラド セキュリティ


2015年08月13日 (木) こういうの欲しかったなあ。「小学生向けの教材に読書感想文のテンプレが存在する…賛否分かれるTL - Togetterまとめ」■先生は一度に何十人分も、それも毎年毎年読むから「読書感想文を書け」ですべて通じる気がするのか知らんけど、こっちは何を書けばいいのかさっぱりなんだよ。おもしろかった、ぐらいしかない。どこがどうしておもしろかったのか、と自問してつきつめる頭もなかったし、その感じ方に個人差があり、だからこそあえて書く価値があるのだということも知らなかった。言語化能力に致命的欠陥があったんだな。頭の中に論理などなかった。自分でも説明できない(それを試みてもいない)混沌だけ。算数も、数字を混ぜ合わせてガチャガチャポンですばやく答えを出すから、一見するとよくできた。感想文はポンと出たひと言だけでは満足してもらえないからねえ。■漏れ聞こえてくる他人の感想文から推察するに、9割ぐらいをあらすじで埋める(そして最後に一文の感想を添える)というテクニックが流通しているようだった。そういうわけで、読書感想文における俺の唯一の指針は、あらすじを書かない、だった。どういう人物が何をしてこうなってそれをどう思ったとかてこでも書かないwww 無駄な苦労wwwww■そうやって苦労してでっちあげた作文を、朗読させられるとかいう罰ゲームまで付いてきた。めっちゃ早口で読んだった。<<たぶん今ではもうできない早さ。口が動かないし息が続かない。■当時テンプレを手にしていたらどういう反応をしただろうか。自分の首を絞める結果になってたかも(テンプレ通りになど書いてやるものか!)。


2015年08月12日 (水)

最終更新: 2017-09-23T18:36+0900

[COSMOS] HDDの電源投入回数と使用時間

がわかるというので CrystalDiskInfoを実行してみた。

温度
47℃
電源投入回数
5592回
使用時間
24758時間
メーカー
SEAGATE

システムドライブ(Windows)とプロファイルドライブ(レジストリ)が入ってるからこそ単なるデータディスクのようには交換しづらい面がありまして、壊れたら Complete PC バックアップ を使って Windowsを SSDに復元しようと思いつつ(できるのか?)、120GBの SSDが約2万円だった頃からもう何年も経つ。アップグレードしたくなる OSが出ないのも機会を奪ってるよなあ。

 その後@2017-09-24

7483回・31193時間。未だ SSD化ならず。

ところで、一日あたりの起動時間長すぎじゃないですかね。


2015年08月07日 (金) せっけんって油汚れに滅法強いのに、摩擦がなくなってしまうせいで真価を発揮できないでいる。爪ブラシだか束子みたいなのを握るようにして手を洗うべきかと考えていたのだけど、この前せっけんを入れたネットの網目で手のひらを引っ掻くようにすると、真っ黒いチェーンオイルがみるみる落ちることがわかった。そうか、あのネットはせっけんをぶら下げてるだけじゃなかったのか。答えは小学校でもう見ていた。