初期値&
で初期値が1のビットに対応する累積結果を取り出し、~初期値&
で初期値が0のビットに対応する累積結果を取り出すみたい。実際、初期値2種類、出力2種類の4通りしか考えることがない単純な問題なんだよ、本来は。自分の提出 #33472932がなんで実際のビット演算をする代わりに :nop, :zero, :one, :flip という疑似演算子を使っているかというと、初期値のビットが1の場合と0の場合の2種類のケースを分けて準備すればいいということに気がつけなかったから、0が来ても1が来ても1つのデータで両対応できるように、疑似演算子を操作して実際の演算を遅延させるしかなかった。疑似演算子だから 30 ビット並列でまとめて計算することもできなかった。不思議だね、愚か者は自分で問題を難しくするんだね。そして本当に難しい問題は自分が理解できる程度まで過度に単純化して間違えるんだよね。度し難い。I = Array.new(M+1){[]}
と T = [0]*N
というデータの置き場所を用意したところが解法の8割。それぞれ、I が Ai や Bi といった 1..M の範囲の値から i を逆引きするもので、T が現在の尺取りの範囲が何種類の条件を満たしているかを数えるための 0,1,2 の3値の配列。■Ruby によるすべての提出を見ると、最初の提出 #33313831がコンテスト中唯一の AC だというのがすごいね。中身を見ると構成も記述も自分の提出とそっくりで驚く(Ruby で青色になるような人でも for ループ、while ループ、if 式をばりばりに使う手続き型のコードを書いてたりするんだ。そういうのはだらだらとまとまりがなくて読むのがつらい)。自分も時間内に書けて然るべきなんだよなあ。■D 問題「Draw Your Cards」は緑 diff だったみたいだけど、まだ解けないよ。土曜日の緑は昨日(20220718)片付いたけど、こっちの緑はこのまま解けずの緑になりそうだよ。LIS をやりながら配列の中間削除を繰り返す愚直解法しか思いつかないよ。