/ 最近 .rdf 追記 設定 本棚

脳log[2008-10-05~]



2008年10月05日 (日) Amazon.co.jpから発送メールが来た。http://www.amazon.co.jp/your-account と ) のあいだにスペースが入ってた。そうだよ、それだけでいいんだよ。


2008年10月03日 (金) 500円玉大のスピーカーを分解してみたらコードで結び目が作ってあった。あー、引き抜け防止なのね。

『のだめカンタービレ』1-21巻、一気読み

すっかりかぶれて SKY.fm Classical channelを流している。

ところで、16巻p115の千秋のこのセリフ……

1500年くらいまえは

神の作った世界の調和を知るための学問が

天文学 幾何学 数論 音楽だったんだ

本来 音楽(ムジカ)とは調和の根本原理そのものを指していて

理論的に調和の真理を研究することが「音楽」だった

音楽と数論がならんでる!!!

これを読んだら俄然興味がわいてきた。たいした耳も持っていないんだから、予めに知識を仕入れて聴き取る手がかりを少しでも増やしておかないと BGMにする以外は楽しめないことでもあるし。

Wikipedia(ja):音楽理論

Dido 3rd Album『Safe Trip Home』 11月17日発売

気まぐれに検索してみたら発売が迫っていた。前作『Life for Rent』からもう 5年だって。

今時は『セイフ・トリップ・ホーム』式にカタカナにしたりはしないみたい(多分)なので国内盤でも構わないのだけど、amazon.co.jpには from USと from USと from UKしかない。どこのでもいいけど判断材料が他にないので安くて曲数の多いものにする。

 追記: "ダイド『セーフ・トリップ・ホーム』"

「Dido」で検索しても、「Safe Trip Home」で検索しても引っかからないから気付かなかったよ最近追加されたみたい。発売日は 12月10日(ひと月遅い)。絶対買わねー。


2008年09月29日 (月) B.L.T.バーガーにトマトが入ってなかった。290円もとっておきながら……。Tは何の Tですかー? トマトが最重要アイテムなんだっての。(マクドナルドはベーコンレタスバーガーのクーポンは出すけどベーコンレタストマトバーガーのクーポンは見たことがない。店員はトマトが入った方の存在を忘れてんじゃねーの) 月見とチーズ月見と同じように、ベーコンレタスとベーコンレタストマトは共通の包み紙のようだけど、どんな取り違え防止策が行われているのか聞きたい。人もまばらな時間帯でこれなんだから注意力は当てになりませんよ。

>ブレーキとアクセルの踏み間違え

自分にも覚えがある。

バックするときに普段はブレーキペダルに足を乗せて、クリープ現象とブレーキで速度をコントロールするのだけど、駐車場が傾斜していたりするとアクセルを踏む必要が、たまにある。そんなとき何が起こったか。

  1. 後退中にアクセルを踏む
  2. ブワっと動く
  3. おっとっとブレーキ、ブレーキ
  4. さらに加速 (なんで?)

間違いは 3番目の操作にあります。普段はブレーキを踏みながらバックしてるから、あわててアクセルをブレーキのつもりで踏んでしまった。

「アクセルべた踏みでスロットルオフ」には反対。車が死んでしまう。キックダウンとの区別もしにくい。なにより、ベタ踏みしたことなんてありませんが?(それでも人や建物を壊すのに十分な速度とパワーが出るよね。大排気量車に限らなくても) ここは、「左足ブレーキ」に一票。これはクラッチペダルのない ATがアドバンテージにできる部分。活かさないと。前進中にペダルを踏み間違えたりはしないという前提で「バックギアに最高速度制限(10-15km/h)」というのも可。

本日のツッコミ(全1件) ツッコミを入れる

ds14050B.L.T.バーガーの真相。今日(10/13)改めて頼んだ。B.L.T.バーガーは 330円だった。トマトを忘れられ..


2008年09月23日 (火) [BAD BOY] コンポのスペックが欲しいなら SCOTT SUB 20 CLASSICとかどうだ。 (実際デフォルトのタイヤが太めなだけで悪くない。


2008年09月22日 (月)

[NDS][QMA DS] ランダム4バグ(リンク1リンク2)が痛すぎる。

スポーツのその他のジャンル「野球」「サッカー」「格闘技」にでてくる人名の 9割以上が初見ですから。ランダム4ジャンルの問題(モータースポーツなど)にしか正解を期待できない。なのに出題されない。スポーツ以外にも、アニゲの「ライトノベル」、学問の「文学」など面白そうな分野がランダム4 に割り当てられている。

収録問題数 7万問を謳う QMA DSの問題の何分の一が「ランダム4」解答形式に閉じ込められているのか。1-100の内の4ではなく、1-4の内の4だから少なくはないだろう。単純計算で 4分の1。便利なその他ジャンルとして肥大化していればそれ以上。ま、わからんけど。これは「ランダム4 解答形式を選べば出題はされる」という小手先の対応では許せない。

だって、スポーツ問題には「野球」「サッカー」「格闘技」の問題しかでないんだぜ。この 3つの分野のどんな問題も、脳みそのインデックスにかすりもしねーの。面白くないでしょ。予選でスポーツが選択されるとうんざり。ランダム4分野の問題には解答のチャンスがあるだけにコンマイへの恨みは深まる。


そもそも、「ランダム?」というのは解答形式(がランダムである)であって、その後ろの数字(1-4)に出題ジャンルのサブカテゴリ(ジャンルがアニメ・ゲームならアニメ・特撮、漫画、ゲーム、その他)を割り当てるというのが筋が悪すぎる。説明されなければランダム1、ランダム2、……という解答形式は意味不明だし、説明されてもなんでそんなことをするのかわからない。大体、説明書にその説明がないし。


2008年09月18日 (木) シャロンだけで決勝戦。「ソックリさん杯」とか出た。


2008年09月17日 (水) フェニックス組では対人戦のほうが低難度。30点弱で 1位がとれたりする。ドラゴン組までいくと 98点とっちゃうような人とあたったりするが。(そんな点数見たことないよ!どんだけタイプ速いの!) 特徴的なキーワードが問題文に含まれていると Googleで答えが検索できる。ちょっと後ろめたい。

最終更新: 2019-04-10T18:04+0900

[NDS][SN25P] QMA DSでネット接続しようとしたら思いのほか大変だったこと

結局ルータ二段構成にしたので、ただ乗りは防げないにしろプライベートネットワークへの侵入は WEPを破るだけではできないようになっている……はず。

 DS、WEP、ダメダメ

そもそもは Nitendo DS Liteが WEP(64/128ビット)にしか対応していないことが原因。ゲームだからって甘えてるよね>任天堂

 VGF-UWA1を DS専用アクセスポイントにしようとするも……。

VGF-WA1に付属していたが使っていなかった VGF-UWA1(DSに対するニンテンドーWi-Fi USBコネクタのように、VGF-WA1に対応するもの*)をアクセスポイントにしようとするも、ワイヤレスアダプタマネージャが WEPキーを VGF-WA1に送信するところまで自動でやってくれちゃうので、DSで WEPキーを入力することができない

ワイヤレスアダプタマネージャは置いておいてドライバだけをインストールしてみると、普通の IEEE802.11b/gクライアントになってしまった。

 ならば、イーサネットコンバータ化した WHR-G54S(→20080705p01)をアクセスポイントに戻して、VGF-UWA1でその穴を埋めよう。

最近(2008-09-11)、ワイヤレスアダプタマネージャのアップデータが出た(sony.co.jp)のだけど中のドライバは 2006/12のもので変わりない。このドライバは、通信で負荷がかかるとすぐにブルースクリーンを引き起こす(64ビット版 Vistaでのこと)のでまともに使えない。

64ビット版で動作実績のある WLI-U2-KG54は最近人にあげて手元にないし、アダプタを新しく買っても使えなかったりすると面倒くさい。64ビット面倒くさい。VGF-UWA1でなんとかしたい。

ここ<http://www.station-drivers.com/page/atheros.htm>にある Atheros AR5005UG/AR5005UX (Windows Vista 32/64bits) Version 2.1.0.22 というドライバ(更新日は 2007/04。ちょっと新しい)から「Atheros USB 2.0 Wireless Network Adapter」というのを互換性を無視してインストールしたら、10分といわず、ここ 2、3時間は問題なく動いている。

どうだろ?明日になっても正常かな?

 (追記) 一週間たったけど正常に動いてる。

 (追記) って書いたとたんブルースクリーンが出た。

  • 12時間くらい使ってるとネットワークを見失う。(差し直すと直る)
  • イレギュラーな状況に弱い。(電子レンジで通信が途切れたり、PCから抜いた瞬間にブルースクリーンになることがある)

常用は難しいかんじ。ドライバがヘボなんじゃ。

* 高校生は whatを使って英訳してみよう。

 WEPが脆弱だというのなら自分で攻撃してキーを割り出すこともできたはず。そういう目的に使いやすいハードウェアと、それ用のソフトウェアがあることをドライバの検索中に発見した。


2008年09月05日 (金) http://www.cannondaler.com/specs02.php

[][BAD BOY]サミット フルフィンガーグローブ(ピタード, GWB-881)

バイク(エンジン付き)用に買ったロードメッシュフィットグローブ (GSM6507)が大変具合が良かったので、自転車用にも GOLDWINを選んだ。春夏秋用だけど、防寒&手のひらの保護用として秋冬春に着用するつもり。

GSM6507と同じ Lサイズを選んだのだけど、あちらより指が短い。フィット感はさすがのものだけど、脱げかけのような落ち着かなさが残る。かといって、XLにすると指以外の部分がぶかぶかになりそう。一応許容範囲内。

2年間使用した GSM6507は、1年ほどたった頃に手の甲の縫い合わせてあった部分がほつれて最初の穴があいた。(ほつれたのは手首を水平に走る縫い目。はめるときに力の加わる部分だから、そんな方向に縫い目が走っていたら破けるのもむべなるかな。GWB-881はわりと縦方向に縫い目が走っているので耐えてくれそうだが)。もう 1年の間に、手のひらと指先の皮部分に穴があいてだんだん広がっていった。GWB-881も 1-2年が使用限度じゃないかな。最初に、マジックテープの先端からテープがはがれたり布が破けたりしそう*

* 先手を打ってかがってみた。相当安心できる。


2008年09月04日 (木) 閲覧者にしてみればsecureとはいえない > 「アドレスと証明書が一致しないセキュアなサイトにアクセスすると警告が表示される」(http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/03/news035_4.html )


2008年09月03日 (水) [W53S] ケータイの Edyアプリをバージョンアップしたら、やる気のない犬の代わりにぷよが表示されるようになった。あの犬、好きだったのに。こんな変更のために 250KBちかい量のパケットを消費したんじゃないよね!

[BAD BOY] バラしたものを元に戻せないとか、最低。

シフトワイヤーを交換してもらって返ってきたら、ワイヤーを差し込む穴を塞いでいたネジがなくなっていた。

ワイヤーがほつれて、ちぎれて、広がっていて、大変だった(そのせいで 30分で終わるところが翌日までかかった)とは聞いていたけど、ネジを紛失したとは聞いていない。

こんな感じ(ささくれワイヤー) > http://www.otr.jp/2007/12/20/post_24.html

どうすんだよ、上向いてるから雨入るぜ。


2008年09月02日 (火) Bad Boyを通してその名を知った Cannondaleだけど、Bad Boy抜きでも Cannondaleに拘るだろう理由はやっぱり字面だなあ。いいよね、C A N N O N D A L E。スキー板に ROSSIGNOLを選ぶのは、こちらはハッキリと、それだけが理由だったりする。

[BAD BOY] 現在のスペックと希望

これらの他に特に希望(不満)はない。

 チェーンリング (ドライブギア)

歯数が 28-38-48のものが付いている。Shimanoの MTBコンポーネントでは 22-32-44と 26-36-48の二種類が一般的。

いつも最大のリングのみを使用していることと、やや下り勾配の国道を走るときには、トップの上にもう一段欲しくなることから、最低でも 48T、できればもう少し大きいものが欲しい。逆に、最小のリングは街乗りには全く必要ないので二段で十分

ただ、48Tより大きいリングに対応するフロントディレイラーはロード用になってしまう。

また、普段着でまたがるのならチェーンガード(チェーンケース)は必須。裾留めは最初はよくても絶対に面倒臭くなるので、いつでも気負わずに乗るための障害になる。ガードがないと、ズボンの裾が油で汚れのはもちろん、変速してチェーンを内側に落としたときには、ズボンの裾が最大(最外, アウター)のギアの歯に引っかかってペダリングができなくなる。

Shimanoのロード向けコンポーネントにチェーンガードのオプションがほとんどないのが悲しい。(Soraにのみあったけれど、黒色がないので Bad Boyには付けられない)

チェーンガード付きで最大 50Tが理想

 クランク

現在の長さはわからない。よく見かける数字は 170mmと 175mm。低回転トルク型のペダリングに合うのは長い方の 175mmだと思う。

 スプロケット (ドリブンギア)

歯数 11-32で 8枚組のものが付いている。MTBで一般的なのは 9速で、歯数は 11-32Tと 11-34Tの二種類。

最小(トップ)ギアがリアディレイラーにより事実上 11Tに制限されるので、もう一段上のギアを望むならフロントでなんとかすることになる。11Tから始まっていて 9速であれば何でも良い (MTBの場合)

 シフター

Alivioが付いている。インジケーターがコンパクトで目立たないのは良いが必要ない。Deore XTと SLXにはインジケーターを外したあとに取り付けるフタが付いていて良い。Alivioもインジケーターを外すことはできるがフタがない。デザインで優れているのは XTR(SL-M970)のみ。

 リアディレイラー

現在のもの(Deore)で不満はない (上を知らないから!) 油を差してワイヤーのたるみをとっていればきっちり変速する。

以下はリアディレイラーについて最近知ったこと。

 トップノーマルとローノーマル

シフティングはワイヤーを巻き取る動作とリリースする動作で行われる。リリースしたときにシフトアップするのがトップノーマルで、シフトダウンするのがローノーマル。先に登場して普及しているのはトップノーマル。

リアがトップノーマルの場合、ワイヤーリリースでチェーンが小さいギアに落ちるのがフロントと共通。

リアがローノーマルの場合、ワイヤーリリースでシフトダウンが行われるのが、フロントとの共通部分になる。

 トータルキャパシティ

チェーンのたるみを取り除く能力。地面の方に伸びたアームの長さに依る。

チェーンが最も張るのが、前後とも最大のギアにしたときで、最も弛むのがその逆。前後の最大歯数の和と前後の最小歯数の和の差がリアディレイラーのトータルキャパシティを超えてはいけない。

何も考えずに変速したいのなら長いもの。使えないギアの組み合わせが生じてもショートゲージ(ショートケージ?)のメリット(何だろ?)が欲しいなら短いものを選ぶ。

 考えれば考えるほど

Road Warrior 800 (Jet Black, ハンドルの角は外す)が自分にぴったりなんだよな。自転車に目を向けるきっかけになった Bad Boyには特別な思い入れがあるし、黒へのこだわりも気に入ってるんだけど。

 追記@2008-09-27: 2009モデル

Synapse Flat Barというのが、Bad Boyよりスピードが出せそうで、フレームも Cannondaleらしくて、すごくイイ。乗り換えるときに日本でこういう選択肢があるといいな。


2008年08月31日 (日) 具体的な不満があるわけではないが……。いや、あった。後ろが 9段でなく 8段なのが後々面倒になる。つまり、今。

最終更新: 2011-05-20T17:45+0900

[BAD BOY] Cannondaleは過去のカタログを Web上に残していてえらいねえ。

2003年のモデルが、「Bad Boy かっけー。Cannondaleってところが作ってるのかー。」と、両方の名前を頭に刻みつけるきっかけになったもので、実際に購入したのが 2007年のもの。

両方のスペック表が公開されているので並べてみる。

Frame2003CAAD3 Mountain
2007Bad Boy Si
Fork2003Tig-welded chromoly, 1 1/8"
2007Fatty R
Rear Shock2003N/A
2007N/A
Rims2003Mavic X139, 32-hole
2007Mach1 510 w/machined sidewall, 32h
Hubs2003Shimano
2007Shimano M475
Spokes2003DT Champion
2007DT Swiss Champion
Tires2003Hutchinson Top Slick, 26×1.0"
2007Maxxis Detonator, 700×28c
Pedals2003Wellgo alloy cage w/clips & straps
2007Wellgo alloy cage w/clip and strap
Crank2003Sugino MX300, 22/32/44
2007TruVatiV ISOflow 3.0, 28/38/48
Chain2003Shimano 9-speed
2007KMC 8-speed
Rear Cogs2003SRAM 7.0
2007Sunrace M63, 11-32
Bottom Bracket2003Shimano 4-Taper
2007Shimano BB-UN26
Front Derailleur2003Shimano Deore
2007Shimano Alivio
Rear Derailleur2003Shimano XT
2007Shimano Deore
Shifters2003Shimano Deore
2007Shimano Alivio
Handlebars2003Ritchey SC
2007Cannondale C3, 20mm rise
Stem2003Cannondale 3-D forged 25.4
2007Cannondale XC3 1 1/8", 31.8mm
Headset2003Cane Creek S-1
2007FSA Alloy integrated
Brakeset2003Cannondale Expert w/cartridge pads
2007Cannondale Fire w/cartridge pad
Brakelevers2003Cannondale Expert
2007Cannondale Fire
Saddle2003Cannondale Expert
2007Selle Royal Viper
Seat Post2003Kalloy SP-263B
2007Cannondale C4 Alloy
Colors2003Ninbus Grey (gloss)(GRY).
2007Jet Black (matte)(BBQ).
Sizes2003P, S, M, L, X
2007P, S, M, L, X
Weight2003N/A
2007
Extras2003
2007Cannondale GRIND Grip, E-13 SRS Chainguide
MSRP2003
2007$779.99*

価格は税抜き¥110000のまま変わらないが、パーツは毎年変更されている。ほとんどのメーカーと製品名は見てもわからないのだけど、変速装置に使われている Shimanoだけは日本のメーカーでなじみがあるので少し調べた。毎年の変更は、素人目には退化し続けているようにしか見えない。2008年はとうとう Alivioで統一された。

トップグレードの Jekyllはなくなり、変更されたフレームはインパクトがない。そしてパーツは退化していく(ように見える)。志が感じられず商魂しか感じない。

実際のところ、俺みたいな素人が乗ってるんだから、Cannondaleの選択は正しいのかもしれないけど。


リアの話。

  1. シフトアップがうまくいかない。(ダウンは問題なし)
  2. 油を差したが改善せず。
  3. ワイヤーの張りすぎでもない。
  4. 段差を超えたり、ワイヤーの中間部を手で一度引っぱってやったりすると、変わる。
  5. ワイヤーを引っぱったときにシフター側の感触が柔らかく、少し音もする。
  6. チューブをずらして中を見るとワイヤーがほつれていて、チューブに入るときに抵抗していた。
  7. 10:00に、30分で交換が終わると言われたのに、いま手元に自転車はなし。

やっかいな代物を持ち込んだらしい。変速が決まらないと本当にストレスがたまるので明日には直っててほしい。


2008年08月20日 (水) [Firefox] CSSの contentで追加した文字はコピペできない。アイタタタ

[SHJS] SHJS-0.5 がリリースされてた。(2008-08-18)

  • SHJS can now automatically load language script files (feature request #2007022 - thanks to Michal Nazarewicz and Eugene Marcotte).
  • Highlighting of C/C++ and JavaScript has been improved.
  • A new language file for Oracle SQL has been added (thanks to Mike Breeze).
  • Case-insensitive regular expressions are now handled more efficiently.
  • SHJS now treats <br> tags as line terminators in input (bug #2054144 - thanks to Altforweilerer).
  • Compressed .min.js files are now generated with YUI Compressor.

 メモ

  • languageファイルの自動読み込みは Msxml2.XMLHTTPか XMLHttpRequestを利用する。

    <script>タグを挿入するのかも*と思っていたが今風のやり方だった。(SourceForgeの Feature Requestsで両派の議論があったようで、0.5では Asynchronous XMLHttpRequestを採用したけど将来かわるかもー、だって)

  • lang/sh_javascript.jsの全変更点(多分)は

    • import, package, prototypeキーワードのハイライトがなくなった。
    • 正規表現リテラルのハイライトルールが追加された。
    • class, interfaceのハイライトルールがなくなった。
    • $を含む関数名に対応した。
    • /**コメント*/ と /*コメント*/ のネストに対応しなくなった。

    新たに対応したものも対応が外れたものもあるが、どちらも JavaScriptの仕様に近づくための変更という点は共通。

    それでもやっぱり Javaっぽいのは、java.langまるごとインクルードだった前バージョンの source-highlight-lang/javascript.langが、java.langの中身をベースに足し引きしたものに変わったに過ぎないから。

  • 「大文字小文字を無視する正規表現を効率的に」っていうのは lang/sh_sql.jsを見るにこういうこと。

    /[Vv][Aa][Rr][Cc][Hh][Aa][Rr]/ // ver. 0.4.2
    /VARCHAR/i                     // ver. 0.5

    ……。

  • YUI Compressorはローカル変数名を縮めることで JSMin以上の圧縮を図る。

    他にも、obj["prop"]を obj.propに(可能なら)したり、連結されるリテラル文字列を予め一つにしたり、オブジェクトノーテイション(って言うの?)のプロパティ名部分の引用符を取り除いたり({"p1":v1, "p2":v2} -> {p1:v1, p2:v2})、するらしい。

    おれは JSMinでアグレッシブ(level 3 of 3)に最小化する(と、不要な空白と全ての改行が取り除かれるので、セミコロンインサーションの余地がなくなって、一つのセミコロンも省略できなくなる)のが好きなんだけど。何より Javaの実行環境がないから、YUI Compressorは動かない……。

 SHJSについて (勝手に宣伝)

  •  JavaScriptで実装されています

    ブラウザ(クライアントサイド)で実行されるのでサーバーの負荷が増えません。

  •  ダウンロード量は最小限に保たれます

    メインスクリプト(最小化されたものが数KB)は必須ですが各言語ファイルはオプションです。名前も知らない言語の定義ファイルまでブラウザにダウンロードしてもらう必要はありません。

  •  ハイライト対象の言語名の指定が必須です

    自動認識のような不確かなものに頼りません。(自分の書いているものが何語なのか知らない人は少ないでしょう。あえて情報を削ってスクリプトの仕事を増やす必要はありません)

  •  言語の定義はなんでもありです

    言語ファイルは、状態オブジェクトの配列です。各状態は正規表現のパターンを一つ以上持ち、マッチしたパターンにより配色と遷移先を決定します。状態が増えるのをいとわなければ何でもできます

    ダブルクォーテーション文字列や数字や URLなどにマッチする正規表現を並べて順番にマッチングさせるだけのハイライターより一段上のパターン認識が可能です。(有名どころの SyntaxHighlighter 2.0は XRegExpというライブラリを使用していて、これが Perl5や鬼車や .NET並の正規表現を JavaScriptでも使用可能にしています。これも一歩踏み出す一つの方法ですが、ほとんど XMLのハイライトでしか使われてないようにも見えるのがもったいない)

 この日記で使っているお手製の SHJS言語ファイル(Rubyと JavaScript)*4

JavaScriptの方は letみたいな新しいキーワードには対応していないが、JScript5.5(ECMAScript3)に準拠したスクリプトのハイライトに可能な限り対応している。Javaもどきの実装とは全然違います。

Rubyの方もがんばったけど、こちらは正規表現による字句解析レベルでは判断の付かない要素が多くて、例えば

  str1 = % hoge ; #=> "hoge"
  str2 = "%04d-%02d-%02d" % [2008, 8, 20] #=> "2008-08-20"

% をメソッドと判断する(下段)か %!string! とする(上段)かは文脈がないと決められない。現在は後者が誤って %!string! と判断されている(%!string!記法の区切り文字としてスペースを認めなければ、より多くのケースで妥当な表示が得られるのはわかっているが……)。また、改行を含む %!string! リテラルにも対応していない(はてなはこれができる。悔しい)が、かっこを使った %記法( %[string]など )では改行を含むことができる。

既知の不具合はこれだけ。(知らないだけ)

* その場合スクリプトが実行されないことがあったような……(検索結果>http://la.ma.la/blog/diary_200612061928.htm ) と思ったが、IEで innerHTMLを使った場合の話だった。とはいえ、DOMで <script>エレメントを作成することは可能で、実行もされるというのだろうか?

 厳密ではない。感覚的な言葉。

 この文では普通の正規表現以上の表現力(例えばかっこの対応を調べられる)があるのを説明できていないような。(ある状態から別の状態へ移動するだけでなく後戻りすることもできるから、というのでは説明になっているだろうか?

*4 2008年12月にリリースされた shjs-0.6でフォーマットが変更になったので shjs-0.5用。