/ 最近 .rdf 追記 設定 本棚

脳log[2012-10-26~]



2012年10月26日 (金) デモンズソウル1周目終了。SLV101. 魔力:45/体力:30/頑強:初期値/運:初期値。あれが装備したいこれが装備したいで筋力技量信仰が15以上。メイン武器は欠月のファルシオン。2周目は打刀とフランベルジェとグレートアクスにする。エリア傾向最白イベントがひとつもこなせなかった。ボスを倒して生身に戻ったときは計画的に自殺しないといかんね。ゲームを始めるときもダミーのプロファイルを最初にロードして。■ダークソウルではいろんな武器防具の装備条件を満たせるようにまんべんなくステータスを上げるつもり。■99%以上の時間をソウル体で過ごしてる。ボスを倒して生身に戻って、侵入してきた黒ファントムに殺されて。プレイヤースキルが低すぎる。■月と欠月の武器が一向に完成しない。審判者の盾を背負って竜のミルドハンマーでチクチクしてる。2周目に入ってから使い出した一度きりの復活が便利すぎる。8割残ってるなと思ってても次の瞬間に復活してたりする。


2012年10月25日 (木) カーリー復刊!(akusyumi.blog59.fc2.com)」講談社文庫で16日に発売されてる。復刊のコメントはないのかなーと待ってた。(続刊を)待ってた甲斐はあったみたい。


2012年10月24日 (水) INTERNET WATCH時事ドットコムの差。基本的に新聞社が紙面の一部を切り抜いてネットに転載したような短い記事は読む価値がない(集まったものには価値があるように今は思ってるけどそれも疑うべきなのかも。ゴミが集まってゴミ以外の何かになるものなのか)。■「ラックが時事報道で風評被害w(デマ拡散中) - Togetter」「時事通信の記事に関するラック西本逸郎氏のコメント - Togetter」2番目の Togetterで初めて有償無償を区別しない(できなかった)「Visual Studio 2010」が使われたことがわかった。一足飛びに Express Editionあるじゃんとは突っ込めないだろうと気になってた。■ エキスパートモードがうまくいかない理由だったかな。今回はラックの名前やラックがネット上で出してた情報を見たことがあったので同調せずに済んだけど、報道される事件や人について自分は何も知らないということを常々自覚するようにしてる(それだけ流されやすいということ)。学校の先生とか叩かれやすいけど、そうやってできあがる指導要領に従うだけのロボットみたいな教師は嫌だよ。


2012年10月23日 (火) 役に立つ機会があるかはともかく、least negative valueという表現。そんなに、ネガティブ(負)じゃない、値。-35と -35.5では -35が LNVらしい。※言及リンクは省略しました。

最終更新: 2012-10-24T00:56+0900

[SakuraEditor] またやらかしてたみたい。これ→20091026p01

矩形の選択中の未選択状態でコピーをすると矩形のままになる - ID: 3578282

IsBoxSelectingは IsTextSelectingに含まれる概念だと思われるから IsTextSelecting(0幅選択を含む選択状態)と IsTextSelected(1文字以上選択されている)の2つだけで判定条件を書きたい。0文字選択→選択キャンセル&移動。1文字以上選択→選択キャンセル。実際の処理は共通でいけるはず。

IsTextSelectingは BoxSelectが必ずロックを伴うことを当てにして今のように書かれてる気がするので追い追い修正が必要になりそう。>20090923p01

でも黙っとく。実際に正しく動くか検証もしてないし。


2012年10月22日 (月) 補完機能。Firefoxのロケーションバーに「g ~」でグーグル検索、「a ~」でアマゾン検索、「w ~」で Wikipedia検索を行うようにしてる。トップページに移動することを期待して~の部分に何も入力しないで Enterキーを押すことがよくある。インラインオートコンプリートが邪魔をする。[g][Enter]で誤って GIGAZINEへ飛ぶ。メールアドレスやパスワードを予め埋めてくれる(ロードが遅いと空白のままになってリロードすると埋まる(@amazon.co.jp)のはなんでなの?>Firefox)のは非常に便利でパスワードマネージャたるブラウザがないとほとんど何もできないくらいなんだけど(わざわざ autocomplete="off"にする片岡物産(select-foods.com)の言い分も少しはわかるつもりだけどコピペでメアドを2回入力させるフォームと同じく(同じではなかった。メアドは最初からリセットボタンと同じようにコピペで増殖する癌に過ぎないが、こちらは意味があったがユーザーの啓蒙とブラウザが提示する選択肢(覚とく?覚えない?)、プライベートブラウシングモードによって不要になりつつあるだけ)周回遅れの考えだと思う。不便不便不便)、インラインオートコンプリートは[Delete]を押さない限りコンピュータが俺の代わりに何かを選んでるし、そのくせホームポジションから遠く離れた[End]キーか[→]キーを押さないと補完を確定できない。割り込みが入って思考と動きが中断するうえ、選ぶ選ばないどちらにしろひと手間を要求される。■ 気になった。ユーザーの情報は(悪意があるかもしれない)アドオンからどのように守られてるのだろうか。■「autocomplete属性をoffにしてもダイアログが出ちゃうブラウザを調査しました。 結果的にはMacとWindowsのOperaが対応していなかったです。」 Operaのは対応してないのではなくてユーザーのことを自分の頭で考えた結果(>2011083120080204p01.01)だと思う。よく知らないで都合良く書いてるが。IEは IEで絶頂期には(無節操に)開発者のことを考えていた気がするが。ユーザーの代理たるブラウザがユーザーの方を向いてないから autocomplete="off"を無効にするアドオンが必要になったりする。リサイズできるテキストボックスやユーザースタイルシートと同じ。どうでもいいことはユーザーがどうにでもできるのが正しい。■ どうでもよくない場合?ネタ?(脆弱性があろうがなんだろうが退会させないために……)>「パスワードの入力フォームがautocomplete=offであるべき」■■■@2013-01-15 「Mozilla Re-Mix: [AutoCopy][Fasterfox Lite]などのFirefoxアドオンが買収され現在の所有者があらゆる情報を収集している件。」少なくとも「OS情報やブラウジングに関する履歴、訪問日時、滞在時間など」は筒抜け、と。


2012年10月21日 (日) チャカポコチャカポコ


2012年10月20日 (土) ネットではそうでもないけど、新聞でタブレットという文字を見ると一瞬意味がとれない。錠剤?ペンタブ?後から出てきといて省略しすぎなんじゃないの?■ かっこ書きで小型情報端末とか書いてあって抜かりはなかった(それなのに一瞬立ち止まってしまった)んだけど、曖昧な語が先に出てることについて。


2012年10月19日 (金) 2年ぶりのデモンズソウル。SLV75、生粋の魔女っ子、プレイヤーがヘボだと自覚して慌てて HP上げ中。■ 体が接触してもダメージを食らわないことを知った。盾ごとふっとばしてくる巨大腐敗人にローリング回避をたたき込まれた。盾を構えながら背後に回り込むことを覚えた。刺突武器は盾で怯ませるのが有効なことを覚えた。バックスタブという攻撃の存在とその間合いを覚えた。ガル・ヴィンランドにパリィの特訓をしてもらった。明るさ設定を指示通りの最適値(2)から最大(10)に変更して見通しを良くするずるを覚えた。観察すること―敵はどんな武器をどちらの手に持っていてどんな予備動作からどういう攻撃をしてくるか―を覚えた。YouTubeのダークソウル/デモンズソウルプレイ動画様様である。■ 聖女アストラエア様が天使過ぎた。必ずしも人間の味方ではないというところまで。白くべたつくなにか(※攻撃補助アイテムです)が似合い過ぎて怖い。ボスフィールドで無防備に背中をさらして祈りを捧げる鳥頭に刀を突き立て崖下に蹴落とす背徳感よ。悪が存在しない自分の正義を問われるこういう物語が大好物です。■ アストラエア様の前では火防女が小便臭い女の子に見えてくる。ヒロインの座は決した。■ L1、R1によるページ送りが5アイテムごとだ。表示は4アイテムだから1つ飛ばされる。


2012年10月18日 (木) jQueryで文字列を特定の文字数でカットして末尾に「…」などを追加する方法 | BlackFlag」 jQueryのことは知らないけど、プレーンテキストを HTMLとして評価してるように見える。スクリプトで表示するのを前提にして CSSで非表示にするのはどうかと思う(20110519)。字数と文字コードから字幅はわからない。text-overflow(dev.w3.org)の ellipsisの使用を第一に考えた方が良くない?■■■@2012-11-22 マジだ。ここで紹介されてる Smarttruncationというライブラリはマジだ。「長いテキストを「…」で省略するjQueryプラグイン・Smarttruncation - かちびと.net」大人げなくも実際に文字を配置して領域を確認してるんじゃないのか?だけど「let's get the width of the most common characters in the current font-size」というコメントの後で半角英数の大きさをキャッシュにしまってるんだけど、ひらカタ漢字が相手だとあんまりヒットは期待できなくない?こんな贅沢ライブラリは全てやりきってまだリソースが余ってたら追加するようなものに思える。■kerningとかいう処理の一種らしいが、ピクセルを RGBに分割してそのレベルで字間を調整するような場合は単字幅キャッシュを合計しても誤差が……とか考えたけど実際的には全く無用な心配だな。「Font Rendering: GDI versus DirectWrite


2012年10月17日 (水) 新聞記事ってたいてい最後に役に立たない妄言がくっついてる。なんだろうねあれ。おきまり過ぎて様式美すら感じる。警察が発表する容疑者の言い分は、警察の様式なのか新聞の様式なのかどっちだろうね。どっちでもいいか。自分が捕まったとき自分の言葉は外には届かないと知っておくだけで。


2012年10月16日 (火) アキレスと亀。やっと、やっと人に説明できるくらいまで理解できた。アキレスが亀に追いつくまでの有限の時間を無限に細かく刻むことができて、その無限にある細かな時間に視点がとらわれてしまうことで、アキレスが亀に追いついてからも続く時間に注意が向かなくなってるのね。■「ゼノンのパラドックス - Wikipedia(ja.wikipedia.org)」追いつかないケースもあるだって!なんぞそれ。やっぱりまだ理解できてなかった。■ 読んでみればそれは「AがBの前からスタートする」「AはBより遅い」という明確に規定された(それ以上でもそれ以下でもない)条件に対して想定されたケースであって、亀と人という具体的な対象につきまとう常識的な感覚からは外れるものだった。


2012年10月15日 (月) 今年のノーベル物理学賞受賞者が発表された日にタイムリーな本を読んでたものだ。『[新書] 竹内 繁樹【量子コンピュータ―超並列計算のからくり (ブルーバックス)】 講談社』現在のコンピュータにとってNOTゲートとANDゲートの2種類が全ての論理回路を実現できる万能ゲートであるように、回転ゲート(πゲートとかアダマールゲートがこれの一種)と制御ノットゲートが量子コンピュータにとっての万能ゲートだとか書いてある。授賞理由とは違うみたいだけど「Weineland氏は、CNOTという量子ゲートを初めて実証した人(misatopology.com)」らしい。■ 本では省略されてしまったが可逆ゲートという言葉が出てきた。これはファインマンさんの講演を基にした本でもちらっと見た気がする。こういうことがあると本を読むのが楽しくなるね。


2012年10月14日 (日) 私はこうして退職を強要された/NECリストラ 面談一問一答メモ」こういう噛み合わない、聞いてもらえない、理解してもらえない議論というのは精神を摩滅させるだろうなあ。(いわゆる)精神病院に入れられた健常者が気違い扱いを受けるうちにだんだんと壊れていく様を想像する。