最終更新: 2025-04-06T23:19+0900
時系列
という経過をたど
シフタ
シマノの日本語のペ
BB とクランクセ
昨年末から左の足下からギリギリと音がしていた。一時解消していたんだけど10速化したときに再発していた。原因はいろいろ考えられて、
どれも違うようだ
クランクは 2007 年に自転車を購入したときから使
最終更新: 2014-09-23T22:29+0900
ブレ
仮の回答。オリ
フロントを Vブレ
以上の文章は/ds14050/badboy/log/[BADBOY] meter-log.txtからのコピペ。
すでに済んだ後だけど、シマノが定める詳細な作業手順が断片的にしかわからなか
あ、や
44 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 00:38:11.48 ID:??? 締めすぎてオリーブが潰れすぎ、ホースがレバーやキャリパーから抜けなくなった例は聞いたことがある。油圧式ディスクブレ ーキ part10
レバ
こちら(↓)はすでに試した感想と一致している。
49 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 20:22:31.77 ID:??? 漏斗は必須だけど注射器は必須じゃない 使えばブリーディングで使うオイルの量を減らせるから使うけど 50 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 21:53:17.23 ID:??? >>46 リザーバー開けて上からやるならどちらも不要。 ただしめんどくさい時間かかる
XTRではないけど組み付け前と後のサ
598 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/10(月) 20:46:34.13 ID:??? 現行のXTRサーボウェーブに文句ある人って、もしかして実際に山で使った事ないのでは? 確かに組み付け前に握るとまさに磁石って表現が上手いと思うけど、 山で実際使うとレバータッチに不満は無いけどな。
サ
改めて見てみるとシマノのペ
ところでたとえば、パ
べつにサ
最終更新: 2014-02-17T19:48+0900
昨日の雪はす
たまたま PRS-650が入
最終更新: 2013-05-03T00:08+0900
警察は診断書を出して人身にするも示談にするも好きにしろ、相手は怪我してないからあちらで人身にすることはない
Sony Readerと DSC-HX30Vを持ち歩いてなか
右から下る青い矢印が自分の自転車。止まれで左折して合流する緑の矢印が相手のバイク。矢印の先頭あたりで接触して、自分は「大」の場所で(大の字とは聞いてないけど)倒れていたらしい。
俺が後方から体当たりをかました、相手の右肩にぶつか
だが主張しようにも覚えてないんだなあ。病院で意識がは
相手は右肩がぶつか
相手のバイクが出てきたところには止まれがあるんだけど、少し前まで標識が半分かそれ以上電柱の陰に隠れていた。今日確認したら電柱に貼り付けるような形に設置方法が変わ
何も理由がなければ、十字路にさしかかる直前に追い越しはしない。そのすぐ先にはバス停と転回所があり、右に寄れば発車したバスと衝突しかねない。バスが出てこなくてもすぐに止まれがあり、減速すれば抜かしたばかりのバイクに追いつかれる。自分とバイクは T字の縦棒なんだけど右から直進してくる車も止まれで、優先は左から来る車のみ。だけどま気をやる(これはやらしい)意識を残す余裕なんてない。理由がなければ事故のあ
反対に、自分が見てる前で左からバイクが止まれをする
原因は知らないが、後ろでバランスを崩した俺が前を走
睡眠と麻酔以外で気を失
日付を聞かれたのだろうか、一生懸命昨日の記憶と明日の予定を探
CTをとられたらしい。オ
撮影。目を閉じるように言われたが当然の好奇心でちら
ようやく一時的に意識レベルが上昇する夢うつつの状態が終わり、記憶が連続してくる。看護師さんに「道具は置いてあります」と一人置いていかれた研修医の先生が困惑しながらも消毒してガ
当日中は頭痛がひどくて、数分横にな
自分は歩いて帰れる(自転車で20分の距離)つもりでいたが一人では帰せないらしい。まあそういうものかもしれない。徐々にふくらんできた血だまりが脳を圧迫して、道中でば
紹介状を持たされたし一回は行
医者の木曜休みは(すくなくともこの辺では)ごく一般的みたい。2人に「木曜やしな」
お風呂に入
病院で頭の検査が終わ
自転車が確保されているのを聞いたときに「ありがたいことです」と実際に口に出した覚えがあるんだけど、げんきんなもので自転車と対面したときには自転車が失われてないことはもう当然のこととして、どこが壊れたかということしか目に入らなくな
自転車のことを聞かされたのと前後して、警察がどうのということ聞いた。このときはまだ、事故の相手も警察官も病院関係者から伝え聞くだけの仮想の存在に過ぎなか
夜の住宅地を原付で通
何が言いたいかというと、立場を入れ替えたとき「あんたがひいたんち
順番を間違えたなあ。被害者意識が強すぎるんだなあ。
最初の最初からそういうそぶりを見せていたので驚きではないけど、不愉快な展開。自分らはま
視界の外から時速100kmで近づいてくる車を避けることができなくて責められることはないかもしれないが、時速20kmで近づいてくる自転車に気付かなくて数秒後に接触に至
まず、上司や保険屋に阻まれて警察を交えた場でしか話せてないんだけど、相手の人が非常な好漢。わからないことを適当に誤魔化したりしないことや、事実と判断を混同したりしない頭の良さを持
ハンドタオルのこと。警察が来るまで話をしてたのだけど、通りがかりの人が差し出してくれた物だ
警察は必ずしも「十分な」安全確認を求めてないということもわかつまらん(←コレ!)。
角が 削られてるのが地図でわかると思う。これで見通しが良くなるかと期待するところだが、実際には途中で Rが小さくなる複合コ
停止線は あ
自転車にと
下り坂で ペダルをこぐことがまずない。ブレ
数日前に 仕入れた言葉を使
正直かつ正確にも 自分が見た範囲に俺の姿はなか
最終更新: 2012-10-09T00:52+0900
~ないときの対策集。優先度の高いものから順に。
雨の中を走
症状は、シフトア
雨の中を何度も走
ワイヤ
症状は、シフトア
1と2の原因をそのままにしてシフタ
シフタ
回転量は 1/4ずつです。ぐるぐる回すと本来の段を飛び越えて隣のギアに乗
症状は、なんとなく調子が悪い、です。1と似ているので優先順位を間違えないように注意です。
疑
ガイドプ
シフトア
症状は、シフトダウンだけ調子が悪い、です。
近々 RDを DEOREから DEORE(シ
最終更新: 2013-09-11T18:05+0900
サイクルメ
SIGMA DC 1909 HRのこと。オ
計測を始めたケイデンス。流してるときは 73。シフトア
※SIGMAにしてから平均速度は 23-24km/hだとでてる。タイヤもタイヤの周長設定(SIGMAのタイヤ周長表は CATEYEのものより数字が大きか
スピ
最終更新: 2011-06-12T18:07+0900
変化など。
デ
「素早い駆動力の伝達を可能にするフリ
裏からの見た目は Sunraceの方が上。曲線で構成された相似形が少しずつ角度を変えて並んでた。
リムの幅が細くな
リムが細くな
WH-T565にはやらしい(bladed)スポ反フリ
ワイヤ
2-wayリリ
CN-HG73への疑惑を晴らしただけで CN-HG50が無駄にな
そのまま使える。スプロケ
リアデ
最終更新: 2011-05-12T14:37+0900
今は後ろだけシマノの完組ホイ
フレ
結局、日和
今のタイヤがダメにな
DT Champion 2.0 黒が欠品とのことで DT Competition 2.0/1.8 黒で組んでもらうことにな
DT Competition 2.0/1.8 黒も欠品と判明。黒の真鍮ニ
? 後上方にす
最終更新: 2012-09-03T17:57+0900
負荷をかけると力が逃げてたたらを踏む。スプロケ
症状が出るのはリア 1-8速のうち 3-6速。難を逃れたギアに理由をみつけるなら、1速は全く使わないから。2速は発進後 1から数秒で 3速に上げてしまうからと、径が大きく多くの歯に負荷を分散できるから。8速はオ
チ
ゴ
最終更新: 2011-04-28T00:00+0900
チ
標準のチ
接続部(チ
最終更新: 2011-04-26T02:32+0900
フロント・アウタ
タイヤを浮かせてペダルを手で回すとチ
チ
一年に一回とか数千キロで交換するとかいうレベルらしい。こぎ方やメンテ具合によりけりとはい
グレ
豆知識: 7,8速はプレ
そうはい
コマ数はどうや
最終更新: 2010-02-02T01:32+0900
3台目は CATEYE CC-RD300W。無線。現在/平均/最高速度計測。ケイデンス非対応。
リセ
が、とうとう電池を替えても画面が映らなくな
平均・最高ケイデンスを記録できる CC-TR200DW V2C
が第一候補だ
CC-RD300Wより新しい CC-RD400DW
というのもあるが、付加機能のケイデンス機能が現在ケイデンスの表示にしか対応していない。センサ
結局、壊れた CC-MC100Wより機能が絞られてるわりにお高い CC-RD300W
にした。最低限必要な機能は揃
ダメ。ボタン長押しでリセ
のバンドが走行中に開かないように(すぐに固定がゆるむへなち
どうしてカ
ワイヤ